2020年08月17日
🏠静岡市駿河区緑が丘町 Y様邸 新築現場-3 柱状改良工事
これから、住宅建設予定地に柱状改良工事をしていきます。
左手にあるのが工事用機械で、地面に穴を開けていきます。
あらかじめ設計された箇所に穴を開け、柱となるセメント系固化材を流し込んでいます。そして、固化材と現地の土を混ぜたものを固めて、芯を作ります。
何か所か作ることで地盤が強化され、上に家を建てても安全な状態が保てるようになります。
現地の土と固化材を混ぜているところです。
何か所か柱を作り、地盤改良工事は完了となります。
十分に柱が固まると、基礎の掘方が始まります。
基礎を建てる箇所に盛土をして、防湿シートを敷きます。
重機で掘ってできた溝には、捨てコンといって、コンクリートを打設します。
盛土が水平にできているか、機材を使って確認をしているところです。
上に家が建つため、偏るがあると今後の工事に支障が出てしまいますので、厳重に確認しています。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識