2021年01月14日
🏠浜松市中区布橋 アパート 新築現場-4 基礎工事
基礎のコンクリート打設を行いました。
ミキサー車とポンプ車の2台で工事をやりますが、
遊歩道に道路使用許可を頂いて、停車しています。
近隣や歩行者の方々には御迷惑お掛けしておりますm(_ _;)m
ミキサー車で運ばれたコンクリートはコンクリートポンプ車を使って
圧送してホースで基礎に流し込みます。
この状態で乾燥させます。人が乗れるようになったら 基礎工事の第二段として
基礎の立ち上がりの型枠セットに取り掛かります。
型枠が片面設置できた段階で、アンカーボルトを配筋に配置していきます。
アンカーボルトは、コンクリートを流し込むときにずれないように
結束線またはアンカークリップでしっかり固定します。
柱や壁が建つ部分、外壁周りには GL(グランドライン)から更に40センチ高い位置まで基礎を立ち上げます。
3人1組のチーム制。
流し込む場所を指示する係・コンクリートを流し込む係・バイブで振動を与えて空気を抜く係
他のスタッフもすぐに対応できるようにサポートしています。
差し込んであるアンカーボルトは、
引き抜かれないよう下側がL型に曲げてあるものを使っています。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識













