- トップ >
- 新着情報
🏠静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-46 空気清浄機&お掃除家電
KUNI電気さんの望月さんからは、配分電盤の説明。
ブレーカーが飛んだり、家電の故障で漏電が発生した時の対処法を御説明。
なかなか解決しない場合は・・望月さんに連絡してすぐに向かわせますね♪
甘い声が魅力的だからか?・・・ お婆ちゃんからの絶大な支持を受けて大人気のスタッフです。
シャッター雨戸。 防犯にもなるし、台風の時などもガラス保護に役立ちます。
日曜日お昼過ぎまで熟睡したい人にも活躍するアイテム。
↓
業者さんが器具の取説をしている時に、YAMADA電気さんが荷物を運んできました♪
次亜塩素酸で菌やウイルス、ニオイ除去する空間除菌脱臭機で
テレビでも『空気を洗う!』ってCMやってるヤツですよ@o@;/
他にもお掃除ロボットやダイソンの掃除機・・・高級家電がズラリ!
もしかしてですが『快適な住まいを建ててくれてありがとう♪』って事で
今日私にプレゼントで用意した品々なんでしょうかね? 今みんな2階に行っているので
その隙に私、車に全部運んでおきましょうか? ダッシュで!(笑)
玄関ドアに単三アルカリ電池8本挿入。
自動車のドアロック解除と同じように、玄関ドアもリモコンの時代。
バッグに入れて置けば ワンタッチで解錠できるので 鍵は要らないです。
直接リモコンボタンを押しても開け閉めOK。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-45 対面カウンターとアーチテーブルの二刀流♪
コンクリートが固まりました。
今日は7日、友引でとっても良い日なのでお引渡しを行います。
『どう良い日?』
夢のマイホームを【建築システム】で建てて幸せな家庭を築くお客様が次から次へと友を引き込むかのように続き
会社の業績がグングンUPしてどんどん会社が潤うとか・・・?
違います違います! そんな事思ったこと1ミリも無いですってば~~@o@;/
Tさま宅が完成し おめでたい日を迎える事ができ、これからも御家族には
嬉しくて幸せな出来事ばかりが友を呼ぶかのように重なる!という願いが籠った吉日なのです。
なので会社の利益などは・・・ 二の次 三の次と、BLOGには書いておきます(笑)
水道工事の浦田さん、洗濯機置き場の排水溝のお手入れの御説明。
洗濯機の排水ホースを繋ぐ部材、外れます。
服の糸や毛玉、髪の毛が流れていくので、黒いキャップのところに溜まります。
ですから1~2年に一度はキャップを外してゴミを取り除いて欲しいです。
洗面化粧ユニットです。 右側に歯ブラシ、クシ、ドライヤーなどを置く小物入れをオプションで設置!
とっても大きく見えますが、実は鏡に映ってるので実際の幅は半分です。
↓
タンクレスなのでコンパクト&かっこいいトイレ。
うちの会社のベルスタ仕様はTOTOさんのGG1という便器になります。
実際は内部に4.8リットルの超節水型の小さなタンクが内蔵されているんです。
↓
お風呂は1616(1坪タイプ)
浴槽の中に半身浴ができるステップが付いていますので、
子供さん達と一緒に入る時は、そこにチョコンッ!と座らせてあげるとちょうど良い高さになるかもしれませんね。
対面式キッチンですが、周りを一周できる回遊型のアイランドキッチン。
テーブル&カウンターも造り付けましたので 朝の慌ただしい時はカウンターで
夜のお鍋はアーチ形のテーブルを囲う、二刀流のダイニングスタイル。
【二刀流】は今年、大谷選手で流行語になっていましたが・・・
年が明けて頻繁に使うと 冷たい風が吹き抜けるかもしれないので 場と相手を確認してから
使いましょう♪(笑)
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-44 扇風機が・・・ 倒れてるって?
タイルが来ました! 箱に【リクシル NPT-300】と書いてあります。
今の時代、ネットで検索すれば → すぐに商品特定できますね♪
玄関のタイルはセメントと砂と水を練ったモルタルを敷き詰めてから圧着。
「モタモタしないで早く水を入れて練っちゃえば?」
↓
私のような素人はうどん粉を練る意識で慌てますが、プロは違う。
コシを出すためには素材を十分混ぜてから少しずつ水を投入するらしいです@o@;/
水平と縦横のラインを確保しながら丁寧に貼っていきます。
中が終わったら外のアプローチタイル♪
完成です! 300というのは 1枚の縦横の寸法が約300mmの大きさの事です。
次に駐車スペースのコンクリート舗装。
これはタイル屋さんの仕事ではなく、基礎屋さんの施工。
扇風機が倒れているように見えますか? 全然違います。
下向きにプロペラを回しながら歩いて、舗装の表面を滑らかに仕上げる工具です。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-4 今週中には更地になります
既存建物の解体工事進んでいます。
屋根の瓦や内部の天井とボードは人力で剥がして処分しましたが、
その後は重機で一気に取り壊していきます。
板金・アルミ・木材 処分場が違うので細かく仕分けていきます。
プレパブ倉庫も撤去する予定です。
お施主様も現地確認。
長くお住まいになっていた建物ですから、この光景はお見せしたくないのですが・・・
仮住まいが近くなのでついつい、覗きに来てしまうんですよね(><;)
あと3日程で基礎も撤去して更地になります。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市清水区楠 I様邸新築現場-10 内部建具の色柄打ち合わせ
今日は内部の色・柄打ち合わせです。
鈴木監督と設計の石田が担当。
内部は床やドア、クローゼットなどの製品の色から決めていきます。
他にも階段や その手すり、巾木など細かなものもあるので2時間くらいかけて
決まった事は図面や仕様書に記入していきます。
私ですか? 遊んでいた訳ではないです。
ゆいなちゃんに遊んでもらっているのです。
くまモン大活躍。 話し掛けると オウム返しでくまモンもしゃべるので
ゆいなちゃん大爆笑でした。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡長泉町下土狩 S様邸 新築現場-8 解体工事が始まります
既存住宅の解体がスタートします。
今日は初日で、足場を組んでいるか? 見にきたのですが・・・ まだでした。
せっかくなので壊す前に写真残しておきましょうか? 思い出が詰まっているでしょうから♪
道路から見るととても大きなお宅の外観ですが、奥行きが少ないので
室内は約3m。 机2つとコンパクトな洋タンスが並ぶ寸法幅。
↓
兄弟仲良くお勉強した形跡有りですね♪
タンスや机、食器棚などの木の製品はそのまま残しておいても解体屋さんが一緒に壊してくれます。
プラスティック製品や家電は追加費用が掛かってしまうので気を付けて下さいね。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-1 ボーリング調査
地盤調査。今日はボーリングです。
ボウリングではないです。あれはボールを投げてピンを倒す娯楽。
ボーリング調査は鉄管を刺して土質サンプルを採取。実際の土で液状化の試験なども行います。
建築する建物は重量鉄骨3階建てで1階は飲食店、2階と3階を住まいにする計画です。
弁天島は文字通り島です。 地盤強度がどのくらいあるのか?実に興味深い。
キャタピラ付きの重機で鉄管を回転させながら打ち込んでいきます。
約1m掘り進んだところで、人力で地盤の硬さをチェック。
方法は63.5kgの重りを高さ75cmの所から鉄管の頭に落とします。
30センチ沈み込むまでに何回打撃したか? その回数で判断します。
最初の1~6mくらいまでは5回程度で30cm沈んでいきましたが
7~10mは40回打撃しないと沈んでいかなくなりまいた。
砂地の地盤ですが7m以降は砂利混ざってきた事で急に固くなりました。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-47 屋根裏ロフトで・・・コミック三昧♪
外部足場が外れ、室内清掃もしたところで完了検査を受けます。
JIO(日本住宅保証検査機構)さんの検査が合格になると『検査済証』が発行されますので
それをお引渡しの時にお施主様に確認していただきます。
トイレは奥に棚を付けました。
これ、開くんです♪ 16個入りペーパーが、3束くらい入りそうですね。
もう一つのトイレはワインレッド! カタログでは見た事ありますが実物初めて♪
パナソニック製アラウーノ。 自動お掃除機能がついている商品です。
ロフトです。
収納庫ではありますが、カウンターも設置したので
書斎として利用することもできます。 大工さんに聞きましたがコミックの寸法に合わせて
本棚(写真の奥)も造ったのでゴロゴロしながら読める空間。
明るいし、屋根裏は冬ポッカポカですから最高の空間になります。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-46 自分の好きな色でアクセント♪
対面キッチンの壁と 上を走っている梁をイエローで仕上げました。
とっても元気が出る色です♪
建て売り住宅と違い、注文住宅の特権は好みの色、思い切ったアクセントを
自由に付けられます。
私の家知ってます? 外壁真っ赤、キッチンも真っ赤です。
最初は派手だよね!って家族も近所の人も言ってましたけど 半年くらいしたら
『見慣れた!』って・・・理解を得る事ができました。
そういえば、家の車も赤。ちなみに私のラッキーカラーは青ですけど(笑)
洗面・脱衣室の床は水に強いクッションフロア。
木の床だと 塗れた足で歩きますし、バスマットの湿気で変色したり
反ったり、痛みが早いのでビニールコーティングの材料が最適です。
外壁のアクセントとドアは青系で統一。
縦のストライプが窓のラインに揃っているのでスッキリしています。
今日はクリーニングです。
窓ガラスも外して工事中のホコリを丁寧に拭き取ります。
キッチン、食器棚の中も綺麗にお掃除♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-45 田中さん、伊豆の最南端でも来てくれる?
タイル工事。
田中さん、静岡市の方なので駿東郡清水町までだと大変かな?って
少し心配はしていますが、本人は熱海だろうが 伊豆の最南端であろうが・・・
建築システムファンなのでやる気満々で向かうそうです♪
でも、ウチの会社、伊豆の南端は仕事受けませんから!(笑)
玄関ポーチのタイルはモルタルで不陸の調整してから圧着します。
固まったところで最後の作業。タイルの目地埋め
↓
外のポーチにはオレンジの楔(くさび)を挟んで固定。
目地の幅を揃える意味もありますが、モルタルが固まるまで下にズレない事の方が重要な役目。
ちょっと暗くなってしまいましたが、タイル工事完了です♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識