2020年12月17日
🏠静岡市駿河区馬渕 S様邸 新築現場-3 基礎工事
S様邸の工事が始まりました!
「根切」工事の様子です。
基礎などの地盤面より下の建築物を造るために土を掘る工事が「根切り(ねぎり)」です。
掘削後は、土が崩れないように矢板で「土留め(どどめ)」をしていきます。
矢板が倒れないように専用のサポートで固定しました。
大人が入っても埋まってしまうぐらいの深さと広さがあるので、下で作業するときには木板を渡して出入りしています。
深さは約2mほど。この掘削する深さにも理由があるんです。
深さが足りないと既定の基礎が作れなくなり、 逆に深すぎると予定より多く砕石を入れたりコンクリートを打設する必要が出てきてしまいます。
そのため、地盤面と掘削した位置を二人体制でしっかり測り、必要な深さまで確認しながら作業を進めます 。
掘ったら、矢板で固定して、また掘って、土留めをしての繰り返しです。
掘る場所に印を付けて、掘削位置を決めました。
続いて、重機で目印を付けた箇所の掘削作業に入ります。
S様は重量鉄骨なので、かなり深くまで掘っています。在来工法で掘る2倍くらいの深さです。この掘削場所にはコンクリートを打設して、鉄筋を組み立ててていくことになります。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識












