狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2019年02月05日

🏠静岡市清水区本町 I様邸 新築現場-38 玄関ポーチのタイル仕上げ♪

外壁沿いに配管が出ています。

ここはエコキュートを2台設置する場所。

玄関ポーチのタイル仕上げ。

田中さんインフルで1週間寝込んでいましたが、

やっと回復して仕事に戻ってきました♪

こちらはキッチン横の勝手口。

地面までの段差が大きいのでココにも降り口を作ります。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年02月05日

🏠静岡市清水区本町 I様邸 新築現場-37 外壁とキッチンの色がお揃い

足場が取れて全貌が明らかに!

道路が南東にある角地で日当たり抜群の二階建て二世帯住宅。

 

見た感じ3階建てっぽいですか?

実は屋根の傾斜を利用して屋根裏ロフト12帖の広さがあるんです。

今日はバルコニーの手すり棒の取り付け。

アルミの笠木と、手すり棒を取り付けています。

 

 

昨日は2階のキッチンでしたが、今日は1階も完成。

外壁とお揃いでネイビーブルー♪

照明器具の取り付け。

吹き抜け部分は三連で高さを活かした吊るすタイプで存在感あり。

 

 

ダイニングテーブルの上はスポット式。

照明は6つ付いていますが、レールから外す事もできるし

それぞれの向きを変える事も可能です。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年02月05日

🏠静岡市清水区本町 I様邸 新築現場-36 火を使わないのに・・・『火加減?』

1階、2階ともにユニットバスの設置完了♪

広さは1616の1坪タイプです。  『16』というのは

1.6mの事で 浴室内の幅&奥行き共1.6mの長さ。

システムキッチンも運ばれて来ました!

8割方工場で組み立てられてきますから、

現場では主に天板のセットや換気扇や、IHコンロの取り付けがメイン。

 

 

こちらは2階の対面式キッチン

東南に窓があるのでとっても明るい。

換気扇まわりの壁は キッチン専用の化粧パネルで

お掃除が楽なようにツルツル仕上げになっています。

IHコンロ。

火を使わないので、火傷や火事の心配もほとんどありません。

ただ、炎が無いので『火加減』をのぞき込む行為は・・・無くなります。

デジタル表示のボタンの調整。 1週間も使うと慣れるでしょう♪

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年02月05日

🏠静岡市駿河区高松 D様邸 新築現場-13 構造躯体&屋根防水完了!

在来工法と違い2×4のパネル式で組み上げました。

土台とパネルの継ぎ目には帯金物で固定。

 

 

基礎の中に埋め込んであった太いアンカー。

これは土台を貫通して構造パネルと緊結するホールダウン金物です。

大きなプレートにビス10本程打ち込んで固定。

屋根はタイベックシルバーの上に、再度合板を貼りました。

その上にアスファルトフェルトで防水します。

ココまで一連の工程で雨全然降らなかったのはラッキーでした。

静岡市では昨年から50日連続で降らなくて、安倍川の水が干上がった!

ってニュースやっていました。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年02月05日

🏠静岡市駿河区高松 D様邸 新築現場-12 屋根を遮熱と防水層の二重構造にする!

建物は平屋+屋根裏収納庫。

御夫婦お二人だけの住まいですから、1階だけで充分な広さとして暮らせます。

屋根の傾斜は南から北に向かって上に伸びていくので

奥の方は天井が高くなる設計!

平屋とはいえ、中から見上げると抜けになっているので

びっくりするような解放感♪

屋根裏ロフトにも大きな窓を付けましたので光がリビングに注いてきますね。

屋根は構造用合板が貼れた時点で、タイベックシルバーで覆います。

これはキッチンで使うアルミ箔で遮熱効果があります。

夏の暑さを室内に伝わりにくくする構造。

更にその上から垂木を流して 二重構造とします。

防水層と遮熱層の間に隙間を作って、熱気を棟から換気する通気工法。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年02月05日

🏠静岡市駿河区高松 D様邸 新築現場-11 明日、いよいよ上棟です♪

基礎工事と土台据え完了!

いよいよ上棟の準備となります。

万が一の雨に備えて、木材にはブルーシート!

仮設足場も今日中にセットしておきます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年02月05日

🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-37 シリコン樹脂で防水処理を!

外壁目地の防水。

繋ぎ目から雨が侵入しないようにシリコンで処理します。

色も外壁とほぼ同色ですから目立ちにくいです。

 

1m程、腰の高さ辺りに壁を制作。

これは対面キッチンを組み立てる部分です。

システムキッチンは作業する側は引き出しや食器洗い機ですが

逆側(ダイニング側)は大工工事で壁を造ります。

 

 

階段下にトイレ。 窓も付きました。

階段は踏み板だけ木目で、その他の蹴上やささら下駄はホワイト。

上がる時に板がくっきり見えます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年02月05日

🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-36 内部のプラスターボード貼り

1階の天井裏。

上の階のトイレ、洗面ユニットの給排水管や 電気配線が通っています。

配管を通る水の音や結露の防止に ラバーを巻き付けて保温しています。

 

 

天井を貼ってしまったら、全て隠れて・・・・

見えてるのは照明を接続する配線一本だけ!

 

階段室の壁と天井を貼る時は一苦労です。

足元がしっかりしていないので、道板(木材を並べて脚立を置く板)

と並べて施工していきます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年02月05日

🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-35 外壁のサイディングの施工です

外壁材、サイディングが到着です。

ケイミューのエクセレージという商品です。

表面には石目調の凸凹の起伏があり、色も仕上がった製品。

1枚の幅は3m、高さは45cmですが・・・・

貼り始めの1枚目から45cmの物をわざわざ20cmに切り詰めて貼っています。

何でだろう?

取り付け方法は専用のフックを上下に差し込みながら設置。

ですから外壁自体には穴を空けたり、ビスを打ち込むことはありません。

外壁のデザインは、1階にダーク系の風格がある石目、

2階は明るいアイボリーでまとめます。

 

一番下に貼った材料を加工した理由は

2階のアイボリーとの継ぎ目に細長い半端な材料を入れないように

最初に調整したのです♪

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年02月01日

🏠沼津市五月町 I様邸 新築現場-16 『壁芯』『柱芯』を合わせる

基礎の上に土台を据え付けます。

木材を組む時は【柱芯】【壁芯】といって、中心線をしっかり揃える事が大事。

ナイロン製の糸をピンッ!と張って 全て中心にくるように合わせて施工します。

完成したあとのメンテナンスで、床下に潜る入り口を作ります。

シロアリの検査や水道管の修理が必要な時は、ココから入れるよう

入り口の枠を制作しておきます。

基礎パッキンのを挟んで、鋼製の束を立て その上に土台を装着。

1階の床下地の合板を貼る前に、断熱材を充填します。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援