狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2021年09月25日

🏠静岡市駿河区東新田 鋼家モデルハウス 新築現場-22 完成写真

静岡大橋を渡って、かしはるさん向かいにオープンした『鋼家』です。

この『鋼家』、15坪ほどの建物になります。

建築システム独自の空間設計と施工により、限られた敷地の中でも「ゆったりと寛ぐことができる住まい」が完成しました。

 

『鋼家』はデザイン性にも重視し、スタイリッシュな居住空間を演出します。

こちらの木目のスリットは、外壁のアクセント。

石目調と木目調の外壁材を組合わせて、異なる素材感の調和を楽しめる外観となりました。

外からの視界を遮りつつも、内側からの視線は遮らないので、居室内からは外の景色も楽しむことができます。

 

左手はビルトインガレージ。右手は玄関。

段差の浅い玄関ポーチを広めに取り、行き来がしやすくなるようひと工夫を加えました。

車いすやベビーカーでも大丈夫。玄関は引き戸ですから、住む人に優しいバリアフリー仕様です。

玄関前の宅配ボックスで、不在時の荷受けも可能です。

 

1階の天井は、重量鉄骨のつくりをそのまま生かしたデザイン。

ボードで天井を仕切らない分、頭上が高くなるので、広々と感じられます。

入口の開口部が広めに取り、大きなFIX窓を取付けたので、最低限の照明でも車庫は明るく開放的な空間となりました。

重量鉄骨の柱が建物を全体を支えているため、木造であれば必要な柱が無くなり、玄関前面はすっきりとした印象です。

 

玄関入口にはシューズボックスを上部に配置し、足元には余分なものは置きません!

空間をより広く感じさせるためのポイントです。

居室に清潔に保つため、手洗い場を設けて、衛生管理にも配慮しました。

 

玄関を入ると、エレベーター。

横には、扉で仕切る形で階段があります。

 

階段横にはたっぷりの収納スペース。

広いクローゼットが作れても、設計上できた空間を利用して収納空間を作れば十分!

建てる人の数だけ住まいはありますから、使い方も自由自在です。

お好みの空間として、お楽しみいただけます。

 

サニタリースペースは、白とグレーがベース。

採光を取り入れて、光溢れる気持ちの良い空間にしました。

バスルームの扉はクリアにすることで、スタイリッシュ感を演出。

 

鏡の裏にある収納棚により、洗面化粧台の周りはキレイさっぱり♪

間接照明からの光で、お肌のお手入れも素敵なひとときになりそうです。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月25日

🏠島田市旭 T様邸 新築現場-7 上棟

朝日が眩しいころ、上棟が始まりました!

まずは、建材の荷ほどき。

一日で屋根まで組み立てますから、朝の段取りはとても重要。

「段取り八分、仕事二分」というくらいですから、組み立て順に建材を仕分けて、念入りにチェックをしています。

 

梁の組み立てに入りました。

重機を使って吊り上げ、大工さんが数人がかりでキャッチして、梁を固定させます。

手前に組まれたのは、大梁。

何本もの木材を束ねて接着&プレス加工した集積材を使って、建物をがっつり支えてくれます。

 

2階の床づくりへと続きます。

 

根太を組んで、上から構造用合板を貼ると、床下地の完成です。

やっと、歩けるようになりました!

 

順調に作業が進み、屋根の組立へ。

T様邸は2階建てのマイホームで、約10mくらいの高さ。

建物の2倍以上ありそうな高さから、屋根用の建材を2階に運び入れています。

 

クレーン車で吊り上げられた建材を受け取り、小屋組みを組み立てます。

 

屋根に天窓が付きました。

2階のインナーテラスの上にあたる場所。

太陽の光が差し込む、明るいテラスが目に浮かびます♪

 

屋根に突き出しているのは、ペントハウス。

見晴らしの良い景色が楽しめる屋上もできあがります。

 

T様の想いが詰まったマイホームは、年内にはお披露目となります!

このたびは上棟 おめでとうございます。

スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月25日

🏠島田市旭 T様邸 新築現場-6 土台据え

今日は、土台据え。

基礎の上に土台となる建材を組んでいきます。

基礎の上には『基礎パッキン』と呼ばれる黒いパーツをセットしてから、土台を組むのがお決まり。

 

基礎パッキンにより、基礎の内側に通気性が確保されるので、床下換気口が不要になります。

もし、基礎の上に建材を直置きしてしまうと、湿気が伝わり、建材が腐ってシロアリの標的に。

腐食が進めば耐震強度にも影響するので、このパッキンは大事な役割を果たしています。

 

プレカット工場で全て長さやほぞの加工は済ませてありますので、組んだら土台が完成できるよう、現場の作業は簡略化されています。

ただ、アンカーボルト用の穴は開いていないので、現場で職人さんがひとつひとつ開けて、仕上げています。

 

基礎の上にぴったり完成です♪

 

床組が完成すると、次は床断熱工事。

根太の間にカネライトフォームという断熱材を入れていきます。

 

気密性を高めるため、隙間なく、ぴったりがポイントです!

 

このままだと、底が抜けてしますので、上から合板を貼って完成となります。

足場の組み立てが完了すれば、もうすぐ上棟です!

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月24日

🏠東京都府中市 T様邸  新築現場-10 床暖房工事

外壁の下地工事が進んできたT様邸。

防水シートの上に縦胴縁を組んだので、外壁設置工事はもうすぐです。

 

内部は、制震テープを貼りました。

柱の上に両面テープのように貼られたものなんですが、地味に見えても非常に優秀なアイテムです。

地震の揺れを最大で80%も低減!!関東大震災に備えておけば、安心です♪

 

 

上の写真にある密集した束は、天井裏の配線。電気配線やLAN配線、水道配管もあります。

壁の裏や天井の裏に隠して、普段の生活では見えないようになっています。

配管・配線工事が終わると、断熱工事が始まります。

 

内壁にすき間なく断熱材を入れて、気密性を確保。

暖房の温かい空気も保温効果で、長持ちします。

 

もう一つ、これからの季節に大活躍してくれる設備の工事が始まりました。

電熱線が張り巡らされた銀色のパネルを床に貼っていきます。

 

この上にフロア材を貼っていくと、『床暖房』の完成。

パネルを貼るだけで仕上げられるので、このタイプの床暖房は初期費用が安く済みます。

寒い日に底冷えする朝や夜だけでも使えば、効率的に空間を温められますよ♪

 

電熱パネルを貼ったら合板を貼り、床下地を仕上げていきます。

1階は事務所なので、床暖房は2階のリビング・ダイニングのみの施工。

必要な場所にだけ導入できる工事のしやすさも人気のひとつです。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月24日

🏠富士市横割本町 K様邸新築現場-6 ベタ基礎のコンクリート打設工事

コンクリートの打設が始まりました。

生コンが固まらないように職人さんが手際よく、作業していきます。

 

固まると、表面がきれいに仕上がらないので、生コンを流したら、すぐにコテで馴らす!

チームの連携が重要です。

 

道路を使わせてもらいながら、コンクリートの打設が完了。

2時間でベースコンの施工が完了しました!

 

基礎の底面(ベタ基礎)が完成すると、次は立ち上がり部分(布基礎)です。

ここにも型枠を設置して、コンクリートを流し込みます。

 

こちら↓は、玄関。

玄関ポーチになるところも基礎をつくるタイミングで一緒にベースをつくります。

 

ようやく基礎の完成。

仕上がりも上々♪

次は、上棟に向けた準備へと進みます。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月24日

🏠駿東郡長泉町下土狩 H様邸 新築現場-4 地鎮祭

今日は大安吉日、H様邸の地鎮祭を行いました。

神様へのお供えは、海の幸(尾頭つきの魚)・山の幸(果物)・野の幸(野菜)・お酒・洗米など、

三方(さんぽう)という台の上に乗せて、祭壇に飾ります。

 

神職が祓詞(はらいことば)を奏上し、大麻(おおぬさ)で全てを祓い清めます。参列者は、浅い礼をしてお祓いを受けます。

 

四方払い。

建物の四隅(基礎の角)をお清めします。 北東の角から→東南→南西→北西の順番で、お塩・お洗米・お神酒をまいて、 地の神様に建物を守っていただくのです。

地方によっては、しきたりや順番が全然違うところもあるそうです。

 

苅初め(かりそめ)の儀。

これから建築を始めるにあたり、この地に芽生えた草木を一度刈らせてもらうことを地の神様に御報告並びに見守っていただく儀式です。

 

地鎮の儀・・・神様へ着工をお知らせする儀式。

お施主様自らが執り行います。

 

玉串奉奠(たまぐしほうてん)

榊の枝を神前にお供えして、二礼・二拍手・一礼。 出席者全員、順番に行います。

工事の着工の報告とH様ご家族がここで安心安全に暮らしていけるよう祈願しました。

 

そして、全員で乾杯!!

 

H様、本日はおめでとうございます。

スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

お祝いですので、この写真のときだけ皆さんにマスクをはずしていただきました。

普段、マスクで顔が半分しか見えませんが・・・

後列にいるのがH様の担当スタッフ。家づくりのサポートを強力にバックアップするメンバー達です!!

「建築システム」テレビCMにも登場していますよ~(^^♪

 

こちらは三島駅まで徒歩約5~6分、生活にとても便利な立地です。

解体工事が順調に終わり、38坪の敷地にゆったり住まわれる二階建て住宅の工事がいよいよ始まります!

 

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月21日

🏠静岡市葵区横田町 M様邸 新築現場-9 電気打合せ

M様邸現地にて電気打合せの日です。

上棟後の様子を見ていただきながら、コンセントの位置や照明の数などをお施主様と最終確認していきます。

 

直接現場を見て、お施主様に確認してもらいたい施工箇所もまとめてチェック!

現場監督自ら、メジャー片手に説明しています。

物干し金物を取り付ける高さを一緒に確認しました。

 

お施主様の心配ごとやご要望なども合わせて、ヒアリング。

納得の行く家づくりとなるよう、全力でサポートをさせていただきます💪

 

びっくりドンキー近くのM様邸。

ドンキーの駐車場からもバッチリ見える位置に看板を付けました!

上棟後の工事も順調です。

 

屋根は換気棟の設置中。

きれいなモスグリーンの屋根が見えてきました。

 

内部にはサッシが付いたので、断熱工事や天井下地工事が始まります。

 

ベランダの防水工事も50%ほど完了です!

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月21日

🏠沼津市大岡 M様邸  新築現場-2 地鎮祭

M様邸の解体工事が終わり更地になり、地鎮祭の日を迎えました。

ここ沼津はこれから台風が接近するという予報ですが、空を見上げるとあやしい雲がありながらも、雨はパラパラ程度で太陽の陽もさしています。

念のため、テントを張りブルーシートも敷き準備万端整えました。

 

M様ご家族、神主さんが揃い地鎮祭が始まりました。

 

四方払い。

これから建つ建物の四隅に立ち、神主さんが敷地内を清めます。

 

地鎮の儀。

祭壇の横に盛った砂山で行う儀式です。

お施主様による穿初め(うがちぞめ)。鍬で盛り砂を掘る動作を3回します。

 

現場工事担当望月も、同じように工事スタートを神様に報告します。

 

玉串奉奠(たまぐしほうてん)。

紙垂(しで)を付けた「榊(さかき)」をお供え。 祭壇の前で榊の根元が神様の方を向くよう、時計回りに回転させて奉奠します。

この土地に感謝の気持ちを表し、末長い御多幸を祈念しました。

 

御家族の益々の御多幸と御健勝を祈念して乾杯です♪

 

本日はおめでとうございます。

これから、M様の夢を形にするマイホームづくりを進めてまいります。

 

狭小住宅専門店である弊社は、

「限りあるスペースを最大限 活用した空間づくり」は大得意。

ですから、今回は敷地65坪と全く「狭小」とは言えませんが、

M様 理想の間取りとこだわりを最大限に詰め込んだ、

狭小住宅のノウハウ満載の二世帯住宅となります!

広いバルコニーや吹き抜けのリビングをつくり、見どころもたっぷり♪

 

「狭小」の反対語を調べると、「広大」とか「広々」が出てきます。

「限られたスペースを有効活用した空間づくり」をモットーにした施工事例として、

広々住宅や店舗・事務所・リフォーム・・・多数ございます。

詳しくは、弊社HP・現場日記よりご参照ください。

込み入ったご質問や資料請求等のお問合せについても、何なりとお申し付けください。

 

 

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月20日

🏠浜松市中区佐藤 F様邸 新築現場-20 完成写真

 

1階リビング。

対面式キッチンにカウンターテーブルも設けたので、軽食を取ったり、ちょっと書き物をしたりするのに便利な場所です。

勝手口を設けたので、ゴミ出しは便利!

 

キッチンの引き出しは、ラスブラックオークの柄をチョイス。

濃い木目柄で高級感のあるキッチン空間が広がります。

充実した背面収納で、キッチン周りの荷物は全て片付けられそうです。

 

2階への階段は、アクリルパネルの引き戸で仕切りました。

圧迫感の無いデザインが特徴。

また、リビングの明るい光が階段を照らしてくれるので、暗くなりがちな階段が明るくなります。

 

脱衣所とバスルームにトイレ、全て白がベースの空間にまとめました。

 

トイレとの間には、収納スペース。『空間を無駄なく使う』狭小住宅専門店の小技が光ります!

収納場所に合わせた形に棚板を加工して、お好みの枚数分の棚板を設置しました。

脱衣所や洗濯機の近くに置いておきたい掃除用品や消耗品のストックなどの収納場所としても活躍してくれそうです。

 

床は木製ではなく、クッションフロア。樹脂製です。

汚れにも強く、傷にも強い素材で、お手入れも簡単でおすすめです。

 

2階の納戸は、二畳分の広さ。

家族のものは、まとめて収納できるたっぷりスペースです。

 

三枚の引き戸で仕切った2階の寝室と洋室。

開けると、引き戸の開口部が広いので、とても開放感のある空間となります。

 

洋室には、壁付の大きな机をオーダーメイドでつくりました。

お部屋のイメージに合わせ、濃い色目で塗装。

クラッシックな印象の書斎に仕上がりました!

 

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月20日

🏠浜松市中区佐藤 F様邸 新築現場-19 完成写真

 

約28坪の敷地に2階建てマイホームが完成!

黒と白の2色で、カジュアルな印象の外観に仕上がりました。

コンクリート舗装した駐車スペースには、車一台分の駐車がOKです。

 

玄関前が濡れないように奥まった位置に玄関口を配置しました。

奥の玄関ですと、玄関ポーチが暗くなりやすいため、壁に大きな開口部を設けて、通路が明るくなるようにひと工夫してあります。

アプローチには、タイルを乱貼り仕上げにして、素敵な通り道もできました!

 

玄関は『エルムーブ2』という引き戸。

出入り口が狭くても、ドアが壁と干渉せずにスムーズに開け閉めができます。

頭の位置くらいに横滑り戸を取付けて、玄関が明るくなるように採光を取っています。

 

たっぷり棚を設けて、シューズクロークは収納力重視。

扉に鏡も付けたので、外出時の身だしなチェックもこれならバッチリ。

 

玄関の奥には、室内に入れたくないものを置く収納スペース。

 

ハンガーパイプも取り付けたので、吊り下げ収納も可能です。

子どもの荷物や雨具、趣味の荷物など色々と片付けられるので、使い勝手は◎です♪

 

玄関の上にあるベランダ。

南向きなので、晴れた日の朝日が気持ち良い場所になります。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報