狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 沼津営業所情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2018年07月11日

駿東郡長泉町下土狩 S様邸 新築現場-2 天野さんの測量機器の値段は・・・

先日御契約いただいたS様のお宅。

建築確認申請用に、しっかりと敷地測量を行いたいと思います。

最初の敷地測りはいい加減? 違いますって! 当初は基本プランを製作する上で幅と奥行きを測りましたが

本設計となれば一辺ずつの角度も直角(90度)? それとも 多少鋭角気味の85度?

微妙な部分も明確にしていきます。

 

測量士の天野さん、またまた登場。

測量だけでなく一級建築士の資格もあるので困った時は助けてくれるんです。

 

 

望月監督、持ってるのは杖じゃ~ないです。

プリズムという大きなレンズが内臓されてて光学的に光を屈曲,分散,全反射させて測量します。
だから傾けないで真っ直ぐ立てなさい!

 

 

二人してスピード違反のネズミ捕りしてるようにも見える。

なので車も不安がりながら減速(笑)

 

 

頑張って奥まで行って下さい。 頭が入らなければ体だって進めない?

だったら手を伸ばしてでも、ブロックの手前のポイントまで頑張れ!

天野さん、この前はこの測量機器400万円とか言ってましたが、今日望月には「500万円くらいした」って言ってる。

高級寿司店のトロみたいに・・・時価なん?

ミリ単位で計測する人なのに、値段に関してはめっちゃテケトーじゃん! 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年07月07日

駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-17 『墨壷』を使って『墨出し』

ベタ基礎の底面部分の耐圧ベースが固まりました。

引き続き、立ち上がりの布基礎の型枠を組みますが、慎重に位置出しをしています。

型枠を組むラインを決めていますが これを【墨出し:すみだし】と呼びます。

イカを釣った後に、お腹の墨袋を取り除く作業・・・ ではありません。

墨壷。 これを使います。

このケースの中に墨汁に浸した糸が巻かれて入っています。

糸を引っ張り出して、こちらと向こうのポイントに合わせてピンッ!と強く張った所で

糸を上に摘まみ上げて、パチンッ!と離します。

戻る反動でコンクリートに真っすぐ線が引けるのです。

これはコンクリートを流し込んだ時に 均等な高さにする目印。

型枠のセットが出来ましたので、コンクリートが来るのを待ちます。 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年07月07日

長泉町下土狩 N様邸 新築現場-35 屋根裏のデッドスペースを有効利用

大工さん、今日は天井貼り。

電気配線、給排水管、換気扇のダクト工事が終わるまでの間は

床と壁を進めてまして、いつ天井のGOサインが出るのか? 淡々と時期を伺っているのです。

2階の天井裏スペース。

ココを潰してしまうのはもったいないです。

壁と屋根の両方に 断熱材をしっかり詰め込んでそのまま収納庫として使います。

広さはなんと9帖! 

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年07月07日

長泉町下土狩 N様邸 新築現場-34 断水になって人は水のありがた味を知る

水道工事です。ブルーの管はお水。

完成したら2階のキッチンやトイレ、簡単に水が出る生活が待っておりますが

その裏では地道に配管を繋いで持ち上げているのです。

私も含め、皆さんもキッチン・お風呂・洗面・トイレを使う時には

水道屋さんの地道な努力に感謝して 蛇口ひねりましょうよ♪

断水になってみないと、水のありがた味 実感できないもんなんですよねぇ~

って知ったかぶってる私、断水で困った経験がない(笑)

給排水管を天井裏に這わせたら、大工さんが天井を貼る準備をします。

ここは2階のキッチンが設置される場所。

穴が6つ。 そんなに・・・  何の配管?

文章書いてる私、分かりません。

キッチンで使う【水】【お湯】【排水】【食器洗い機用お湯】【食器洗い機用排水】

 

あとは・・・ 浄水器用?

電気の配線はIHと食洗器電源ですよね。 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年07月03日

長泉町下土狩 N様邸 新築現場-33 そのジャッジは・・・御家庭内で!

外壁のサイディングの施工が始まっています。

材料が到着しても、そのまま貼れる訳ではなくて、窓位置に合わせてカットしたり、

エアコンや換気扇のダクトに合わせて穴開けしてから貼るので、手間がかかるのですよ。

メーカーはケーミューさんのスマッシュライン!

表面が 石というか~ タイル調で少し光沢がある表面。人気のデザインです。

 

えっ? 適当に人気って言っているだろ?

 

そ・・・そ・・  そんな事ないです。確かな証拠があります。

静岡のモデルハウスで使ったのも、同じ → 外壁

この時は2色使ってまして 茶系のミルフィータイル柄と、スマッシュラインのホワイト!でした。

 

モデルハウス仕様と言う事は、かなり厳選された勝負外壁って事になるでしょ?

外壁に直接ビスを打ち込んで留める事はしません。

金具で押さえ付けて金具の穴にビスを打つ設置方法。 次のパネルは この金具の羽根に差し込んで下を固定。

ですから、仕上がり時に釘やビスの穴が表面に出ません。 継ぎ目も分かりにくいです。

今回はミルキーホワイト色と もう一色、同じ模様ですがアイボリーブラック!

それ程重たくならないブラック。。。  って意味です。

内部は床のフローリング工事。

明るい床材ですから部屋が広く、明るく感じます。 それとホコリも目立ちません。

ホコリが目立たない事は良い事なのか? それとも目立った方がマメに掃除するから良い事なのか?

 

その辺は私が心配する事ではないです。御家庭内のジャッジでどうぞ♪  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年07月02日

駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-16 地震に強いベタ基礎工法

ベタ基礎の鉄筋組み。

ベタ基礎の強みは、建物の荷重を平均的に分散させて地面に伝える工法である事。

独立基礎や、布基礎工法だと地震で建物が揺れた時に、ピンポイントで圧力が掛かって

地面が下がったり、基礎がひび割れる可能性がある。 ベタの場合、頑丈なおぼんの上に

建てる理屈で、地震で揺れても偏った力は加わらず 均等に支えているのです。

耐圧盤の鉄筋。

スペーサーでかさ上げして浮かせています。

基礎の厚みの中央付近に骨が来ると 基礎の耐震性が上がるからです。

ベタ基礎と言っても、底面の厚さは建物の大きさや 2階? 3階?によっても変わります。

柱や梁が集中している部分は基礎にも深さや厚みを加えて耐荷重の高め方に違いがあるのです。

これは私が指示して・・・  いる? のではありません!

構造計算専門の建築士の先生(外部に委託)がいろいろな角度から計算して構造図を作成してくれています。  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年07月02日

駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-15 基礎の前に境界ブロック3段積もう

地盤完了工事が終わって、いよいよ基礎をっ!

ってところですが、先に土地の境にブロックを積みます。

基礎や建物が出来上がって、後からの外構工事となると材料やセメントを運ぶのが

大変だったり、汚してしまっても困るので先行させます。

ブロック塀と言いましても3段ですから高さ60cm程度。 このくらいなら地震時で倒壊する程の危険度はありませんね!

ブロックの種類ですが、穴が3つ空いてる物と、穴が無く凹んだ形と2種類使い分けてます。

穴があるのは鉄筋を刺して上下の密着強度を高める事と、将来アルミのフェンス設置の時の支柱を差し込む用。

ブロック両端の繋ぎの部分は半円経の溝があります。並べた時にセメントを流し込むと左右の固定ができます。 蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年06月30日

駿東郡長泉町下土狩 S様邸 新築現場-1 建て替え工事、いよいよ本設計に取り掛かります。

下土狩の建て替え工事の御計画、今日御契約となりました。

友引の吉日という事で、御主人仕事終わりでお疲れのところ駆け付けて下さいました。

テレビ画面、スターウォーズ! たまたま金曜ロードショーでやっていました。

音は出してませんから気が散る事はありません。

やっぱり気・・・ 散ったかも? 60インチはいささか画面デカ過ぎで

サインしている紙が青くなったり赤くなったりチカチカ@o@;/

こちらが現在の既存住宅です。 取り壊して新たにマイホーム建築スタートします。

キッチン・洗面・洗濯・トイレが全て2つずつの二世帯住宅です♪

 

うちの会社、狭小住宅専門ですから幅が狭く 奥行が長~いお宅が多いですが、

今回は道路に面している部分が長~く 奥行きが浅い! 建物となります。

完成したら裏には回らず 正面からだけ見たら超豪邸級の迫力♪

ちなみに完成予想図の上空に未確認飛行物体が8基確認できますが、これはスターウォーズがらみではありません。

私がPC画面を撮ったら、天井の照明が反射しただけなので R2-D2の助けを呼ぶ必要はないです。 蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年06月26日

駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-14 ガス欠で作業が中断・・・ んんん?♪♪

先日の地盤改良工事は、深さ10mまでセメントミルクの固化材を注入!

太さ20cmで44本。

今日はそのアタマ(杭頭)を剥き出しにします。

この上にベタ基礎の底面を乗せて、建物の荷重を杭に持たせます。

ショベルカーで余分な残土をすき取っていますが。。。あまり掘り過ぎてもダメ!

設計通りの高さでストップする様、メジャーで寸法当りながら工事。

途中でガス欠で・・・  作業中断@o@;/

 

でも、幸いな事がっ! ← 写真で分かります?

 

真ん前ガソリンスタンド!  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年06月23日

長泉町下土狩 N様邸 新築現場-32 八木大工さんの財布なら・・・

外壁を貼る下準備、水切(みずきり)の設置。

水切とは、外壁の一番下部に 雨水を切るために取り付ける金属板です。

台風などの横殴りの雨は基礎やベランダの所から巻き込むように室内に漏水する部分。

ココに断面が『√』 ← 適格ではないですが、ほぼこんな感じに加工された縁切りのバーを差し込みます。

今回施工中のひろちゃん出演。

苗字・・・  知らないんですm(_ _;)m    皆にひろちゃんって呼ばれている! って情報しかありません。

 

いつも現場にいる鈴木・望月・飯田・八木・山本×2名に調査しての情報なので(笑)

 

 

誰かが窓を外して侵入を試みている?

違いました。八木大工さんが窓を取り付けている所でした。

ですよね。 いま進入しても現金や貴金属無いですから。

 

薄いですが八木大工さんの財布ならいつでもどうぞ♪ コンビニでお弁当くらい買えると思います(笑)

だけど笑い事じゃなくて、実際工事現場の盗難多発しているそうです。気を付けましょう!

まだ玄関や窓が無い現場に夜入られて、大工さんの電動工具や搬入した材料盗まれるそうです。

電気屋さんが運び込む配線なども狙うそうです。 あと、水道屋さんが取り付ける前の蛇口とかね。

断熱材のグラスウールも、持って行かれる前に詰めちゃいましょう♪

詰めた物まで剥がしていく泥棒いないと思うので!

 

 

この配線が集中している所は分電盤が設置される場所。

ここをスタートして 各コンセントや照明、エアコンなどの電源ケ所に届きます。

おおよその荒配線ができていますので、今日はN様に現場に来ていただいて

細かい配線打ち合わせを行っています。 照明の点け消しのスイッチの場所など現場で決めれば間違いが起こりません。  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援