狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 模型を作って検証してみよう

  1. トップ
  2. 新着情報
2018年01月05日

模型ー74 焼津市石津中町 Y様邸新築現場

部屋の広さ、鬼門、建築予算などを調整しながらプランニングを進めてきましたので
平面的な間取りや広さは徐々に決まりつつありますが・・・
まだ、外から見た時の立体感がどうしてもイメージ掴みにくいですからこの模型でチェック!

建物の幅が10メートルあるので、なかなか迫力ある外観になりました。
屋根は将来ソーラーパネルを設置した時に、発電効率が上がる様、片流れで南へ傾斜を付けてみました。

屋根のカタチ・・・
ソーラーの事を一度頭から外して デザイン重視で考えてみると、まだまだバリエーションは広がります。

模型のような片流れではなく 切り妻にして北側半分は奥に向けて勾配をとる案もあります。

これからYさんち家族会議の意見と、建築システム会社スタッフのお奨めを擦り合わせながら決めていきます。
最終的には・・・・多数決?

 

最終的には【お家!】って雰囲気の切妻に決定しました。

2011年11月11日

住宅模型ー72 静岡市駿河区登呂2丁目 H様邸新築現場

御夫婦と子供さん3人、御両親と一緒に住まうので キッチンやお風呂
洗面など全てダブルで配置する3階建てですから、かなり大きなお家になりそうです!
道路が南ですから日当たりもバッチリ♪ 明るい部屋になりますね。
この模型では建物の外観デザインを知るだけでなく
「写真1」で分るように、窓から太陽光が 何時にどの方向から入ってくるか?分るんですよ。
例えば机を置く位置、ベットの配置を考える時にも役立ちます。

あと駐車場に車を入れた時の 通路スペースも立体的にイメージできるので
紙上だけでは分かりにくかった改善案も これで見つかるかもしれませんね♪

外壁は塗り壁で仕上げたので風格でています♪

2011年11月11日

住宅模型ー71 静岡市葵区安東3丁目 A様邸新築現場

このお宅は屋根はフラットです(建築用語では陸屋根【りくやね】:平らって意味)

御主人のこだわりでキューブ状の外観にして、外壁はガルバリウムの鋼板貼り、
都市型シンプルデザインの構想で進めております^o^/

屋根に取り付けるトップライト(天窓)からの光で2階の階段ホールを照らし、
そのホールから1階のキッチンまでもを明るくする作戦です♪

外壁はバルバリウム鋼板貼り。

1階をシルバー、2階をブラックにしてトーンを変えて変化を付けました。

2011年10月11日

住宅模型ー70 静岡市駿河区中田 K様新築現場

お二人で住まうので平屋となりました。

屋根裏部分に収納を造る事になりました。

 

外観をみると・・・ちょっと殺風景な感じ。

何か変化を付けたいですよね

屋根を二段にして明かり取りの窓を付けてみました♪

完成です。 良かった! 大成功。 重厚感がありますね。

2011年07月11日

住宅模型ー69 静岡市葵区東町 О様事務所新築現場

ここはお住まいではなく、事務所の建築工事です。
21坪の細長い敷地に、駐車スペース3台。
1階は来客の応接室、2階はオフィスとスタッフの休憩室。その上は8帖のロフトも作ります。

このロフトは2階の休憩室の上ですから、オフィスの天井はちょうど吹き抜けになって
天井が高くなり、トップライト(天窓)からの光も降り注ぐ設計となっております。

裏のお宅の窓の位置を再現してみました。
こちらの2階の窓をつける位置の参考にするためです。

ちょっと手抜きしました(><)
裏のお宅の模型を作るのは・・・ちょっと面倒だと判断して・・・
壁1面だけ作って、倒れない様に つい立をオッカッテ完成♪

「オッカル」って・・・意味伝わりますよね? 標準語ですよね? ちょっと心配。。。

2011年03月11日

住宅模型ー68 伊豆の国市田京 E様新築現場

三島から車で20分くらいのところです。(但し土日は渋滞(><))
伊豆の国というと「のどかな田舎」というイメージですが、今回の計画地は
目の前が「伊豆箱根鉄道田京駅」と「市役所」という感じの立地条件ですから
商業地域.敷地29坪.建ペイ率は80%でまさに狭小の建築システムの得意なパターン♪

2階のウッドデッキはリビングキッチンとフルフラットで繋がります。
夜ここをビヤーガーデンにしても良し! 休日親戚やお友達とBBQもできるプランです♪
・・・・・・・私も連絡頂ければ伊豆箱根鉄道で向かいます! ^ ^v

3階の寝室からも12帖のバルコニー(@.@;)/
ドライバーの素振り&パターの練習もOKです♪
防水層にそのままはNGですよー  ちゃんと人工芝のパッドの上で!

完成しました。 模型の時と色は変わりましたが ツートンで重厚感のある外観です。

2011年03月11日

住宅模型ー67 静岡市馬渕1丁目 S様邸新築現場

建物間口3.6m (@o@;)/
敷地の幅が3.8mなので 両サイドは10センチしか空きません。

お隣さんの建物も並べてみると・・・街並みの雰囲気出てきますね。

今回は鉄骨3階建て、屋上利用の三世代同居住宅です。
5月着工の計画で準備を進めております。

1階はおばあちゃんのお部屋! ミニキッチンとお風呂、トイレ、洗面洗濯室も作ります。
2階にメインのリビングキッチンと御両親のお部屋。 トイレ、洗面、洗濯室も完備!
3階は若夫婦&子供さんのお部屋です♪

駐車場は建物の前に1台。
土地の幅が・・・3.8mですと~~ 2台は並ばないですよね?(><)
軽自動車なら幅1.5mですけど、2台入ってもドア開かないのでやっぱり無理(><)

どちらにしても、自転車3~4台あるでしょうから車1台+駐輪ですね

完成しました。 大きいです。

LDKも細長いですけど狭さ感じません。

2011年03月11日

住宅模型ー66 静岡市清水区鳥坂 W様邸新築現場

5LDK+納戸+お父さんの作業所とゆったりとした間取りです。
リビングは広々22帖。 無駄な廊下やホールを最小限にした分、部屋がたくさん作れます。

日当たりの良い南側に広いバルコニーを作りました。
その上(3階の高さ)にも屋上を設置♪
PHを三角屋根にしたら、ちょっとシャープな感じで、外観もカッコ良くなりますね!

2011年03月11日

住宅模型ー65 静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場

34坪の敷地の中で、車3台の駐車のしかたや・・・
二世帯住宅設備の設置の位置、洗濯干しのバルコニーの日当たりなど
何タイプかの基本設計の中から、徐々に絞り込んでおおよその配置が決まってきました。

特に駐車スペースに柱がありますから・・・・
出し入れはスムーズが?
車のドアの開け閉めに支障はないか?
玄関アプローチの幅はどのくらいのスペースがあるか?

完成です。

色は赤からホワイトとダーク色でシックにまとめる事になりました。

2010年05月11日

住宅模型ー64 静岡市葵区大岩2丁目のY様邸現場

模型が出来上がりました!
土地の間口は4mですから、駐車スペースはギリギリ2台分の幅になりますね。

1階は子供部屋や御夫婦の寝室、トイレなどです。
キッチン、ダイニング、リビングを敢えて2階にもってきた理由としては・・・
昼間皆が集まる共有スペースを日当りの良い所にするため!
あとお風呂も2階にした事により、脱衣洗面洗濯室も2階!
洗濯干しも2階バルコニーですから 乾きが良く、奥様の作業効率もグ~ンとUP♪ ^^/

多少窓の変更がありましたが、マイホーム完成!

 

 

模型が出来た時に 窓から中を覗いて撮った写真。

 

 

こちらが実際のLDKとその上のロフト