- トップ >
- 工事中物件
🏠駿東郡長泉町本宿 S様邸 新築現場-4 地盤調査・改良工事
S様邸で、地盤調査が行われました。
これから建てるマイホームをしっかり支えられる地盤かどうか地中を分析して、
必要があればその地盤に適した改良工事を行います。
調査する業者の方が、機械を積んで到着。重いので、専用のスロープで下ろしました。
チェックポイントは、5か所。建物の角にあたる場所を油圧シリンダーで回転しながら貫入。
重さ100Kgの負荷を掛けながら回し、25cm地中に沈むまでに何回転したか? を計測します。
この調査は、スクリューウエイト貫入試験(旧スウェーデン式サウンディング試験)と呼ばれています。
計測数値や観察結果をもとに詳細な報告書が後日に出され、地盤補強が必要かを検討していきます。
S様邸では、より頑丈な地盤にするため表層改良工事を行うことになりました。
調査の報告を受け、さっそく改良工事にはいりました。
↓土を掘り起こす重機と、ならして固める転圧機が登場。
この重機で約1.2m掘り起こし、この土に固化剤をよく混ぜ埋め戻して固めていく工事です。
S様邸の敷地では、7.5トンの固化剤が使われました。
基礎となる地盤は、家が建つとまったく見えなくなってしまいますが
改良工事の過程は、業者さんに細かく写真に記録して報告していただいているので
この後の基礎工事に安心して進むことができます。
こうしてしっかりした地盤ができ、ベタ基礎を作る工程にはいっていきます。
図面どおりの寸法に基礎ができるように、土の高さも正確に調整しながら転圧して
コチコチのベタ基礎の地盤ができていきます。
27坪の敷地に3階建て4LDK+2台分の駐車スペース、家族5人がゆったり暮らせるマイホームづくりのスタートです!
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡長泉町下土狩 H様邸 新築現場-12 床工事
H様邸では、フローリング工事が進行中。
部屋の形に合わせ、柱の出っ張りにもぴったりフィットするように定規で測りながら正確に床材をカットしています。
床材は、ボンドとステープルの二重留めの施工方法。
合板の上に専用のボンドを塗り、、
木材でトントン、隙間なくはめこんでいきます。
材料の繋ぎ目、双方凸と凹型になっていて、凸のとこで斜めに釘を打ってから、凹を差し込んでいます。
こちらは1階リビング。Panasonic ベリティスフロアS、優しい色合いの木目なのでお部屋全体広く感じられそうです。
こちらは1階寝室。ダークなブラウン系は、落ち着いた空間になりそうです。
床材を貼ったら、傷や汚れがつかないようにすぐ養生してしまいますので
チラっと見えるのは今だけ。あとは、完成してからのお楽しみ・・・となります。
外部では、外壁を貼る工事が始まりました。
ホワイト? シルバー?アイボリー? こちらも全体が貼り終わってからのお楽しみ、、です。
天井・壁にプラスターボードを貼ったら、クロスを貼る準備に進んでいきます。
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠沼津市大岡 M様邸 新築現場-11 木工事・シロアリ防虫工事
M様邸、内部の工事が大工さんによって順調に進んでいます。
雨が降っても濡れる心配がないので、予定どおりに進行します。
これから、天井の下地や部屋の区切りの壁をつくるための柱がたくさん増えていき、それと同時に電気の配線工事も進みます。
一軒の家ができるまでには、大工さんをはじめ電気屋さん・水道工事屋さん・屋根屋さん・設備屋さんなど、いろんな業者さんに協力していただいています。
スケジュールどおりに工事が進むのは、それぞれのプロの皆さんの技術とがんばりのおかげです。
窓の位置には、窓台とまぐさができて、ここにサッシ枠がはいります。
こちらは2階のリビング。大きな開口部には掃き出し窓が取り付けられます。
リビングから、M様邸の広~いベランダがよく見えています。
夏には、狩野川の花火大会を観ながら家族でバーベキュー♪ そんな光景が目に浮かびます。
1階では、シロアリ防虫工事が行われていました。
基礎や床を支える土台だけでなく、床から1mの高さの壁や柱にも液体を噴霧して染み込ませています。
基礎のコンクリにもしっかりと噴霧。シロアリには強力でも、人体に無害な薬剤を使用しています。
シックハウス対応の薬剤ですから、目や喉に刺激が走るようなことはありません!蟻が嫌う植物から抽出した自然由来の成分からできており、長く住んでいても安心です。
処理後はシールを貼って、施工完了です。
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠沼津市高島町 U様邸 新築現場-19 お引渡し
大安の本日、沼津にてお引渡しがありました!
U様の2階建て飲食ビル。
1階は焼肉店です。
正面入口を入ると、間接照明で演出された落ち着いた空間が広がります♪
各テーブルごと重厚感のある扉で区切られ、心地よい個室が8室。
さらに、8~10人ほどの大人数でも対応可能なテーブル席も設けて、焼肉を思う存分に楽しんでもらえるお店に完成しました!
『なぐり加工』が引き立つ腰壁により、堀座卓のある個室は高級感のある空間に。
お引渡しの今日は、店舗の試運転も兼ねてのプレオープン。
テーブルには、お店自慢のメニューがところ狭しと並びました♪
現場工事に関わったスタッフもオープンのお祝いを兼ねて、テーブルを囲みます。
やはりお店の目玉といえば、炭火を使用した無煙ロースター。そして、独自ルートで仕入れた自慢のお肉🍖
炭火で焼かれた香ばしいお肉の味は、最高です✨
お肉の煙も気にならず、快適にお食事が楽しめました♪
と、ここでお施主様が登場!
今日のためにお施主様自ら、腕を振るってくださいました。
本日は、ごちそうさまです♪
今日はプレオープンということでしたので、これから営業が本格スタートとなります。
年末年始、親しいお仲間との集いには、是非『焼肉 朱(しゅう)』を♪
詳細な営業時間のお問い合わせは、☎055-960-9600 店舗まで直接お問合せください。
このたびは、おめでとうございます。
スタッフ一同、お施主様の更なるご発展とご繁栄をお祈り申し上げます。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区水落町 M様邸 新築現場-8 上棟
朝日が眩しい本日、水落町にて上棟です!
晴れ渡る青空の中、始まりました♪
車通りの多い道路に面しているため、今回 お隣のお隣さんに敷地をお借りしました。
ご協力いただき、ありがとうございます♪
レッカーを置かせてもらい、建材搬入のための操作はここから。
それにしても、レッカーのすぐ横には住まいが建っていますから、見ているほうもドキドキ。無事に上棟が完了することを願います。
また、建材を積んだトラックは「30分以内に荷下ろし!」と決めて、荷下ろし後は速やかに移動という段取り!!
ですから、今日の仕事はスピーディかつ正確な作業が目標。
レッカーで吊り上げて、梁を固定。監督も一緒になって、みんなで進めていきます!
お昼前には、2階の床組みが完了。
M様邸は2階建ての住まい。1階に車庫と水回り設備、2階はLDKと寝室という間取りです。
車庫にはシャッター付きで防犯対策。また、水栓を設けて、自転車や車のお手入れがしやすい空間に工夫もしています。
二階の小屋組みができたら、屋根の組み立てへと入ります。
屋根に野地板・ルーフィング材を貼って、屋根工事は完了。
大工さんみんなで、富士山の雪景色も堪能しておきました✨
作業が進んだので、1・2階に面材を貼り外壁下地工程まで進めています!
夕方には上棟完了。すこぶる順調な進み具合です♪
引き続き、春の引き渡しに向けて、全力で💪工事を進めていきます!
このたびは、上棟おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市西区入野町 K様邸 新築現場ー7 上棟
大安の本日、入野町にて棟上げ。
朝から交通整備のスタッフも張り切っております♪
今日は大工さん六人体制で、一日で一気に屋根まで組み上げます!
こちらが、1階の様子。
建物の右手前はビルトインガレージなので、基礎のまま。
ガレージ部分は大きな空間となり、周りに大きな荷重がかかるので、筋交いを多用して壁の耐力を上げました。
バツ印の柱が筋交い。ガレージ突き当りの壁には、筋交いのある耐力壁が4枚並びます!
レッカーで吊り上げた梁を大工さんが指定の位置に固定。
レッカーとのチームワークも良好です♪
あっという間に二階の小屋組みが完成していきます。
K様邸は、ロフト付きの2階建て。
ロフトは14帖。窓付きでエアコンが設置できるよう配管工事も行うので、居心地の良い空間となります♪
これから、ロフトの骨組みづくりが始まります。
1階では、外壁下地工事も始まりました。
石膏でつくられた丈夫な面材を貼っていきます。
壁全体で建物の荷重を受け止める『耐力面材』を使用していますので、地震の揺れにも強く、
不燃素材の石膏には防火性能もありますから、完成後は安心して暮らしていただけます♪
昼過ぎには、屋根の小屋組みづくりへ。
今日は一日青空が続いていているので、屋根からの景色も◎です!
上棟完了。
片流れ屋根のかっこいいフォルムが見えてきました✨
春の引き渡しに向けて、明日からはガンガン工事を進めていきます!
このたびは、上棟おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠島田市旭 T様邸 新築現場-15 外観の完成
T様邸の足場が外れました。
ペールブルーの外壁材が引き立つ、素敵な住まいになりました!
手前のシャッター部分は、外部土間収納。
上を見上げれば、ペントハウス付きの屋上スペース。横の屋根には、太陽光パネルを貼っています。
土地の形に合わせて建物を建てたので、建物もちょっと変わった形。
こちら、建物の西側は一番短いところで奥行き1m弱しかありませんが、反対側は5.5mあります。
こちらが屋上。
まわりに視界を遮るものがないので、景色は◎です。
ベランダもあります。
2階東側に5m弱ほどありますから、
天気の良い日には、家族分の布団を並べて干せそうなほど!
太陽光パネルを貼って、電気の使用量を変えずに光熱費を抑える作戦です!
家の中のクロス工事も進んできました。
トイレは床にクッションフロアを敷いてから、トイレ本体と手洗い器の取付に進みます。
クローゼットには、石目柄のクロス。ワンポイントで加えました。
白一色で仕上げたお部屋の隠れたアクセントとして使い、おしゃれな居室に仕上がりました♪
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠島田市旭 T様邸 新築現場-14 クロス工事
内装ボードが貼れたところで、クロス工事が始まります。
クロスを貼るには、まずはパテ処理から。
プラスターボードの継ぎ目やビスの穴をパテ埋めて、ボートの表面を平らにしてから壁紙を貼ります。
天井が貼れたら、できる場所から設備の組み立ても同時進行。
お引渡しに向けて、ラストスパートがかかっています!
ロール巻で届いた壁紙に糊をつける機械で、糊を付けたら一気に貼っていきます。
写真左端↓埃が被らないようにビニールを被せていますが、これは自動で糊を付けてくれる機械。
クロスを貼っている時も自動で動いてくれるので、クロス職人は貼る作業に集中できますから、工事もスピーディ♪
天窓付きのインナーテラスも素敵に完成しました✨
これなら、人目を気にせずに洗濯物を干すことができます。
濡れませんから、雨の日の室内干しにも大活躍です♪
2階にあるロフト付きの洋室は、白のクロスがメイン。
勾配天井で、開放感のある空間に仕上がりました。
出入り口を二か所設けたので、将来的には壁で仕切り二部屋にすることも可能。
お子さんが「個室が欲しいよ!」なんて声にもお応えできる設計にしてあります♪
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠裾野市茶畑 T様邸 新築現場-13 外壁工事
外壁工事が進んできました!
T様邸はブルー&ホワイトで外壁を貼り分け、カジュアルな印象に仕上がります!
が、まだ細かな工事が残っていますので、足場が外れるまでお披露目はお預け・・・皆さまにお見せできず残念💦
2階LDKには、キッチンの端からリビングまで伸びる 7mほどの長~いベランダが完成。
大人4人が両手を伸ばして横に並べるくらいの幅がありますから、開放感を味わえます♪
屋根もダークブルー。クールで素敵な色合いです。
雨といや破風板など細かな取付工事を進めて、足場を外します。
ようやく、足場が外れました♪
二色で貼り分けた外壁で、存在感のあるマイホームに!
見る方向によって、違った外観になり、一色で仕上げたのとは異なり、メリハリのある見た目に仕上がりました!
家の中は内装工事が進んでいますから、どんな完成になるのかこちらも楽しみです✨
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
🏠駿東郡長泉町下土狩 H様邸 新築現場-11 UB工事・屋根工事
家の中の天井・壁に断熱材に埋め込まれ、冬暖かく夏は熱気を遮る高気密・高断熱効果が期待されます。
断熱材工事が終わると、プラスターボードを貼る内装工事。
プラスターボードは耐火、防火、遮音、断熱性能に優れているので、内装下地材として広く普及しています。
大工さんの作業と同時に、ユニットバスの工事も進んでいます。
浴槽・パネルなどの部材が搬入され、現場では組み立てて設置する作業です。
H様邸では、LIXILアライズ1616サイズ、エコベンチ浴槽で足がゆったりのばせるタイプ。
アクセントとなるパネルは、グレーの大理石調の柄をチョイスしました。
ショールームでは、浴槽の種類やパネルの色のサンプルがあるので
実物を見ていろんなパターンを比較して選んでいただいています。
ミラーやシャワーなど、細かい部材もとりつけられました。
傷がつかないように、作業後すぐに養生します。
外部では、屋根の工事が進行中。
片流れ屋根にガルバリウム鋼板を貼っています。つや消しのブルーグリーン。
ガルバリウム鋼板は、名前のとおり板の鋼。鋼は鉄よりも強くて加工しやすい性質なので
屋根材として「軽い」「強い」「加工しやすい」、耐久性・耐熱性に優れた鋼板です。
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識