- トップ >
- 新着情報
ホームページをリニューアルいたしました!
長い間ブログ記事、現場日記等御覧頂きましてありがとうございます。
新しいHPはこちらからお願いします。
↓
新ホームページ
これからも建築システムを宜しくお願いいたします。
尚2025年7月1日より代表取締役社長は竹口雅也が就任し、
私蒔田は引き続き会長として今まで通り業務に携わってまいりますので宜しくお願い致します。
建築システム:蒔田
2019年、住宅購入♪とっても有利な優遇措置♪
①住宅ローン減税制度について
消費増税によって8%→10%になっても、 ちゃ~んと優遇措置があるんです。
今まではローン減税が10年間だけでしたが13年に延長!
借入額が3000万円の場合、1%なので30万円(最大)
※但し最後の3年間は建築費の2%÷3の調整が出ます。
↓
②すまい給付金
消費税があがることによる住宅取得の負担軽減として、
収入額の目安が775万以下のかたを対象に、
最大50万円!! の給付金がもらえます。
申請はご入居以降から可能です。
申請の期限はお引渡しをしてから1年以内です。
(当面の間は1年3カ月までに延長されています)
お住まいをこれから建てるかたは、ご入居後にお忘れなく申請しましょうね。
↓
③次世代住宅ポイント制度
消費税10%になってしまって、それでも住宅を建てたガンバルファミリーにご褒美です。
建てた新築住宅が、環境にやさしく安心安全なつくりになっている(省エネや耐震性)と
認められた場合、最大で35万ポイントが付与されます。
そのポイントで交換できる商品には、家電やインテリアなどや福祉介護用品、防災避難用品などもあるんですよ。
ちょっとどんなものがあるか、気になりませんか?
ポイント発行申請は遅くとも2020年(令和2年)3月31日まで。
今年の10月1日以降に引き渡しを受けることが前提です。
↓
④住宅取得のための資金に係る贈与税非課税措置
父母や祖父母から、住宅の購入等の資金を贈与された場合に
一定額の贈与税が非課税になります。
消費税10%で住宅を新築する場合、最大3000万円まで非課税です。
ただし、令和2年3月までに建築契約を締結した住宅が対象です。
しかもその住宅が省エネや耐震性、バリアフリーなど
一定の性能を満たしていることが前提になっています。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識