狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 沼津営業所情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2015年08月26日

駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー33

2階の壁、天井のボード貼りが終わってこれから1階。

なぜ2階から工事? これ分かる人いるかな?

もし先に1階の工事を進めて 次、2階の工事に取り掛かるとしたら
仕上った1階を通って作業をする事になります。材料を上げ、工具を運び
余った材料や切り屑を下ろしたり・・・ そう! キズの防止。
それで基本的に2階の内装工事が終わったら1階に取り掛かるのです。

「写真1,2」これは天井。
2階の床を支える根太に直接天井下地は取り付けません!
上の足音や震動が伝わってしまうので根太から離して天井を組みます。
吊り天井専用の樹脂製のフック(プラ吊木)を取り付けてから天井を作ります
防震ゴムが内蔵されているので上の音が伝わりにくいです。
高さはドライバーひとつで上下できるので、取り付けた後からでも調整可能。
木と違って伸び縮みや 割れ 変形 湿気の影響もない優れモノ!

「写真3」トイレのドアの上にステンドグラス。
夜トイレ照明が点くと柄が綺麗に浮かび上がります♪
昼間はホール側が明るければ トイレの中に刺し込みますね。

2015年08月18日

駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー32

今日は道路を掘って、上水道と下水道の本管から 敷地内への引込み工事。
超大がかり(><) 水道管は道路の一番遠い所でしたから掘削の長さがハンパない。。。

「写真2」水道管は見つかりました♪
清水町の水道課は 【この辺りに水道管があるよ】の印に 赤土を埋め土したそうです。
ですから赤が出たら そこからは慎重になるので管を痛める事もないんです♪

「写真3」敷地側の下水道の引込が・・・どこにあるのか? 見つからない。
1.5m掘り進めても出て来ないので、下水道課の担当者に一緒に調べてもらい
お昼過ぎに無事見つかり、接続完了!

2015年08月05日

沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー55

完成から一週間遅れの看板設置で申し訳ありませんm(_ _;)m
3タイプの案から選んでいただき、色も決まって発注。
今日無事に取り付け完了です。

「写真3」の完成予想図で選んでいただいたので
建物とのバランスはほぼイメージ通りの仕上がりですね。

私が好きなところは・・・電話番号の最後に『だよ』って書いてあるところ♪

2015年08月01日

駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー31

この階段は2階→屋根裏部屋に上がる階段。
屋根を片流れ勾配にした事で 北側に天井高がとれました♪

「写真2」上棟式の時に飾った『御幣(ごへい)』

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/39806788.html

これからは屋根裏で守り神的存在になって家族を見守っていきます。

「写真3」屋根裏部屋。細長いですが約8帖のスペースが確保できました。

2015年08月01日

駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー30

「写真1」1階の天井に埋め込んだ熱交換式の換気扇。
これから天井を張りますが、この部分は点検口をつけてメンテに備えます。

2階は床のフローリング、壁と天井のプラスターボード貼りが完了。

「写真3」床の切れ端。
フローリングは貼ったらすぐ、キズ防止の養生を覆ってしまうので・・・
色をお伝えする手段は今となっては 切れ端を撮って載せるしか方法はないです。

完成してお掃除が終わったら 再度撮りますね。

2015年08月01日

駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー29

まだ足場が外れてないので『全景』とまでは言えないですが
外周りの工事は9割方仕上がってきました。
着工時、敷地に白いテープを張った位置決めのイメージより
実際に建物が建つと大きいです。角地という事もあって存在感抜群 ^o^v

「写真2」2階ベランダ、正方形の開口を3つ並べて
風通しはもちろんですが、デザイン的にもカッコ良くなりました。

南向きで日当たりも申しぶん無いです♪「写真3」

あとは雨どいの設置や基礎のモルタル塗りが残っています。

2015年07月27日

沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー54

シャッター開閉。
アルミ製ですから 軽るぅぅ~~~い! 薄ぅぅ~~~い! 静かぁ~ @o@;/

U様お父さん:「こんなんで台風の時大丈夫なのかな?」
サッシ屋さん:「大丈夫です♪」

サッシ屋さんが大丈夫って言うんだから大丈夫って事にしておきましょう ^o^/
もちろん強風に対して!って事ですよ。近所の看板とか大木が舞って飛び込んできたら・・・・間違いなく壊れる

「写真2」お引渡しの儀式、 玄関ドアの初解錠♪
今日からU様御家族の責任の元で鍵の管理や 火災保険などの切り替えをお願いいたしました。

「写真3」早速商品となるバイクも展示スタート!!
ホンダタクト50cc 皆さん買に来て下さいね。ゴールデンボンバーと記念写真も撮れますから♪

2015年07月27日

沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー53

今日はお引渡し日! 朝9時から取説スタートです。

「写真1」電気屋さんからの説明。
分電盤の回路数や漏電ブレーカーの説明中。。。
基本的に電力を多く使う エアコン、IH、電子レンジ等は個別の単独回路で配線してあるので
ブレーカーが飛ぶ事はほとんどありません。
今回オール電化仕様で 二世帯住宅設備がありますから60A(アンペア―)で設定。

これでも足りない場合? 最大で100Aまでは増やせますよー @o@;/

その後、キッチン お風呂のお手入れ方法や エコキュートの給湯リモコンの取説。
自動お湯張りボタン 温度設定 保温機能など・・・ ザーッとの説明だとなかなか
覚えきれないので しばらくは説明書も手元に置いて使ってみて下さいm(_ _;)m

2015年07月24日

駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー28

地震保証30年の制震テープ、施工タイミングは2回。
現場施工の間仕切りに関しては 現場で貼り付けます「写真1」

外周面は 予め工場で構造合板を貼り その時に一緒に施工するので
テープとボードが貼られた状態の部材が搬入されてきます「写真2,3」

メーカーからの保証書の発行は これらの写真を細かく撮って添付するのが条件です。

2015年07月23日

沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー52

駐車場のコンクリート&外構ブロック積み完成♪

「写真1」玄関横の花壇、ミッキー柄に仕上げました。
丸の比率バッチリでしたでしょ? 型はヤフーショッピングで購入しました。

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/39842912.html

この花壇、大きめの木を植えてしまったら・・・ 誰も気が付かなくなってしまいそう
お花くらいが一番良いかもしれませんね ^o^/

その他にも隠れミッキー多数有り♪ 26日に探してみてください!
「写真3」これもそうです。 誰がマジックでイタズラ書きしたんじゃ~ないですよ。
監督の自信作です(笑)