2021年01月25日
🏠静岡市葵区登呂 H様邸 新築現場-11 配管工事と中間検査
1階のバスルーム横の脱衣所。
2階の排水(黒)、給水の管がちょうど1階の洗面、洗濯、脱衣室に降りて来ますので
洗面ユニットの裏の壁を少しだけ前に出して入れ込みます。
この部分が俗に言うP.S(パイプスペース)になります。
洗面化粧台が下に取り付ける予定。
2階の水まわり設備の配管工事は1階の天井裏のスペースを通します。
排水(黒)だけでなく、水(青) お湯(ピンク)の給水管も同様に天井を貼る前に施工します。
天井の上のキッチンやバスルーム、トイレに配管がつながっています。
その名も『音ふうじ』 2階にキッチンやお風呂がある時、下の階に水が流れる音が響かないようにする製品。
JIOの検査員さんが中間検査中。
構造部材と筋交い補強、面材、金物の位置などを設計図と照らし合わせて検査します。
内装を貼ると隠れてしまうので、検査員の方が細かく写真撮影。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識













