- トップ >
- 新着情報
🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-39 全国で一番人気のデザインパネル
仮設足場が取れて、建物全体が現れました♪
1階が重厚感ある石目調で安定感! 上をホワイトで明るくした
モノトーン調で落ち着きある外観。
南側の日当たりの良い面に大きな窓を付けました。
玄関は風でドアが煽られないように
お母さんの安全第一で引き戸にしました。
浄化槽の本体はFRPで衝撃やピンポイントの荷重には弱いので
駐車場の土間コンクリートを流して補強します。
ユニットバス屋さんの施工。
浴槽は断熱材でスッポリ覆われているので
お湯が冷めにくい仕様。
正面のアクセントパネルも石目調でカッコイイです。
去年の全国一番人気のデザインです(TOTO調査)
一番人気という事は・・・ ウチの施工現場内でも被ってます。
被ってしまっていても・・・車と違って外で使う物ではないので
バレないのでOKとしましょう♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区弥生町 N様邸新築現場-35 三方向道路の場合の・・・苦労!
駐車場のコンクリート舗装開始!
シューターから滑り台のように流し込みます。
ある程度平らに流し込んだあとは
グランド整備のトンボのような道具でタップン・タップン
小刻みに・・・馴染ませながら整えます。
道路が南側・東・北の三方向に道路があって
しかも高低差が40~50cmもあるので
傾斜を付け、ねじりながら高さ合わせました!!
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-38 ドラマの手術のシーンに出てくる・・・
クロスが貼れたところで照明器具やスイッチ類の取り付け。
その他インターホンとエコキュートのリモコンモニター、
電気屋さんが付けています。
そこの接続も大事
↓
IHクッキングと、浄水器電源、あとフットスイッチ!
お水を出す時にレバーをひねらなくても、爪先で
チョコンと蹴れば出ます。 その電源の確保。
テレビドラマの外科手術の場面で見る・・・
ゴム手を付ける前の手の消毒で、足で操作するアレと似てる。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市清水区興津中町 T様邸 新築現場-12 耐圧ベースの次は布基礎工事
布基礎のコンクリートを流し込む準備。
基礎の幅が一定になるように、金具でガッチリ抑え込みます。
コンクリの重さと圧力で幅が変わるのを防ぎます。
ミキサー車からポンプ車に移して、ホースの圧力で
型枠の中に流し込みます。
かなり上空まで持ち上げて、そこから勢いよく注入。
一番高い位置が全て水平になるように
仕上げは͡コテで均等に揃えます。
最後にセルフレベリングという固化剤を流し込んで
多少の凸凹も水平になる特殊なモルタルを注入して、土台をセットします。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
アフター・メンテ スタッフの御紹介 各種イベント情報 H30年住宅支援
🏠駿東郡長泉町下土狩 S様邸 新築現場-26 拓ちゃんのお父さんが登場♪
電気配線打ち合わせです。
Sさま御家族に現場にお越しいただいて
スイッチやコンセント、照明の位置を最終確認!
設計図に印は書いてありましたけど、実際に建った家の中で決める方が
断然イメージが沸きます。
図面と実際の距離感ってなかなか合致しないので!
ココは2階のお風呂を設置する場所。
床が無いのでうっかり歩いて落下したら大変なので
安全足場を設置。 長さも伸縮するので優れモノ♪
板の隙間があって危険?@o@;/
確かに! 踏み外しそうです。。。っが、 身体ごと落ちることはないので
擦り傷程度であるならば、不幸中の幸いとして下さい。
てか、基本職人さん以外の方は絶対にココ歩かないで!!
いつもは日拓電気の拓ちゃんが現場にきてますけど、
今日は社長のお父さんも登場♪
まだまだ現役でバリバリです。高級車乗り回してるって噂があるんですけど・・・(笑)
天井を貼る前に梁に沿って粗方照明やコンセント用配線。
その他エアコンや、給湯リモコン TVアンテナ線、PCのLAN
インターホン、NTT等・・・なんだーかんだー凄い量あります。
コンセント位置が決まると、埋め込みBOXを
柱に設置して準備。
工事中ですが、既にお客様用スリッパ立てが完成しています。
現場の必需品で、次の現場へお使いまわしアイテム。
お施主様との打ち合わせの時や、マイスリッパ持参してない
搬入業者さんが使ってます♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡長泉町下土狩 S様邸 新築現場-25 久保田さん、機嫌悪い訳ではないのです♪
上棟したばかりの時は、まだ耐力壁の筋交いや
耐震金具のセットをしてないので、その間は
柱と梁を木材でクロス状に支えて打ち付けます。
垂直・直角を確保するつっかえ棒の役割。
現場の寸法に合わせて筋交いをセットしていきます。
飲み会の時はメッチャ喋る久保田大工さん、
現場では真剣で言葉数少ないです(笑)
怒っているわけではないです。超真剣なだけ。
筋交い・火打ち梁・ホールダウン金物がガッチガチに補強。
阪神淡路と東日本大震災の教訓から
今の耐震金物はどんどん進化して強力な造りになっています。
ほぞやかすがい、釘の接合の時代からは飛躍的に強度に重きを置いた構造。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠富士市大渕 M様邸 新築現場-13 基礎の中に一緒に埋める。。。何を?
富士市大渕では、まだ下水道整備が進んでいないので
浄化槽の設置が必要となります。
通常は駐車場の下を掘って設置しますが、今回は敷地いっぱいに
家を建てるので、スペースが見つからないので、建物の下に埋設。
約1.5m程の深さまで掘ってタンクを埋めます。
まだ隠れていない?
違うんです。残りの30センチはベタ基礎の厚みの中に隠れます。
限られたスペースで住宅を建てるケースでは、こんな工夫も必要な時があるのです。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠清水区蒲原 T様邸 新築現場-27 中電さん、かなり大掛かりな作業。。。
浄化槽の設置完了いたしました。
無事に清水区から補助金の枠が取れてほっとしております。
申請手続きが遅くなり申し訳ありませんでしたm(_ _;)m
今日は中部電力さんが電柱から線を引き込む工事を行っています。
今までは工事用の仮設電源、今日から本線に移行。
てか、とんでもない大工事になってます@o@;/
道の反対側の、あんな遠くの電柱から 道をまたいでこっちに引っ張る。
静岡市の街中では、電気は地中埋設工事が進み 徐々に視界から電柱・電線
消えている時代。 あと2か月で平成も終わって新年号になるのに
まだまだ電線が増えるんですか?
電気メーターは建物の右側に設置されます。
今現在の新築物件からはスマートメーターに切り替わります。
検針しないデジタル式で30分に一度中電本部で計測されています。
異常があってもリアルタイムで状況把握してくれるんですって!
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-38 手を抜いている訳ではありませんっ!!
Kさま・・・
本当にごめんなさい🙇
現場ブログの更新、遅れてまして。。。
着工の時にすごく楽しみにされていましたので、リアルタイムに
掲載しょうと思っているのですが、現場が現在20現場
それとこれからの着工が14棟あって どうしても書き上げる時間が
無いんです(><;)
新規の契約取る事ばっかりに力入れてて・・・・
『BLOG手を抜いてるんじゃない?』
えっ・・・ @o@;/ バレてました?
冗談ですよ。 建てて下さっているお施主様第一主義で頑張ってますからね♪
今日は浄化槽の設置工事。
こんなに大きなタンクですから、思いっきり地面掘ってます。
お願いだから
『蒔田を縛り上げて、この穴に埋めちゃえ!』なんて・・・
思っていても、言葉に出さないで下さい。 埋めたら化けて出るから(笑)
浄化槽は各市町からの補助金が出ます。
地域によって額は違います。 めっちゃケチで出ない市もあります。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識