狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
  3. 🏠静岡市葵区城東町 U様邸 新築現場-3 基礎コン打設
2021年02月27日

🏠静岡市葵区城東町 U様邸 新築現場-3 基礎コン打設

 

ベタ基礎のコンクリート 流し込み作業の様子です。

基礎の中でも耐圧盤という 一番底面にあたる個所。建物全体の荷重を地面に伝える部分で、厚みは約20センチ。

縦横に細かく鉄筋を入れてあることで、凹みや割れ防止となる丈夫な基礎になります。

 

底盤のベースコンクリートが完成し、立ち上がり部分に型枠を設置しました。

 

型枠内にはドーナツ型スペーサー(赤枠内部品)を取り付け、型枠の中心に鉄筋が来るように固定させます。

そうすると、鉄筋まわりにコンクリートが流れ込むため、鉄筋がコンクリートから露出することを防ぐことができます。

 

基礎工事の第二弾、

立ち上がりの布基礎のコンクリート打設が始まりました。

 

ポンプ車の後ろにある受け皿(バケット)部分。ここでは、ポンプ車が詰まらないように網をかけて、余分な砕石を排除します。

 

ここから生コンが圧送され、打設したい箇所へと運ばれます。

 

圧力で型枠が動かないよう、金属の留金でガッチリ固定してあります。

 

コンクリートの打設箇所を変え、型枠すべてにコンクリートを流し込んでいきます。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報