狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2019年08月06日

🏠静岡市葵区安東1丁目 M様邸 新築現場-32 表面はブラッシングしてちょっと荒らします。

ミキサー車が来ましたよ~!

一輪車で受け取って現場に敷きましょう。

スピード勝負です。 コンクリが固まらないようにするのと

狭い一方通行道路に車が入って来ないうちに。

駐車スペース側と玄関アプローチスペース、

縁を切って流し込みます。ひび割れ防止。

上手く停めれば普通車と軽は置けそうなスペースです。

駐車場の表面はコテでツルツルに仕上げると

雨の時、サンダルだと滑って危ないので

ブラシで軽く表面を荒らします。

中学校のテニスコートで使ったブラシ型のトンボで!

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年08月06日

🏠静岡市葵区安東1丁目 M様邸 新築現場-31 細長さ、芸術の域に達していると思うんです♪

田中タイルさん絶好調!

彼は夏バテしない男です。

冬のインフルエンザには・・・めっぽう弱かったけど(笑)

縦方向に貼ったタイルは、自分の重さで下がったり

剥がれやすいので、完全に固まるまで楔(くさび)を打って固定。

楔が外れてからモルタルで目地を埋めます。

幅の狭い3階建て。

設計の段階から、この外観になる事は図面見て知っていましたが、

実際に完成して建物の前で見上げると・・・

 

より一層 細長く感じます(笑)

この細さ! ある意味迫力が備わっています。

すでに私、芸術作品を見るような愛おしさまで込み上げてきました。

 

中途半端な細さよりも、限界にチャレンジした極小住宅に価値がある。

話が逸れてm(_ _;)m

いよいよ駐車場の舗装工事が始まります。

コンクリートはひび割れを防止するために目地を入れます。

緑の箱は、水道メーター器。

本当はフタはです。 汚れないように貼ったテープがなだけ!

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年08月06日

🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-28 セミがうるさ~~~~っい!

間仕切りの上部、天井を貼ります。

天井裏には照明やコンセント類の配線を通しておきます。

 

スイッチBOX。

先日行った電気打ち合わせで、付け消しの位置を

お施主様と決めました。

住宅へは外階段で2階に上がると玄関ドアがあります。

壁内に雨水が侵入しないように

鉄骨と防水層の間に、ガルバリウム製の水切りを差し込みました。

そろそろ仮設足場が外れるタイミングです。

その後は外構工事を行いますので、店舗のアプローチや

駐車場のコンクリート舗装の打ち合わせをしています。

打ち合わせ・・・

 

しては・・・ いますが・・・

外野のクマゼミがうるさくて話が

半分くらいしか聞き取れない(笑)

 

『うるさい』を漢字でかくと『五月蝿』い!

5月のハエ・・・

そこまでピンポイントに五月の蝿の事を

五月蠅(うるさ)がられるんだったら、私もし次回生まれ変わって蝿になるなら

3月っくらいに孵化したい♪

 

それか『うるさい』を漢字にするなら【八月熊蝉】にした方が良いかも。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年08月06日

🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-27 1階の店舗の内装工事が始まります

1階の店舗スペース。

来客スペース&厨房もあるので

床はコンクリートでしっかり固めてから仕上げ材を施工します。

 

もちろん鉄筋を中に入れて、クラック防止。

冬の寒さ対策で、断熱材のスタイロフォームも敷き詰めました。

コンクリートの打設。

一人で持ち上がて流し込んでいますが・・・

このホースめちゃめちゃ重いんですよ。

中、通っているのは水じゃなくて『コンクリ』ですからね。

1階店舗の間仕切り工事。2~3階の住宅の仕切りは木材でしたが、

ここは厨房、水も流すので、敢えての軽量鉄骨。

スタットで火災でも燃えにくいです→ 『スタットとは』

外壁のALCコンクリートパネルの内側、茶色の鉄骨胴縁に

スタットを横に打ち付けてからボードを貼ります。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年08月05日

🏠三島市一番町 I様邸 新築現場-30 望月監督、経費削減に取り組む!

水路の上に橋を作るにあたり、型枠組みから!

しっかりと鉄筋を組んで、車やトラックが乗っても

ビクともしない頑丈な橋を造ります。

『厚めの鉄板を敷きならべる!』って選択肢もありますが・・・

あれ、雨の日滑ります。 錆びて抹茶になるし(※真っ茶の変換ミス)

鉄板だと徐々に下に曲がってくるし、カタカタ音が鳴りだす事もあるので

結局コンクリートが一番安心。

鉄筋補強もして準備完了。

駐車場スペースと一緒にコンクリを流し込みます。

ミキサー車、道路を半分占拠しているので、

早めに中身、出すだけだしたら走り去って下さいm(_ _;)m

流し込み完了♪

あとは表面をきれいに均します。

もちろん傾斜は道路に向かって緩くつけます。

コンクリートミキサー車が出入りする・・・こんな日に!?

よりによって道路を掘って、水道管接続工事、

同じ日にやるん?

 

望月祥吾監督の指示だそうです。

指示であるならば・・・

やるっきゃないっしょ!(笑)

望月監督の見解。

同じ道路でバタバタするんなら同じ日にやっちゃえば・・・

ガードマンさん頼むの一日分で済む。

経費削減♪ 

なるほど。。。賛成!(^o^)/

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年08月05日

🏠三島市一番町 I様邸 新築現場-29 この2つの作業の関連性・・・ゼロです

重たそうな機械を持ち込みました。

円盤形のカッターが付いています。

今から道路のアスファルトをカットします。

工具の大手メーカー『Makita』製品かと思ったら・・・

ビミョ~~っに違う!『Mikasa』でした(笑)

次に道路と建物の間の水路の橋を解体。

道路にカッターを入れる作業と、

橋を壊す一連の作業、リンクしていそうでしょ?

全く関係ないです。 

たまたま同じ日に重なっただけ!@o@;/

今までの橋は古くてひび割れて、不安定でしたから

今回駐車場のコンクリートと一緒に、新しくします♪

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年08月05日

🏠静岡市葵区安東 Y様邸 新築現場-31 壁紙を貼り始めます。

キッチンの組み立てです。

昭和に使っていたステンレスの流しと、ガス台が

別々になっていた時代は、出来上がっているものを置いただけでしたが、

システムキッチンは、現場でパーツ毎組み合わせます。

大理石天板を上から乗せると、

それとなくキッチンっぽくなってきました。

壁紙搬入。

貼る部屋を決めて、その品番を見つけながら糊付け。

その日の天候や、湿気の状況で糊の微妙な調整をしています。

最初にクローゼットの中から貼っていきます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年08月05日

🏠静岡市葵区安東 Y様邸 新築現場-30 クロス屋さんの腕の見せ所!

大工さんの下地が終わり、仕上げの段階に入りました。

 

ボードのパテ埋め。継ぎ目や段差を無くします。

コーナー部の出隅(ですみ)はテープを貼って補強して

直角のシャープさを確保。

テープを貼る事で壁紙の仕上がりが綺麗になりますし

多少の衝撃には強くなります。

階段近辺の凸凹や柱周りは入り組んでいますから

クロス屋さんの腕の見せ所。

玄関入ってすぐ! という事もありバッチリと仕上げたいです♪

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年08月05日

🏠静岡市葵区安東 Y様邸 新築現場-29 仮設足場の撤去作業です

仮設足場の撤去が始まりました。

道板を外してから、差し込んで組んであった

単管を抜いてトラックに積み込みます。

 

難所は両サイド、狭い部分。

新居もお隣も傷つけないように慎重に!

存在感あります。

ダーク系のブルーと、木目のナチュラルをミックスさせて

飽きが来ないシックな外観です。

敷地の幅が限られていますが、出来る限り幅広で設計。

足場はギリギリ組めるので、将来的な壁のメンテナンスも出来ますし

草やゴミのお掃除も大丈夫!

但しカニさん歩きの幅ですがっ!

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年08月03日

🏠静岡市葵区川合 S様邸 新築現場-20 今日は屋根の防水工事まで行います

屋根下地の構造合板が貼れました。

 

 

梁の接続部分は『ほぞ』と金属プレートで補強。

『ほぞ』というのは左右の木材に雄雌の加工をして

隙間なく合体させて抜けない細工の事。

屋根に防水をしています。

アスファルトルーフィングですが、

傾斜の低い所から徐々に上に向かって貼り合わせます。

雨の流れを考えると、上側が必ず被る向きにするのが基本です。

このあと、屋根工事はバルバリウム鋼板を葺きます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援