2021年01月29日
🏠浜松市中区布橋 アパート 新築現場-8 ベランダ防水工事ほか
上棟後、内部工事が順調に進んでいます。
柱に対して、斜めに設置された木材は【筋交い:すじかい】
柱だけだと地震で揺さぶられた時に、右へ左へと揺れと一緒に振られます。
この筋交いは、柱が暴れないように食い止める役目。
更にこの木材に補強のために火打金物をガッチリ打ち込んで 徹底的に増強!
バルコニーでは防水工事。
今は、雨が入らないようにブルーシートで覆っている状態です。
ベランダ排水口の穴は2つ開けました。
普段は下の大きな排水口から樋で下に降ろしますが、もし洗濯物や雑巾で塞がれて
しまったとき、プールみたいになって室内側に漏れたら一大事! サブのオーバー
フロー用にもう一つ予備の水抜きも付けました。
いつも防水工事をしてくれるCS技研さん。
ガラス繊維シートを広げています。
正式には 繊維強化プラスチック Fiber Reinforced Plastics
この素材は自動車のバンパーやユニットバス浴槽などでも使われる素材。
ベランダの床面にこのシートを敷き、浸み込ませるように樹脂を流し込みます。
FRP防水の施工後↓。最後に仕上げ塗装をすると完成です。
電気配線工事も同時進行中。
コンセント用に電気を引き込み、壁の中に埋め込むBOXを取り付けています。











