狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2013年05月15日

静岡市駿河区中島 M様新築現場ー25

吹き抜け部分、ずっと足場が掛っていましたが
ボードが貼れたのでやっと外す事ができました。

「写真3」空圧テスト!
水道の配管に空気で圧力をかけて管に穴や亀裂がないか調べています。

風船を膨らめて・・・穴があったらしぼんでしまう。 これと同じ原理!

0.75MPA(メガパスカル)で安定。

2013年05月14日

静岡市駿河区中島 M様新築現場ー24

ソーラーパネル設置かんりょぉ~~~♪

バルコニーの防水工事も最後の仕上げ!

2013年05月13日

静岡市駿河区中野新田 S様 店舗併用新築現場ー45

看板到着しました♪ 店舗入口の上に設置します。

すでに夜照らせるように照明は3つ取り付けてあります。

2013年05月11日

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー2

今日は着工前の色、柄打ち合わせ。
外壁や屋根 サッシの色から 内装の床、ドアまで
決まる部分から決定していきました。

「写真2」ディズニーのミッキーを模ったガラス入りドア!
御夫婦の寝室と子供部屋2カ所、合計3カ所に採用決定♪

おばあちゃんの部屋や洗面所、トイレは採用しません(笑)

2013年05月10日

藤枝市善左衛門1丁目 О様邸新築現場-27

基礎と外壁の境には「水切り」という板金を挟み込んで防水性を高めます。
出隅にはコーナー用の専用アングルを流して外壁を貼っていきます。

目標としましては1週間で全部貼れるように勧めています。
外壁が貼り終ったら目地コーキングといって 板と板の隙間にシリコン樹脂を埋めていきます。

シリコンって聞くと・・・ 豊胸手術の時に入れる素材?
弾力があって劣化しにくくて破れないから 外壁にも最適なんでしょうね♪

2013年05月09日

藤枝市善左衛門1丁目 О様邸新築現場-26

いよいよ外壁工事が始まります。 最初に透湿防水シート貼り!
壁内部に湿気がこもらないように湿気は通すけれど、雨水は通さないという優れモノ♪
この外側にサイディングを施工していきます。

鉄骨の柱の太さは25cm、厚みは1.2cmもありますので
柱に直接 ビスをもみ込んで外壁材料を貼る事は不可能ですから
「写真3」のように、柱の四方に 角パイプと呼ばれる厚み2.3mmの細い下地を溶接して
そこに留める工夫をしています。

2013年05月08日

藤枝市善左衛門1丁目 О様邸新築現場-25

「写真1」工事中、足場に取り付ける建築システムの看板シート!
村松監督にはいつも「目立つところに貼ってよ!」ってお願いしてるのですが・・・
高い位置で 遠くからでも目立ちます。
目立ちますけど、高すぎて住所や電話番号が~~~読めないとか?(><)

今日はサッシの取り付けです。続けてガラスも入ってきました。

2013年05月07日

沼津市岡宮 H様邸新築現場ー5

ようやくトラックと重機が入るところまで崩れてきました。

ここからは機械の力に頼って ハイペースで解体&廃材の積み込みが進みます。

「写真3」更地となりました。
今月23日より鉄骨3階建て住宅の着工です♪

2013年05月06日

沼津市岡宮 H様邸新築現場ー4

いよいよ既存建物の解体スタート!

T字道路の交差点が現場なので、工事車両を横付けすると
御近所様の交通に御迷惑をお掛けしてしまいますので
ガードマンに誘導をお願いしながらの工事です。

解体用の重機が搬入できるスペースが出来るまでは手バラシ(人力で解体)です。

2013年04月28日

静岡市駿河区中島 M様新築現場ー23

「写真1」骨組みに白いテープが貼ってあります。
これが地震保証30年の制震テープ工法です。

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/36620416.html

天井裏から垂れ下がっている銀色のパイプは全館空調システムのダクト。
部屋だけでなく、廊下も 階段も トイレも 脱衣室まで 全て同じ室温に調整する工事です。