2021年01月26日
🏠裾野市茶畑 S様邸 新築現場-4 やり方・掘方工事
いよいよ基礎工事本番!
基礎を造る上で正確な位置と水平を確保する為の作業です。
『遣り方(やりかた)』といい 杭のことを水杭 横に打つ板を水貫と呼びます。
これらの木枠に糸(水糸)を張って水平や直角を正確に出しながら施工していきます。
基礎を造る時、やみくもに掘って 深すぎても浅すぎても困るわけで・・・
底面の高さを隈なくチェックしながら掘り進める 基準となる大事な作業。
掘る位置を白線で目印を付けながら、工事を進めます。
ショベルカ―で掘削して不要な土の撤去。
高さと水平を計測する機械で根切り底の高さもチェックします。
基礎断面図に沿って根切の深さを決めていきます。
常に高さを測りながら慎重に進めていきます。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識










