- トップ >
- 新着情報
静岡市葵区西千代田町 M様邸新築現場-10 内外装、色柄打ち合わせしてます♪
今日は外壁の最終決定!
あと室内の床やドア、クローゼットなどの建具関係の色も決まりました。
外壁の標準仕様は窯業系のサイディングですが、今回Mさまのお宅はガルバリウム鋼板外壁となります。
実はここ最近、金属系デザインの都市型3階住宅が人気なんです。
お年寄りの方は「倉庫みたい」とか言う方もいらっしゃいますが、少し冷たい感じの外観に仕上げる事で
世帯染みた匂いがしない【凛】としたビルの様な風格が出ます。
【凛】=引き締まった・冴えた・清々しい様子。。。。
簡単にいうと『シャキッ!っと』ですかね? 急に誰かに質問してる感じの文章になってるし~~~(笑)
あれ? かりんちゃん、あおいちゃん・・・ テレビよりゲーム?
私が悪いのです。 直前までお打合せしたいたUさんち子供さんのために流してたDVD『いないいないばあっ!」』のままでした@o@;/
「何か流していれば観るだろう!」的、大人のエゴでした。
今度は『アナ雪』『千と千尋』あたり用意しておきます。『それ、観たからもういい~』とか言わないでおくんなまし(><;) 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市葵区瀬名 U様邸 新築現場 ー1 こうせい君、スリッパがぴったりフィット?
葵区瀬名の土地を購入予定でして、現在間取りの最終打ち合わせ段階です。
銀行さんの融資の枠取りの審査が通りました。
今日は御主人が仕事でお越しになれないので、奥さんのお父さんが急遽運転手役で同行して下さいました。
間取りのお打合せをしていたら・・・ お父さん、建築に詳しい!@o@;/
室内や玄関ホールのタイル工事、外構の舗装などのお仕事をされているんですって!
そしたら決まりです! リビングのテレビボードの壁や玄関、キッチンなどのタイル仕上げお願いいたします。
外構工事も全て無料でやってもらいたいです。 施工手間も・・・ 材料費も・・・
???
材料費だけは欲しいですって? 娘さんが出さない!って言ってますから・・・出ないんだと思いますよ(笑)
間取りの打ち合わせ中、こうせい君とけいた君は仲良く遊んで待ってくれてます。
最初に履いてくれた青いスリッパ・・・気に入ってくれてるようです。
普通はオモチャに夢中になると、みんなスリッパなんかは ほっぽら化して遊んでるはずなんですけど・・・
終始脱げない? 脱がない? ピッタリフィットしていたのが可愛かった♪ 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー57 各業者さんの器具説明&鍵のお引き渡し
水道屋さん。汚水や雑排水経路の御説明。
殆ど清掃やメンテナンスの必要はありませんが、緊急時の止水栓の位置やメーター機の御説明。
トイレ内のペーパーやタオル掛け、ウォシュレットリモコンの設置位置を決めています。
一昔前は業者さんの方でマニュアルにそった位置に取り付けてお引き渡ししてた時代もありますが
ちょっとした事で使い難かったり、高さがしっくりこないと申し訳ないので一緒に決めてその場で取り付けます。
だけど、先日モデルハウス完成時に私もこの決め方で、実際にトイレに座って位置決めましたけど・・・ちょっと抵抗あります。
だって便器に座ってる姿、人に見られてる経験って普通ないでしょ? 幼少期は別ですけど。
ズボン下ろしている訳じゃ~ないですけど、基本無防備だし動けない状態で他人が前に居て会話してくるシチュエーションは人生でたぶん1~2回だと思います。
↑
電気の配分電盤の御説明です。 回路毎に仕分けてありますし、単独回路(エアコンやレンジ)も分かりやすく明記してあります。
↓火災報知器も義務化ですから、全室&階段ホールに設置してあります。
テストで鳴らしてみましたが、大音量です。
クリナップさんがキッチンの取説。IHクッキング・食器洗い乾燥機をテキパキと説明してくれます。
テキパキ過ぎて・・・お引っ越し後に実際に自分で操作してみると なかなか上手くいきません。なので説明書を読み返したり、メニューボタンを取り合えず押してモード切替ながら慣れて下さいm(_ _;)m
↑これは洗エール。爆発的ヒット商品です。 換気扇が汚れてくると【お掃除】が点滅。
そしたら左の白い容器に40~45℃のお湯を入れて掃除スタートボタン! 終わると汚れたお湯が右のブルーの容器に溜まりますから捨てれば完了♪
お引き渡し書類の御説明です。保証書や工事写真、取説ファイル、確認済証、竣工図等々をお渡しします。
最後に本キーをお渡しして初解錠の儀式。「奥さんとお二人でどうですか?ケーキカット風に♪」
お二人から完全スルーされてしまいました(笑)
M様は今まで分譲マンションにお住まいでしたが、古くなった事もあり そちらは売る決意をされて
今回新たに土地探しから始め、注文住宅新築計画を成し遂げました。御夫婦と子供さん達の末永い御多幸を心より願っております。
本日は御新築の完成おめでとうございますm(_ _)m 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー56 完成しました♪
今日は完成お引き渡し日です。
昨日遅くに雷と豪雨で心配でしたが今朝は快晴で安心しました。
私が思うに、鈴木監督の現場は大事な場面で雨が多く、望月監督は降られない。。。
要するに【雨男】【晴れ男】の明暗がくっきり分かれているのではないか?と思い始めてる今日この頃(笑)
たまたま6日の三番町の→地鎮祭が☂で、7日の長泉の→建て方が☀だったのでは?
それか、お施主様自身が持っている【☀】【☂】の力加減という説も捨てがたい! だんだんお客さまに原因なすり付けてる感あり。。。@o@;/
あー 話、もっと掘り下げても良いですか?
高校時代の先輩の、Fさん家を当社で建てた時は【地鎮祭】【建物の位置決め】【鉄筋検査】【コンクリート予定日】【排水枡打ち合わせ】【建て方当日】
初っ端から6度の節目で6度とも見事な雨だったんですよ(><)→ 証拠のBLOG
話戻しますね♪ 駐車スペースも完全に乾きましたので乗り入れOKです。
階段はスケルトン型でデザイン重視の設計。
みんなが集うLDKに明るさと吹き抜け感の両方を取り入れました。
シックな雰囲気に仕上がった対面カウンターキッチン。
食器棚、壁紙もダーク系に揃え、天板とフードがステンレスで雰囲気を醸し出していますから、
ここにはワインやフランスパンが置いてあればマッチします。のり弁とか金ちゃんヌードルは全然似合いません(笑)
2階のユニットバス。都内の高層マンションで採用されるようなエグゼクティブスタイルです。
↑
サニタリールーム。 ココで洗濯機を回してそのまま2階のバルコニーに干せますし、
雨の日はこの部屋に干して、エアコンで乾燥させることもできるので梅雨時は大活躍。
洗面&ウォータークローゼットも圧迫感なくゆったり使えます。
2階の階段ホールには透明のアクリルパネルのパテェーションで仕切る事ができます。 もちろんエアコンの効きを良くするアイテム。
南側に隣家はありますが、建てる位置をずらす事で全室太陽光が注ぎ込む家造りに成功しました。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
長泉町下土狩 N様邸 新築現場-26 屋根下地と防水のルーフィングまで完了♪
徐々にですが、建物の輪郭が組み上がってきましたね。
2階の梁が組めたところで、屋根の工事。 勾配に合わせて木材を組む作業です。
↑これ、見てるだけで怖いです。
だって、この木材を持って立つんですよ! 足元は3階の床の高さに匹敵。
↓持って立ち上がって組み始めました@o@;/
三角屋根の角度に合わせて母屋(もや)を固定しています。
危険と隣り合わせで真剣に仕事している姿、絵になります。男の中の男!
ちなみにココに立ってる私も凄いと思ってます?
この写真は望月監督が撮影です。私も時々現場も行きますが、基本文章担当ですm(_ _;)m
これも良い写真♪
このクレーンが昨日説明した【ポターン】 細い鋼材で組んだレールに沿って
ワイヤーが左右に動いて、材料を的確に職人さんの手元に降ろします。
週末の天気が悪そうなので、今日のうちに防水シートの施工が目標!
最後の2枚の写真だけ・・・縦横比率変わっちゃったの 皆さんもお気付きでした?
デジカメの充電切れて携帯になったのです。
何はともあれ屋根下地の上からルーフィングの施工完了! 事故もなくここまでの作業順調に進められる事ができ、皆さんに感謝ですm(_ _;)m 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
アフター・メンテ スタッフの御紹介 各種イベント情報 H30年住宅支援
静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-14 ポンプ車の中がガラス張りなので動画撮りました
ミキサー車&ポンプ車が到着。 この2台はいつもペアです。 おしどり夫婦と呼んでも過言ではない。
2台共に、ほぼ新車なんて珍しい光景@o@;/
2~3日前はボロボロすぎてガムテープで補強?@o@;/ してた車輌を見たばかりなので余計に眩しく感じます(笑)
↓
例え車体は古くたって、中のコンクリは新鮮ですから安心してくださいね
ポンプ車の内部がガラス張りで見えます。 以前ガラス張りの知事室で有名になった方いらっしゃいましたね。
誰だったか? 思い出せません(><;) スッキリしない方は御自分で勝手にお調べ下さい。当方は一切関与いたしません。
ポンプ車はホースに圧力をかけてコンクリを基礎に流し込む役割。
私ずっと、モーターか何かで加圧しているんだとばっかり思ってましたが違います。中でローラーとタイヤがグルグル回っています。
動画↓
要するにに歯磨きチューブの中身無くなって出ない時、どうしてます? 出口に向かて指でギューギュー押して滑らせますね。
原理はそれと同じです。テレビでみましたが、エステでお腹のぜい肉をバストに滑らせてる映像。アレにも似てます。
布基礎の型枠に流し込んだら、最後にあと1cm程低いところで平らに均しておきます。
その後、基礎レベラーという特殊なセメントを使います。 水を入れて練り込みますがシャバシャバ目で流します。
セルフレベリングとも言いまして これを流し込むと基礎の上が全て同じ高さに揃います。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-13 布基礎の型枠セット完了しました
先日はベタ基礎の底面部分を施工。 今日は立ち上がりの布基礎です。
コンクリートを流し込んだ時の圧力で枠が動かないよう入念に固定して準備。
家の中の給水・給湯・排水管の通り道も最初に確保しておきたいので
塩ビの管の長さを調整して基礎に落とし込んでおきます。
これで準備完了! 生コン車が到着するのを待っています。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-11 3階建て住宅の基礎工事が始まりました♪
3階建て新築工事の基礎が始まります。
グランドでライン引きする石灰、あれと全く同じ。でおおよその部屋割や布基礎の形状を書き込みます。
これを見ればプロの職人さん達は掘削で掘り上げて処分する残土の量が分かるそうです。
「今日は2トンダンプで4回往復する事になりそうだ!」とかね♪ それが結構外れて6回だったりしてね。。。(笑)
隣地境界ギリギリの部分は丁寧な作業! フェンスをキズ付けたら大問題ですからね@o@;/
測量機で水平ををチェックしながらベタ基礎の底面高さに揃えます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
長泉町下土狩 N様邸 新築現場-25 極太門型フレームで耐震強度UPさせる
今回の構造躯体では門型フレームを使います。
ビルトインガレージですから1階はがらんどうになると十分な耐力壁が確保できないケースが多いのです。
その時の強い味方、門型フレーム♪
超骨太の大断面フレームで門を組みます。 中には接合プレートと、メチャメチャ太いアンカーで連結。
更に固定用のピンが1セット8本×4フレーム=32本打ち込み、これが左右の柱にですから合計64本!
この構造で上の階の荷重受けと地震で揺れた時の強度安定に繋がるのです。
いよいよ2階の柱と梁の組み立て。
ポターンは車内で操作するのではなく、現場の第一線で上空を見上げながらリモコン操作! 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
長泉町下土狩 N様邸 新築現場-24 今回はレッカー車は使わないで・・・
上棟します。既に材料は到着していますから、レッカー車が来るのを待っています。
来た? レッカーではなく、トラックっぽいです。
今回の現場はレッカーではなく特殊な『ポータン』?『ポタージュ』ド忘れ!
【ポターン】で施工させて欲しいと望月監督が切に願い出て、嘆願書まで・・・それは嘘だけど(笑)
通常のレッカーよりも一日の使用料が高いんですが仕方ないですよね。これでないと施工が出来ない状況との事だから。
理由は敷地と道路の予備スペースがほとんど無い事と、仮にレッカー入れたとしても、真上に吊り上げる事が出来ないのです。
【ポータン】なら支柱を垂直方向に建てて、そこから更に二段階の腕が出るのです。
高層ビルの上の方で、この形のクレーンで材料垂直に上げてますよね。原理は一緒。
現場にも今回の施工法が詳しく分かる看板貼ってあります。 のでそれをお読みください。
レッカー車で作業できない立地条件の時は【ポターン】
2階の床を支える梁のセット!
↑
これ、スカイツリーを手のひらに乗せる撮り方の『逆』です。
柱の上に人が乗ってるように見える。たまたま。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識