2021年02月09日
🏠掛川市十九首 S様邸 新築現場-1 解体お祓い式
解体に先立って、今日は神主様にお祓いをお願いしています。
掛川では有名な神社さん。事任八幡宮。
祭壇の準備も整いました。地鎮祭とほぼ変わらない様子。
解体のお祓い式では、家屋の守り神である「屋船久久遅神(やふねくくのちのかみ)」と「屋船豊受姫神(やふねとようけひめのかみ)」に対して行ないます。
家を取り壊す前に、取り壊すことを報告し、長年お守り頂いたことを感謝し、解体工事が安全、順調に進むように祈祷します。
清祓いの儀(きよはらいのぎ)
切幣(きりぬさ)で、建物の四隅と入り口をお祓い。
ご両親との今までの思い出話が語られ、心温まるお祓い式となりました。
こちらは、家の庭に置かれた地の神様。
地の神様とは屋敷神とし、主に静岡県中部や西部で多く祀られているそう。
主に、子孫や稼業、家紋の繁栄を見守って下さる守護神と言われています。
お社(おやしろ)は、新築後もそのまま使います。
お札(おふだ)は新築後に神主さんが新しく差し替えてくれるそうです。
完成イメージはこちら。
思い出の場所が新たにモダンなマイホームへと生まれ変わります。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識














