2020年11月20日
🏠静岡市葵区登呂 H様邸 新築現場-4 地盤改良工事
H様邸の地盤改良工事が始まりました。
今回は、D・BOXという工法で進めていきます。
赤い座布団のようなものがD・BOXです。これを地中に埋めるため、位置出しをして、印に沿って掘削していきます。
D・BOXを入れる穴が開きました。
ショベルカーで大まかな穴を開けてたあと、きれいに穴を整えていいます。
きれいな長方形の穴を開けて、こんなふうに一つ一つ入れていきます。
赤い袋の中には砕石が入っています。
袋などに土を入れ上から荷重を加えると、袋が扁平し伸ばされる為、袋全体に張力が発生します。 その結果土の粒子が内側に押し付けられ、土粒子間に摩擦力が生じます。
この粒子間の摩擦力が、D・BOXの基本的な強度の源となります。
D・BOXの上から砕石を敷き、しっかりと転圧していきます。これで、地盤改良工事は完了です。
続きまして、基礎の土台を作っていきます。
基礎の下地を作って、砕石をしき転圧しました。配筋の立ち上がり部分は、捨てコンを打設するので、窪ませてあります。
地面から湿気が上がらないように、上から防湿シートを掛けました。
捨てコンを打設したあと、外周部の型枠を設置しました。
これから鉄筋を組み立てていきます。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識












