狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2018年10月23日

🏠葵区美川町 H様邸 新築現場-35 完成の外観、内観写真です

完成お引渡し日ですから写真たくさん撮りました。

右側のお宅のお宅の倉庫が隣接してましたから、着工前に望月監督が

「ここどうやって外壁貼るつもりですか?」@o@;/って私に質問ありました。

それね・・・「狭小住宅のスペシャリストの望月監督に相談しようと思っていたんですよ=!」

 

と言ったらびっくりしてました(笑)

 

この隙間に人が入って貼れ! って事なんですか?

そうそう♪ 隙間職人の匠技で乗り切ろう^o^/

おばあちゃん専用のコンパクトキッチン。

火事や火傷の心配がないようにIHクッキング(2口)です。

お風呂も大き過ぎず、狭すぎないフィットサイズをセレクト。

トイレ・洗面・洗濯・脱衣室も広くて明るい空間にまとめました。

それぞれを分けると狭くなるので、将来の介護の事も考えてオープンに!

洋間の窓もプライバシー重視。

北側の窓は敢えて身長よりも高い所に設置。

そうすることで天気や山は眺められるけれど、他所からの視線は完全シャットアウトできます。

カーテン付けなくても暮らせるくらいです♪

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月23日

🏠葵区美川町 H様邸 新築現場-34 イケメン電気屋さんとおばあちゃん♪

おめでとうございます。

23日大安! 秋晴れの中、お引渡しです。

まずは器具の取り扱い説明からです。

おばあちゃんがお住まいになる家ですが、近くに住む娘さんとお孫さんも

一緒に説明を聞いてくださっていますが・・・

イケメン電気屋さん(KUNI電気)の望月さんがインターホンの説明の時は・・・

まるでラブロマンス映画を一緒に観ているような二人きりの世界。

恋人同士? って錯覚してしまいました@o@;/

「ここにSDカードを入れると録画容量が・・・」おばあちゃん意味全然理解してないけど

それでもうなずながら説明を丁寧に聞いてくれてます。

 

 

 

普通のおっちゃん(リクシルさん)が玄関キーの説明の時は・・・

「はいはい分かったよっ!」そっけない対応(笑)

蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月22日

🏠沼津市五月町 I様邸 新築現場-5 は~い こっち見てイイ顔して!

沼津TOTOショールームに来ています。

日曜日でしたからお兄ちゃんのひろと君も参戦です!

参戦と言ってもキッズルーム遊びの事ですけどね。

御夫婦はキッチンとお風呂を見て・触って・入って体感。

入るのはお風呂だけです。キッチンは入れません。

こはるちゃんも入浴。

この浴槽は半身浴ができるタイプで、イスのようなステップ付きなので、そこに おりこうに『ちゃんこ』しています。

このステップがあるだけで、毎日20リットルの節水効果になるそうです。

お年寄りが入浴する時も便利。 浴槽が大きすぎると浮力で足に力が入らないですが、

このステップがあると立つ時に踏ん張れるんです。

ドリンクタイム♪

子供っちって、イイ顔して~っていうと必ず意地悪な顔するんですよねぇ~(笑)

パソコン画面で色のシミュレーション!  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月22日

🏠静岡市葵区長谷町 O様邸 新築現場ー42 LDKを2階に作った理由!

2階にLDKを作りました。

1階は御両親の寝室にして、御家族6人が集う場所を2階にしました。

下はビルトイン式ガレージがあるので、一部屋しか作れなかったのです。

そこで2階を広々したLDKにしたところ、右隣のスーパーが平屋ですからこんなに明るいです。

壁にニッチ。

インターホン・給湯器リモコン・照明スイッチ類をこの中に集合させます。

まとめた方が分かりやすいし、良く通る通路なので、凹ませておけば肩も当たらないです。

1階の天井はこれから施工。

2階にキッチンやトイレ、洗面があるので 給排水の管がこんなにたくさん天井裏を駆け巡っています。

2階ベランダの上のひさしに、細長いスリットを取り付けました。

これは通気工法といって、外気をここから取り込みます。

屋根と外壁は夏の暑さで温度が上がって、壁の内側の温度が上昇します。

その空気を排出させるために、基礎の上と軒の所から新鮮な空気を取り込んで

屋根の一番高い所から熱気を排出させる仕組み。

断熱材や室内まで熱を伝達しにくくさせます。  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月22日

🏠静岡市葵区長谷町 O様邸 新築現場ー41 ユニットバスと階段の工事をしています

ユニットバスの設置です。

浴槽を据え付けたところで排水の接続。

私などは、手を奥まで差し込むと、顔は自然に逆方向を向いてしまいますが

慣れた人だと手を突っ込んでも、視線の先は手の方向見られるなんて凄いと思いませんか?

浴槽の下側。 架台の下で排水管と繋げました。

浴槽の断熱材は4時間たっても2.5℃しか冷めない保温力をもった魔法瓶浴槽。

内部の木工事は階段設置。

望月監督が次の現場の予定があるので、進み具合をチェックしに来ました!

階段は床と水平に製作するために、レーザー光線を指標にして組み立てます。

このレーザーは光線だけで、身体を切断する力は持っていません。 当たり前ですけど(笑)

白いささら桁に段板を差し込む要領で設置。

階段完成です♪

望月監督と瀧口大工、交渉不成立?

次の現場の工程に無理があるので引き受けないのか? それとも金額が折り合わないのか?

頑として首を縦に振らない@o@;/

 

真相は? 自分が葵区住みだから・・・近場の現場にしてよぉぉ~! ってワガママ(笑)  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月22日

🏠静岡市葵区長谷町 O様邸 新築現場ー40 コーキングの七つ道具

ダーク系の外壁に見えますが、天気が良い日だと少しブルーが入っているのが分かります。

一色ではなくビルトインガレージと ベランダの奥の部分は濃い木目。

 

外壁のコーキングはケーミューさんのスーパーシールとプライマーを使って目地の防水。

このセットを使うとメーカー保証が15年になります。

 

 

コーキング開始!

外壁の継ぎ目や、アルミサッシの枠の隙間を埋めます。

材質はシリコン樹脂で、柔らかいうちに写真の七つ道具で押さえ込みます。

工具・・・6しか無い?@o@;/

 

 

【七つ道具】は、本当に七つ揃っていないと使っちゃダメな言葉なんですかね?

数えないまま流れで書いただけですので そこのところはスルーして下さい。

気になる人はA型だけだと思いますけど!  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月22日

🏠静岡市葵区瀬名 U様邸 新築現場 ー22 断熱材、グラスウール到着

天井を貼るための下地組み。根太に細かく野縁を組んでいきます。

天井のボードや照明器具の荷重を支えるので、しっかり固定。

窓はリクシル製品でサーモスL、熱線反射ガラスを使用。

表面に金属膜をコーティングしてあるので、夏の暑さを室内に通しにくい加工が施されています。

 

熱線反射を【熱戦】反射って変換ミス、やった事があったのですが

お施主さまから次の日のLINEで「熱戦はどうやって反射するんですか?」って連絡来たんです。

 

それ見ても全く気が付かなくて、一生懸命金属コーティングの説明書いたりして

相手はツッコミ入れてくれたのに、こっちは真面目返信でグダグダになった事があります。

 

 

断熱材、グラスウール到着。 山積みです。

 

こんなに厚いんです。 布団にしたら身体の熱を逃がさないので・・・暖かいのかもしれませんよ?(笑)  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月22日

🏠静岡市葵区瀬名 U様邸 新築現場 ー21 『おむつ』と一緒

飛散防止ネットで包んで安全対策。

外壁を貼る準備としてタイベックシート(白い紙)で覆いました。

白い紙って書くと なんか安っぽく聞こえてしましますが、

『透湿防水』する性能があります。外の雨は通さないけど、壁内の湿気は排出する。

オムツと同じ性能なのかもしれません。

私開発者ではないので詳しい事は分かりませんが『高密度ポリエチレン不織布』って書いてあります。
防護服(原発や伝染病棟)でも使われる湿気や蒸気は
外に出せるけど、外側からの水分や菌は侵入しない構造。
これを内側に巻き込んであるという事は、万が一 窓の枠周りや、外壁のコーキングが劣化しても
内側のタイベックシートで漏水を防ぐ、二重構造になっているのです。

 

ベランダの防水はFRP防水。

自動車のバンパーやユニットバス浴槽などでも使われる素材で
正式には 繊維強化プラスチック:Fiber Reinforced Plastics

この白いパフパフしているのがガラス繊維。

これに樹脂を浸透させて固めるとFRPが完成です。

ベランダの上には軒(のき)を出してあります。

多少の雨なら洗濯ものが濡れないひさしの役割をしてくれます。

 

これをあまり大きく出し過ぎると、部屋に明かりが入りにくくなるので

長さは打ち合わせして決めていきます。  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月19日

🏠静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-15 サイコロあと3つちょうだい!

基礎の内部の鉄筋を組んでいます。

立ち上がり部分のあばら筋と、底板の鉄筋を絡める為に

先端を曲げ加工して連結させ、番線(針金)で縛っていきます。

この黄色いナイロン製の紐。

四方にピン!と貼ってありますが、基礎の製作にあたって これを基準点として作っています。

建つ位置はもちろんですが、直角や高さも全部起点なのです。

 

昨夜誰かこの紐、違う所に縛り直したりとか・・・してませんよね?@o@;/

鉄筋の太さや間隔も設計図と照らし合わせながら組み立てます。

この四角い石? コンクリートの端材?

職人さん達は『おーい、サイコロあと3つある~?」とか言っています。

組んだ鉄筋を地面から浮かせる為に、下に噛ませます。

そうしないとコンクリを流し込んだ時に鉄筋の下側に流れていきません。

強度が強く粘りを発揮する鉄筋を十分に包む様にするために『サイコロ』。

スペーサーと呼ぶ人もいます。  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月19日

🏠葵区美川町 H様邸 新築現場-33 代わりに私が挑戦してみましょうか?

キッチンの設置が終わり、壁紙も仕上がりました。どの部屋も明るいです。

狭小住宅とはいえ、窓の位置をしっかり計算して建てると明るく快適な住まいになるんです♪

まだ床や設備は養生がしてあるので全貌が明らかになっていませんが、

一通りの部屋を確認して回ります。

高齢のお母さんがお住まいになる住宅なので 水まわりは細かく仕切らずに

トイレ・洗面・脱衣室はひとつの空間にまとめました。

万が一介護が必要になった場合でも 広ければ車椅子から抱きかかえるのが楽です。

狭いトイレの場合、中で抱えたくても力が入らなくて重労働になってしまうからです。

洗面化粧台。水が壁に跳ねたら、そこから隙間に流れて汚れたりカビの原因になるので

ここはコーキング(防水用のウレタン樹脂)を流し込みます。

専用のガンで流し込んだ後、

ヘラで表面をシューッ!と撫でる感じ。 これ一発で仕上げないと凸凹になるんですよ=

 

BLOGネタとして・・・私がやってみましょうか? きっとモタモタボタボタ撫でて最悪の状態になります。

お引渡し日に思いっきりクレームで怒られたら困るのでやめときます(笑)

さすがプロの技です。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識