- トップ >
- 新着情報
🏠浜松市中区佐鳴台 N様邸 新築現場-10 神主様のお許しを得てからでないと
三重県に上陸した台風も、右に曲がったところで
熱帯低気圧に変わってくれたので・・・
日曜日は天気回復♪
地鎮祭が始まります。
先ずは神主様から柄杓でお水を頂きます。
神社にお参りする時に、手水場(ちょうずば)で手や口をすすぎますよね。
それと同じ作法。
すぐ近くにお住いの、奥さんの御両親も駆け付けて下さいました。
鎌で草刈りを行う儀式ですが、静岡市の神主様は
えええええ========!?
ココで一度静止してからの、カメラ目線 @o@;/
県中部と東部の神主様は「ぜひカメラで撮ってあげて下さい」と
いざなってくれるから私も「チーズ!」って撮るけど
浜松の神主さん・・・許可してくれてないのに勝手に大丈夫?
そうとなったら、この際だから・・・
御家族皆さまで鋤(すき)を持って(好き勝手)に撮ってみましょうか?
良かったです。神主様微笑んでくれてました♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市中区佐鳴台 N様邸 新築現場-9 明日の地鎮祭の準備!
先日解体が終わった時の地面の様子と位置出し。
↓
望月祥吾監督的には納得いかなかったそうで、
明日の地鎮祭の為に造成して、紐を張り直すそうです。
建物の位置出し、完了です。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区上桶屋町 S様邸新築現場-4 【望月靖人監督の晴れ男伝説】
お施主様御家族がいらっしゃいました。
来る途中メチャメチャ降っていたらしいですが、
到着したら、雨止みました!
いきなりセミがジンジン鳴き始めて
神主様の祝詞が聞こえないくらい・・・うるさい(笑)
青空も覗いて明るくなってきました♪
今日もまた【望月靖人の晴れ男伝説】
いつか打ち砕いてみたい(笑)
鎌で草刈りを行う儀式担当は、望月靖人。
この土地に生えている草木を一度刈り取らせていただくよ♪
続きましてお施主様に鍬(くわ)を入れていただきます。
今日は御両親も駆けつけて下さいました。
既に駿河区の池田の新居にお住まいですが
今日は御長男さんのお祝いで駆け付けました。
御両親は御結婚した当時、この土地に住まわれていた時期もあって
御近所さんは知り合いが多くて、皆さんも応援して下さっています。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区上桶屋町 S様邸新築現場-3 今週驚き3連発!
今週驚きが3つ!
1つ目は
23日(火)の時点で望月靖人監督が
「週末は台風が来る~!」職人さんと話してました。
予報見ても発生していないのに!@o@;/
↓
これが台風6号の卵らしい・・・
↓
自信満々の靖人。
↓
驚き2つ目。
26日(金)の朝、気象庁が
台風6号が発生したと発表したのである@o@;/
驚き3つ目。 27日(土)
降水確率90%なのに、
予定通り地鎮祭開催する!
と、言い出したのである。@o@;/
お施主様のSさま御家族も驚いて・・・
半分冗談だと思って、
「じゃ~うちら家族は車の中から見えてるだけでイイ?」
とか、電話で言ってました(笑)
朝8時半、準備しています。
ザンザン降ってますが、本人は
『晴れ男なんで、やむから大丈夫♪』と余裕の表情
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区上桶屋町 S様邸新築現場-2 境界線から50cm離して建てる。
着工に向けて、建物の位置出し!
隣地境界線からの寸法をチェックします。
白い紐は外壁面の柱の中心線ですから、
実際はあと10cm外側に迫り出します!
と、いう事は有効で約50cmの隙間ができる計算。
このスペースはエアコンの室外機を置けますし、
将来的には、建物の裏と側面のお掃除をしたり
メンテナンス時に外壁の塗り替えで足場を組むなど
有効なスペースになります。
民法上でも、外壁から50cmずつ双方離して建てるように
定められています。
これで着工の準備ができました♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区安東 Y様邸 新築現場-20 透湿防水・・・湿気は通すけど、水は入らない!
外壁を貼る前に防水紙。
紙と書きましたが、水は通しません。
透湿防水紙と言いまして、壁内に籠った湿気などは排出するので
パンパースみたいな役割を果たします。
エアコンのダクト用の穴。防水テープを貼りました。
ベランダ手摺の上部には透湿水切りシートを使用。
軒の出の天井部分。
職人さん達は『ケーカルバン』と呼んでいる材料。
2階のキッチン、お風呂などの排水管の施工。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区安東 Y様邸 新築現場-19 【いの一番】に連絡してください!
両サイドは建物が隣接しておりますが、
道路側(南)からの明るさがあるので
思ったよりも全然明るいです。
奥の北側にも窓があるので、そちらも有効的♪
電気屋さんの配線工事も進んでいます。
既にテレビやコンセントの位置は確定して配線していますから
変更はできませんが、万が一増やすとか移動したい場合には
いの一番に電気屋さんに報告してくださいね。
ホールダウン金物。
基礎に埋め込んで置いた長いアンカー、
土台を貫通して柱に直接締めこんで
引き抜き強度を高めました。
1階の柱と柱の間に筋違い(すじかい)。
ガッチリと2階の重さを受け止める耐力壁です。
【筋違1ーい】
柱や筋交い、梁には『い・ろ・は・に・ほ・へ』や
『1・2・3・4・5』の数字が印刷されています。
『いの一番』に駆けつける! とか今でも使いますが
語源は大工さんが一番最初に建てる柱の位置。
『真っ先』とか『一番最初』って事なんです。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区高松 M様邸新築現場-29 大工さんの木工事は終了です。
2階建てですと、1階をキッチン・リビング・お風呂にしますが
今回1階にお部屋、2階をLDKと水まわりにしました。
そもそも子供部屋も寝室も夜寝る時に使うのであれば
暗い1階で良いわけです。
逆に明るい2階でご飯食べてテレビ見たり、洗濯して ベランダに干す!
プライバシーも確保されるなどメリットありますよ♪
写真は1階の子供室3部屋
↓
階段下の収納庫。
スライドドアを開けると、下の△部分が収納に使えます。
屋根裏ロフト収納。
クロスを貼って、扉を付ければ完成します。
↓
壁面にニッチ。
インテリア小物・・・どんな物を置くのか?
決まっているのでしょうか?
私当ててみましょうか? 子供さん男の子3人だから
一人ずつの可愛い写真立てとか?
それもディズニーでミッキーと撮ったヤツとか?
※あくまでも個人の適当な想像で保証されるものではありません。
2階LDK16帖。
ちょっとホコリっぽいので、仕上がったら撮りに来ます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区高松 M様邸新築現場-28 階段設置、完了しました。
階段の取り付けが始まります。
最初にささら桁を左右に取り付けして
そこに段板と蹴込板をジグザグ差し込んでいく作戦!
全体的に薄いグレー系の木目ですが、
段板だけはブラック! 上る時にクッキリ目立ちます。
同色だと境が分かりにくいですが、これなら安全。
次に階段の裏側。
箱型に囲ってから、下地ボードを貼ります。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識