2021年02月03日
🏠浜松市中区布橋 アパート 新築現場-9 外壁工事
外部にタイベックシートを貼りました。
透湿防水効果のある材料で、別名ハウスラップ!
外壁を貼る為の下地材、『横胴縁』を取り付け。
縦に取り付ける場合は『縦胴縁』って呼んでます。木材は同じ。
外壁は幅が3mの長さがあるので、縦方向に貼る時は横胴縁を45cm間隔にして金具で締め付けます。
壁付の物干し金物(ホスクリーン)を設置するため、サッシ横は木の下地を取り付けました。
軒天。
屋根の飛び出した部分を【軒:のき】と言い、その天井のところを【軒天:のきてん】とか
【軒天井:のきてんじょう】 【上裏:あげうら】とか、呼んでいます。
軒天部分に天井を貼るための下地作り。
45cm感覚に野縁を取り付け、そこに不燃材のケイカル板を貼ります。
外部は外壁工事がスタート。
外壁からは電気やアンテナ線が出るので、その部分は穴あけをして
器具を取り付けます。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識













