- トップ >
- 新着情報
🏠静岡市駿河区大谷 F様邸 新築現場-5 高木ファンの為に、私が撮りました♪
地鎮祭、
日時の段取りと当日準備、カメラマン役と・・・
多忙の高木。 写真には登場しなくてごめんなさい。
7万人を超える高木ファンの為に、私が撮った写真です♪
玉串を神主様から受け取り、
祭壇にお供えして、
二礼・二拍手・一礼!
完璧な身のこなし、美しいです♪
髙木ファン7万人は・・・推定です。
もしかしたら7人という可能性もあります(笑)
式の後は御近所様への挨拶まわり。
現場に戻ってからは建物の位置確認や工程のお打合せです。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区大谷 F様邸 新築現場-4 望月靖人監督の責任だと思うんですっ!
『苅始め(カリソメ)の儀』鎌で草刈りを行う儀式。
この土地に芽生えた草木に、これから建築を行いますのでしばらくの間見守って下さい。
と、地の神様に祈りを込めて・・・草を刈ります。
望月靖人監督・・・本当に心を込めて草刈ってます。
カッコイイ。 カッコ良すぎ♪
あの有名な映画、ターミネーターを思い出しました(笑)
引き続き『穿初め(ウガチゾメ)の儀』鍬(クワ)で砂山を崩す地業。
お施主さまが「エイッ・エイッ・エイッ!」
掛け声と共に3回山を崩していただくのですが・・・
望月監督がさっき体の重心を低くしてやったもんだから、
それにつられてFさんまで重心低くしちゃったじゃ~ないですか!@o@;/
クワは立ったまま上からガッツリ振り下ろしていいのです。
監督のターミネーター姿勢が尾を引いちゃった!(笑)
玉串奉奠。
榊の枝を前に向けてお供えして 二礼・二拍手・一礼。
↓
工事の安全とFさま御家族の益々の御多幸を祈念して乾杯。
8月20日、友引。 お暑い中ありがとうございましたm(_ _)m
🏠静岡市駿河区大谷 F様邸 新築現場-3 お心遣いに感動しました♪
建物の位置出し!
基礎を造る外周部に紐を張りました。
このポリバケツ・・・ 何?
半分埋まってます。 フタを開ける勇気? 無理です怖い。
望月監督に頼みました。 私はとりあえず遠くに避難します(笑)
中は水が半分入っているだけだそうです。
きっと井戸水の鉄管があるので、
それに気が付かないトラックや重機が乗り上げて折らない様注意喚起!
舞わないように埋めて水を入れておいてくれたんだと思います。
今日電源を引っ張ってポンプアップモーターを設置したので
水が出る様になりました♪
地鎮祭を開催します。
敷地横で道路工事をやっていましたが、
式が始まったら作業を一旦止めて下さいました。
そのお心遣いに感動です。
どこの土木工事業者さんか?
看板見るの忘れました。ごめんなさいm(_ _)m
でもちゃんと感謝とお礼伝えました。
作業の皆さんほんと優しい方でした♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区川合 S様邸 新築現場-23 地震の揺れを1/2に制御する
屋根の防水材、アスファルトルーフィング。
もちろん防水シートですが、砂とアスファルトと
ラグ原紙など6層コーティングされてます→ネオシート
その上にガルバリウム鋼板素材の屋根。
金属屋根=錆び大丈夫?と思われるかもしれませんが、
継ぎ目の山が凸凹に加工されていて
二重に被せて締めこむので雨は完全シャットアウト!
柱に貼った両面テープ。
制震テープ。地震の揺れを1/2に抑える工法です。
動画
↓
屋根工事完了!
てっぺんの棟板金に通気リッヂベンツを挟み込んだので
外壁と屋根の内側に籠る熱気、湿気を排出する
通気を設けてあります。
リッヂベンツ・・・
リッチは人が乗ってるベンツ関係があるのか? 無いのか?
そのへんの関係性は私はわかりません。。。
このスリットで通気が確保できます。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区川合 S様邸 新築現場-22 外壁下地に窓枠の設置
窓が付きました。
外壁の厚みも考慮して、枠が外側に跳ね出しているので
雨水の処理、水切れも考慮。
部屋内には窓周り四方に木枠を組むので
そのスペースも隙間を準備しておきます。
筋違いプレートで柱の上下を結んで補強。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区川合 S様邸 新築現場-21 耐震強度へのこだわり
パーティクルボードという構造合板です。
外部に貼る面材で強度をUPさせます。
ホールダウン金物。
基礎を造る段階でアンカーを埋め込んで置き、
構造躯体とボルトで締め付けます。
大型の地震で倒壊する家と、残る家の違いは
基礎と柱の接点が引きちぎられるか、
それとも頑固に接続されているか? で左右されます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区安東 Y様邸 新築現場-34 貼れて来ました~♪
今まで下地のプラスターボードの状態でしたから
工事中!って感じがモロに出ていましたが・・・
壁紙が仕上がると一気に完成間近の雰囲気になりますね。
クロス屋さん、階段は高所作業で大変だったと思います。
しかも段板と壁の隙間が指一本分の隙間しかないので
そこに糊の付いた壁紙を滑り込ませて、抑えるなんて凄い。
ボーナス20万円くれる! って言われても私じゃ~出来ないかな。。。
20万? やるやる♪(笑)
壁紙も収納扉もホワイト!
清潔感&明るさが倍増しました。
クロスの糊付け作業も、もう少しで終了です。
トイレはアクセントとして
ブルーの壁に仕上げます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区安東 Y様邸 新築現場-33 仕上げのクロス貼りを行ってます
LDKの天井、壁紙貼っています。
貼り方知ってますか?
左右の端を揃えて貼るのではなくて・・・
必ず2枚を少しだけ重ねて貼っておくんです。
その重ね部分の中央にカッターを入れるので、
上下2枚共同時に切れ目が入ります。
あとは両方の細い半端を引っ張って抜き取って、
合わせ目をローラーでクルクルなぞって押さえれば
継ぎ目が全然分からなくなるのです。
↓
階段部分を貼るのはとても怖い。
そもそも不安定な脚立! しかも頂上にひょっこり立って
両手が塞がる状態で貼るので身体のバランスが重要ですね。
私だったら例え1日10万円払うと言われても・・・無理! 怖い!
10万? やっぱやろうかな?(笑)
ベランダの笠木とトップレールの取り付けです。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区安東 Y様邸 新築現場-32 大工さん&電気屋さん仲良し
大工さんと電気屋さん。
めっちゃ接近して仲良く作業。
近すぎて・・・・
お互い邪魔にならないのだろうか?
電気屋さんは脚立をあっちこっちに運んで
照明の配線をやっているので・・・姿がブレブレ!
玄関のシューズ棚。
幅は確かに・・・狭いです。
狭いですが、奥行きが80センチくらいあるので
25cmの靴なら手前、真ん中、一番奥へと三列収納できます。
って事は3足×3列=9足
それが7段あるので63足収納できる計算です。
私の場合だと、自分の5足しかないので1段だけあれば十分です。
玄関奥、階段の下に可愛い洗面化粧台を造り付けます。
家に帰ってきたらまずはうがい手洗い大事ですからね。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識