- トップ >
- 新着情報
藤枝市岡部町 O様工場の倉庫新築工事-7 さあ~地盤改良工事スタートです!
大型トレーラーに乗せて重機が運ばれてきました。
2台も乗ってます @o@;/
小さいショベルカーと、セメントミルクを流し込むオーガー!
一石二鳥運搬でトレーラー代&人件費削減していますね。
うちの会社としたら積載荷重オーバーしてなくて、安全に運べるならOKです。
『オーガーヘッド』
ヒーロー戦隊モノに出て来る、悪者がこんな感じのを腕に装着してますよね?
ホント見るからに悪い事しそうな風貌。
この金属のスクリューというかプロペラで
柱状改良(地中に柱のような状態でセメントを注入)を行いますが
これを回転させて掘り進め、芯の空洞からセメントの固化材を噴射させます。
悪の腕? いよいよ回転が始まります♪ 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー31 基礎上の板金、通気を確保
外壁を貼るにあたり、先に処理しておきたいのが基礎の上。
外壁と基礎の間から雨が入り込まないように『水切り』を設置します。
『水切り』は文字通り水をカットする仕切り。
板金屋さんが取り付けます。
コーナーは現場で加工します。
切り込みを入れて直角にします。
水切りをひっくり返してみると、スリットが入っています。
これは通気工法という壁内を換気するためのもの。
夏の猛暑日は外壁や屋根が熱せられて内側に熱が籠りやすくなりますから
基礎から新鮮な空気を採り入れ、熱せられた空気は壁や天井裏を通って屋根の頂上から排気するシステムになっています。
断熱材は通気層の内側に詰めてあるので 内断熱工法と呼ばれています。
玄関横の壁にも水切り設置。 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー30 今から窓を取り付けます
大工の八木さん、
Mさま邸の内部工事の責任者です。
電動のこぎりを使うと木屑が舞うのでマスクは必需品。
ところで八木さんは花粉症ではないよね? だって杉林のド真ん中に去年家新築してるんだから!
昨年末に完成した→ 新居
えっ!? 木くずより花粉の苦しみの方が辛い?@o@;/
建物の外周に貼ってある構造用合板。
地震で揺られた時に柱や梁の変形を抑える強度を備えています→ ノボパン
在来木造に採用した場合は通常の合板と比べても2倍以上の耐震性能を発揮。
↓
窓が付くところ、繰り抜きました。
今まで暗かった屋根裏ロフトがこんなに明るくなりました♪
幅36cm・高さ90cmの窓が2つ付きます。 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市駿河区弥生町 N様邸新築現場-2 一万人に一人いるかいないかの?@o@;/
もゆちゃん、なかなか釣れなくて・・・
じーじが助っ人でコツを教えてくれてます♪
ゆのちゃん、途中お昼寝していましたがちょうど起きたところです。
Nさま奥さんの手。
何で手の写真撮る経緯になったか? というと・・・
あ、そうそう! 長期優良住宅の補助金申請100万円の枠、最近は申し込みが多くて
なかなか当たらない話していたら、奥さんは超幸運の持ち主なんだそうです@o@;/
なので申し込めば抽選に「当たる♪」と自信満々!
この手相御存知ですか?
知能線と感情線が一緒になって、真一文字になった線を【ますかけ線】と呼びます。
片方だけこうなることが100人に1人居るので【百握り:ひゃくにぎり】とも言われてます。
Nさんの場合両方とも!@o@;/ これは1万人に1人いるかどうか?の凄い事。
東京ドームが満員で5万人でしょ? 出口調査で手のひら見せてもらっとして5人@o@;/
この【百握り】 物を掴む動作と密接な関係で、一度その運を掴むと絶対に離さない強運の持ち主。
有名人でこの手相と言われているサイトを見ると
↓
明石家さんま、イチロー、桑田佳祐、アントニオ猪木、速水もこみち、宮崎あおい、長瀬智也、黒柳徹子、タモリ、広末涼子、又吉直樹、梅沢富夫、佐藤健、本田圭佑、福山雅治、浜田雅功、安達祐実、倉木麻衣、田村亮、田中裕二、中川翔子、妻夫木聡、松下幸之助、坂上忍、小泉純一郎、志村けん、堀江貴文、芦田愛菜、早見優、藤浪晋太郎
って書いてありました。
とりあえず私は・・・ Nさんの手相の写真をプリントアウトして財布に入れておいて
その財布で宝くじ買ってみようかと考えてます。
旦那さん怒るかな? 何で俺の女房の手の写真持ってるんだ!?と・・・(笑) 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市駿河区弥生町 N様邸新築現場-1 今日は間取りのお打合せです
N様御家族。
建築中の構造現場や、実際に完成した家を見ていただいて
いよいよ本格的に間取りのお打合せとなりました。
3階建ての二世帯住宅の御計画。
2階のLDKは御家族6人の集いのスペース、
部屋は1階に御両親で 3階が御夫婦と娘さん達の居室となります。
もゆちゃん、ゆのちゃんはMY DVDのドラえもん持参♪
でも1時間くらいで飽きちゃったので、魚釣りに挑戦する事になりました。 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
藤枝市岡部町 O様工場の倉庫新築工事-6 土間コンクリートを撤去
先日行った地鎮祭の後に 位置出しを行いました。
その時の打ち合わせで、隣の倉庫の土間コンクリは撤去することになりました。
基礎がここまで来るのでコンクリ壊します。
今日は斫(はつ)っています。 斫る(はつる)とは砕く(くだく)事。
基礎の時に地面を掘るショベルカーが上を通るだけで割れれば嬉しいのですが・・・
思ったよりも厚いです。 隅の方からブレーカーで細かく割っていくしかありません。
当初「半日あれば撤去できるらゃぁ~!」 ←(しぞーか弁)
ところが午後3時半まで掛ったので一日仕事になってしまいました@o@;/ 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー29 赤い塗料、かき混ぜたらグレーになった
2階バルコニーの防水工事です。 工法はFRP防水。
FRPの素地だけですと見た目が悪いので
仕上げにトップコートを塗ります。
紫外線や衝撃をカバーするための 塗膜となります。
トップコートってピンク? @o@;/
違います。 混ぜるとグレーになります。
職人さんに何故色が変わったか? 質問したら教えてくれました。
「二液性になっていたシンナーと・・・」
作業中下を向きながらの説明で、全然聞き取れませんでした。
仕事の手を止めるのも申し訳ないので 分からないままでOKとしました(笑)
立ち上がり部分を塗っています。
次に床部分。
雨が排水口に流れるための傾斜&溝が掘られています。
蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
駿河区国吉田 Ⅰ様邸 新築現場-59 外部ALC周りのコーキング工事
各部屋の断熱材充填が進んでいます。
建物の屋根や外壁は外気に接する部分ですから、その内側にはビッシリと高性能グラスウールを詰めています。
内装下地の木の間隔が39.5cmですからそれに合わせて断熱材も『アクリアネクスト395』の表示。
バルコニーの防水工事、仕上げが完了しました。
今現在だと床面に高低差ができていますが、この上にウッドデッキ(樹脂製の長持ちする)を敷いて
LDKから段差なしで出入りできるフラットに仕上げる計画です。
換気扇フード取付け。
吸気口と排気口は雨の侵入が心配ですから、穴は下向きになっています。
曲がっていないか? 付ける前に水平チェック。
オッケー! 歪んでません♪
外壁と軒天の取り合いコーキング。一部網目になっているのは軒裏換気。
外気を採り込んで屋根裏で排気する通気工法にする事で 壁内の籠った空気を入れ替える事ができます。
水、お湯、ガス配管周りも防水が完了です。 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
駿河区国吉田 Ⅰ様邸 新築現場-58 天井裏からダクトを下ろす
2階の対面キッチンの換気扇のダクト工事。
天井が高いので、ダクトも長っ!
天井から下に降ろすスペースを確保して、
ダクトを固定するための金具の設置!
狭いスペースの中で吊り金具を取り付けています。
天井板をを固定する木材(野縁)の中央を貫通させる事で揺れ止めにも貢献してくれます。
このアンカーの周りに木枠を組んで、その下に換気扇フードやシロッコファンを取り付けます。
鉄骨に直接荷重を持たせるので強度的には全然問題無しです。蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市葵区長谷町 O様邸 新築現場-2 外観、内観を3D画像で確認
長谷町で二世帯住宅の御計画。
今日は御夫婦と娘さん達と御両親にも来ていただいてのお打合せを行いました。
娘さん達は飽きないようにパズルや魚釣りゲームで遊んでもらってます。
ブルドックの噛み付きオモチャ。
12個の牙を押していると、どれか1つが・・・当りなのか?外れなのか?
横向いて寝ているブルドックがいきなり噛み付きます(笑)
たーまたまシャッター押した瞬間で『ガブリッ!』
ブルドックの怖さを忘れてもらうために入浴タイム。
うちの事務所に標準仕様のお風呂が展示してありますので
まこちゃん、りこちゃんに大きさチェックしてもらいました。
溺れそうなくらい大きい浴槽。
間取りが決まった所で実際の外観、内観は60インチTVに映し出して確認して頂きます。
グル~っと360℃回転しますので、四方からはもちろん鳥瞰(ちょうかん)と言って
鳥の目線になって屋根の形も見る事ができます♪
外観の次は玄関から中に入って、廊下や階段を通って 各部屋を探索できます。
窓の位置や置きさもシミュレートできるんです。 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識