狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
  3. 🏠静岡市葵区錦町 O様邸(店舗併設住宅) 新築現場-13 内部工事
2021年02月03日

🏠静岡市葵区錦町 O様邸(店舗併設住宅) 新築現場-13 内部工事

各部屋 断熱材を充填して、プラスターボード(黄色の板)を貼っていきます。

 

プラスターボード(PB)とは石膏でできた板に黄色がかった紙が貼られた材料。

軽くて防火性能が高く、有害物質も出ない。それでいて防音効果もあって

しかも切断加工がしやすい材料です。

外側に紙が巻いてあるので、仕上げのクロス貼りや塗り壁仕上げも容易。

 

外壁材が到着。

 

外壁材は、窯業系外壁材のKMEW(ケイミュー)ヴィンテージパブリックⅡ

雨で汚れを流す親水コート仕様です。

 

外壁下地として、耐力面材の上からタイベック(透湿・防水シート)を貼り、

上から運ばれてきた外壁材を取り付けていきます。

施工方法は至ってシンプル。防水紙の上から金具留めで取り付けます。

 

下の段を固定する金具にフック↓が付いていますから、これに次の上段の外壁を引っ掛けるだけ。
合わせ目に水切れ用の凸凹があるので防水性能も完璧。
留め金具もビス1本で固定。
サイディング材に直接釘を打ち込まむことなく、ねじれや割れを防ぐことが可能です。

 

コーナー部分には 専用のL型役物をセット。

こうする事で 一番角のパネルを切った断面が表には見えなくなります。

すきま幅60cmくらいの足場。

狭い現場は当たり前なので、外壁の取付も慣れっこです♪

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報