狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
  3. 🏠静岡市駿河区馬渕 S様邸 新築現場-14 コンクリート打設
2021年02月27日

🏠静岡市駿河区馬渕 S様邸 新築現場-14 コンクリート打設

 

朝からミキサー車とポンプ車が来て、床づくり。

3階→2階→1階と上から順番に打設していきます。

 

もし1階から始めると、3階が終わったとき、現場から出れずに取り残されてしまします。

そのため、3階からスタートし、階段を降り、下へ下へと作業を進めていきます。

 

全体的にはグランド整備するようなトンボで平らにして、最後に金鏝(かなごて)で仕上げます。

鏝: セメントや漆喰(しつくい)などを塗ったり,平らにならしたりする道具

 

2階の床もコンクリートですから、生活の振動や声が下の階に響きにくい構造です。

ただ、階段は繋がっているので大声で叫べば気配感じると思います。マンションの様に完全分離にはなってませんからね!

 

コンクリート打設工事をしてくれる井原組さん。1階土間の作業中です。

 

ちなみに、コンクリが少し余った場合は、もったいないからサービスで多めに流し込・・・・む事は絶対にありません。

そもそも構造計算書に明記された厚み、強度、荷重で設計されてるので、多く入れたら建物そのものの荷重が変わってしまうし、床の高さも狂ってしまいます。

じゃー余ったコンクリはどうしてるか?
そのまま生コン工場に持ち帰って 容器に移して固まるのを待ちます。
塊はリサイクル工場で粉々に潰し、石・砂利・砂・セメント粉に分解して再利用するので 資源の無駄にはなりません。

 

コンクリートが乾燥するとひび割れの原因になるので、水を撒きながら作業を進めています。

 

 

1階床下と土間のコンクリート流し込みも完了しました。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報