2021年02月15日
🏠静岡市葵区錦町 O様邸(店舗併設住宅) 新築現場-17 タイル工事と造作工事
玄関のタイル貼り。こちらは居住スペース用の玄関土間部分。
タイルの色は、お施主さんの好みで決めていますが・・・
白系の採用は賛否が分かれます。
汚れが目立ちにくくするために、黒や焦げ茶のダークで
まとめるお宅も多いのですが・・・
泥汚れは乾くと白くなるんですよぉ~~(笑)
なので結果的に黒の方が汚れが目立つ! って噂もあるくらいです。
本当のところは・・・お試しください!
店舗入り口の玄関ポーチ。
こちらは3色をランダムに貼り、色の変化を楽しみます♪
玄関のタイルは早めに施工すると汚したり、材料でキズ付けても困るから
最後の最後に施工します。
角もぴったり合うようにタイル職人さんが貼り合わせてくれました。
店内のカウンターテーブルが完成してきました。
カウンター下には棚を設置して、来店したお客さんが荷物を置けるようにしています。
客席は白メインの明るい空間になるようクロスをチョイスしました。
もうすぐ、クロス工事が始まります。
テーブルには、エイジング加工を施しました。
白の塗料で塗装後、やすりをかけることで本来の木目が浮き上がり、自然な風合いが生まれてきます。
照明が付いていないので、ちょっと暗くなっていますが、
カウンター横にアシンメトリーなデザインの多段棚を取り付けました。
定期的にインテリア小物の位置を変えるだけでも、雰囲気が変わり楽しめそうです。
もう少し加工を加え、ニッチ棚になるように壁の中に埋め込んでいきます。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識















