2021年01月21日
🏠浜松市北区初生町 T様邸 新築現場-10 外壁工事
アルミサッシの取り付けをして、次に透湿防水シート貼り。
通称タイベックと呼んでいる……紙です。これで外周を全面に覆います。
素材は紙? 水に強いの?【紙】と言ってしまえば……確かに紙なのですが、
この商品は『高密度ポリエチレン不織布』と言う素材で米国 デュポン社が開発した
この独自の構造により、優れた透湿・防水性能を有し抜群の強度と耐久性能を保持することが可能。
↑
すみません。メーカーの説明コピぺしただけでした。
http://www.tyvek.co.jp/construction/about/
しかも隣地との隙間が狭く、足場の鉄管だらけで材料運び&取り付けが困難な状況ですが
そこんところは『隙間職人』のプライドをかけて工事しています。
工事は進んで、外壁材を取り付けるサイディング工事中!
ケイミューのエクセレージという商品。
取り付け方法は専用のフックを上下に差し込みながら設置。
ですから外壁自体には穴を空けたり、ビスを打ち込むことはありません。
サッシの上に庇を取り付けるため、外壁材に穴を開けて金具を設置。
ブラックとホワイトのツートンカラーで、スタイリッシュな外観になっています。
外壁貼りが完了すると、次は防水工事。
パネルのジョイントにコーキングを注入します。
ブルーの養生テープを左右に貼って、汚れないように保護しています。
最後にマスキングテープを剥がすと完成♪
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識













