- トップ >
- 工事中物件
静岡市駿河区中田 K様新築現場ー3
静岡市駿河区中田 K様新築現場ー3
今日は水まわり設備の確認にTOTOショールームでお打ち合わせ!
キッチン、お風呂、洗面化粧台、トイレの仕様や色決めを行いました。
K様の妹さん御夫妻も熱海から駆け付けて下さって、一緒に選んで頂きました。
「写真2」はユニットバスの浴槽や壁の色決め!
ミニチュア浴槽で選びながら、パソコンの画面でシュミレート。
今日担当して下さったアドバイザーは鈴木さん。
実際のお風呂で「ここに腰掛けると半身浴ができますよ~♪」と、実演。
沼津支店から転勤で静岡勤務になったばかりです。
静岡市駿河区中田 K様新築現場ー2
静岡市駿河区中田 K様新築現場ー2
平屋はどうしても小さく見えてしまう(><)
そこで屋根を通常より高く作って小屋裏物置を配置して模型を作ってみたのですが・・・「写真1」
背を高くした分、ちょっとのっぺりした外観になってしまいました。
K様と相談して、小屋裏収納を奥まらせて
手前の屋根と裏の屋根を分離してみました。
上には明かり採りの窓も2つ設置して 外観がシャープで格好良くなってきましたよ♪
実はここの土地は、奥行き18mもあって、割と広いのですが。。。
両サイドに建物がピッタリ接近してますから、奥が見えない分 前で工夫するしかないんです。
静岡市駿河区中田新築現場ー1
静岡市駿河区中田新築現場ー1
模型が完成しました。
今回の計画は御家族おふたりで住まう2LDKですから平屋です。
御親戚が頻繁にお集まりになられるので駐車スペースは3台分確保♪
ただ、気がかりなのが・・・・ 収納と奥のキッチンの採光。
収納の方は、屋根裏に9帖の収納庫を作ってクリアする予定です。
生活スペースには日常使うものだけにして
ほとんど使わないけど捨てられない物(本、書類、洋服、来客用の品など)は全部上へ!
これで1階はスッキリ広々と生活していただけます。
奥のキッチン(北側)は暗くなる事は間違いないので、トップライト(天窓)を
キッチン、ダイニング、洗面脱衣室の3カ所に設置して明るく暮らしていただきます。
🏠駿東郡長泉町本宿 S様邸 新築現場-16 外壁工事・設備取付工事
床工事が進む中、設備屋さんが浴室完成させていました。
浴槽やパネルなどの部材が搬入されると、現場では組み立てる作業と
排水や給水管とつなぐ作業でバスルームの完成となります。
ミラーやカウンターなど細かいパーツをとりつけ、傷や汚れがつかないように
すぐ養生しました。パネルの一面が濃いブラウンで落ち着いた雰囲気♪
浴槽や床は、完成後のお楽しみ・・・です。
外部では、外壁工事が進行中。
現場で材料を加工して貼っていきますが、この窯業系サイディング、とても重いので施工が大変です。
外壁材の基本寸法は高さ45cm×幅3mとなっていて、ブロックを積み上げるように下から1枚ずつ張り付けていきます。
狭い部分・変形している部分は外壁材をカット加工しながら取付を行っていきます。
S様邸の外壁、4種類の色を使い貼り分けるデザイン。
3階建てなので、メリハリのあるステキな外観になります!
足場が外れ、全体がお披露目される日が待ち遠しいです♪
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡長泉町本宿 S様邸 新築現場-15 断熱工事・床工事
S様邸に断熱材が搬入され、工事が進んでいます。
商品名は「アクリア」。ホルムアルデヒドを一切含まない原材料を使用して製造している健康に配慮したグラスウール断熱材です。
外からの暑さ・寒さを遮り、室内を一定温度に保ってくれます。
家じゅうの壁・天井に詰めていきます。
こちらは2階LDK。対面キッチンの腰壁ができていました。
システムキッチンが設置される所には、ガス管・給水管・排水管が出ていて準備万端です!
天井に、プラスターボードを貼る作業も進んでいます。
石膏でできている不燃性の建材です。
断熱工事が終わったら、壁にもこのボードを貼っていきます。
3階では、フローリングの工事が進行中でした。
床材はボンドとステープルの二重留めの施工方法。 どちらか片方だけですと、板が反り易く床鳴りの原因になります。
材料の繋ぎ目、双方凸と凹型になっていて、凸のとこで斜めに釘を打ってから、凹を差し込んでいます。
3階はアイボリーの色目でしたが、2階は落ち着いたブラウン系。
フロアごと、雰囲気が変わりそうです♪
床材が傷つかないように、施工後すぐ養生しています。
1階では、大工さんが玄関框(げんかんかまち)を製作中。「上がり框」ともいいます。
上がり框とは、玄関で靴を脱いであがる段差の側面部分に張り付けられた板のことを指します。
床の色と合わせ、濃いめのブラウンにしました。
内部では着々と工事進行中です♪
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠沼津市大岡 M様邸 新築現場-17 木工事(3)設備取付
M様邸は木工事がまだ継続中で、見どころも満載♪
玄関手前にある自転車置き場にて、木片をプレスして接着剤で固めた「OSB合板」を貼っています。
とても強度のある合板で、しかもオシャレでインテリア性のある建材。これを天井と壁に貼っていきます。
約3帖、土間の自転車置き場になります。
外観の一部です。玄関脇の木目の外壁の部分が自転車置き場。
外から見ても、オシャレです!
ここはいったいなんだろう・・と思うような、玄関より先に入ってみたくなるようなつくりです。
家の中では、これまたオシャレなもの発見です。
「天井付け物干し」です!洗濯室とリビングの畳コーナーの2か所つけました。
こんなオシャレなら、部屋になじんでインテリアの一部になりそうです。
1階では、システムキッチンの取り付けが始まりました。
シンク・コンロ・食洗器など、いくつかに分割された荷物となって搬入されます。
これから、組み立てて給水・配管をつなげていきます。
換気扇や背面のカウンターも完成して、しっかり養生しておきました。
2階のアイランドキッチンも完成です!とても広々、スッキリしています。
しっかり養生しましたので、お披露目はもう少し先のお楽しみにしておきます。
M様邸はトイレが3か所。取り付けが終わりました。
3か所それぞれクロスを変えているので、違った雰囲気の空間になります。
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区材木町 N様邸 新築現場-14 造作工事
階段の工事が始まりました。
これは、階段のささら部分。両サイドの壁に取り付けて、踏板を支えます。
階段はパーツごとに分けられて現場に届きますから、大工さんがひとつずつ組立ていきます。
現場の状況に合わせて微調整をしながら、踏板を水平に仕上げます。少しでも角度が狂うと、歪んだり傾いたりしますから、職人の腕が光る場所でもあります!
3階の洋室には、壁に備え付けの机をつくりました。
仕切り壁の横には可動棚を設けて、高さを自由に調整できる本棚を完成させます。
2階LDKは対面式キッチンを置いて、腰壁の横にはカウンターテーブル。
45cmの奥行きがあるので、軽食を食べたり、ちょっとした事務作業をするのにも便利です。
家の周りの外壁工事が進んできました。
あとはガレージ内の外壁材を貼って、サイディング作業が完了。
もうすぐ足場が外れそうです。
N様邸の外壁工事を担当している、小倉さんです。
静岡エリアの外壁工事を長年担当しているベテラン職人さんです!
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
WEB見学会 静岡市葵区安東3丁目 A様邸新築現場
モノトーンで重厚感を増した風格♪
南の空き地側に掃き出し窓が2つ。晴れた日はテラスに出たくなりますね^o^
玄関も明る~い♪収納もたっぷりできてスッキリ
タンクレスのトイレでスッキリ♪ 手洗い器もシンプルです。
静岡市葵区安東3丁目 A様邸新築現場-36
静岡市葵区安東3丁目 A様邸新築現場-36
先週見学会を行ったA様のお宅
大安吉日の今日、お引き渡しを完了致しました♪
明日、明後日の土日でお引っ越しされますので玄関キーで解錠のチェック中「写真2」
キーは全部で5つです。御家族4人ですから十分ですね。
御家族が6人以上だったり、御実家のお母さんにも預けておきたいなど 足りない場合には
事前にメーカーに頼んでおくか・・・後からでも追加できますから!
回転式タンブラー&ロッキングバー方式をW採用した ロータリングシリンダー。
1億5000万通りを越えている形状ですから防犯もバッチリです。
静岡市葵区安東3丁目 A様邸新築現場-35
静岡市葵区安東3丁目 A様邸新築現場-35
こちらは・・・・機械ではなく、手作業。
ソフト幅木(はばき)という材料に接着剤を塗っています。
何処に使うか?というと、トイレや洗面脱衣室! 床と壁の境に貼ります「写真2」
この場所は部屋と違って水を使うので、プラスチック製の素材です。
ビニールクロスのままだと、掃除機や雑巾で擦った時に傷が付き易いのでガードをする役割。
「写真3」2階のウォークインクローゼット!
洋服を掛ける為のステンレスパイプが届いてます。
確か会社の近くの石田金物さんが配達してくれていると思います。
取り付けは・・・誰がするんだったかなぁ~?
内装クロス屋さんかな? カーテンレールと一緒に!