狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
  3. 🏠焼津市本町 K様邸 新築現場-4 基礎工事
2021年01月25日

🏠焼津市本町 K様邸 新築現場-4 基礎工事

ベタ基礎の鉄筋組みが完了です。

鉄筋は金属ですが、コンクリートを流し込むと 錆の進行が止まる!

ってご存知ですか?

 

流し込むコンクリートはph12~13の強アルカリ性。

鉄筋表面は「不動態皮膜」と呼ばれる酸化皮膜が作られていきますので

基礎内部の鉄筋に関しては保護されているので、錆の進行は防ぎます。

それよりも「錆止めの塗装を塗ってしまえば錆びないのでは??」・・・

それはダメ!@o@;/

鉄筋とコンクリートがしっかりと摩擦で絡み合って強度が発揮されるので

塗装をしてしまうと・・・ 付着力がなくなって余計弱くなります。@o@;/

 

鉄筋の幅のチェック。

鉄筋の太さや間隔が設計図と合致しているかメジャーで測っています。

 

続いて、配筋がの上からコンクリートを打設していきます。

配筋が適切な位置に収まるように、確認しながら進めます。

 

ホースを振りながら、均等に打設。

そのままにすると、鉄筋の下に空気層の空洞ができてしまうケースがあるので

振動を与えるコンクリートバイブレーターで気泡を無くして隅々まで行き渡らせます。

 

仕上げは表面を平らに均していきます。

 

ミキサー車5台分の生コンを使用しました!

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報