狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2021年09月13日

🏠富士市横割本町 K様邸新築現場-5 配筋工事

 

鉄筋工事が始まりました。

建物周り、外周に型枠をセット!

部材ごとに曲げ加工された鉄筋が届きますので、基礎構造の図面と照らし合わせて施工していきます。

 

ベタ基礎の底面は平らになると思われていますが、建物の荷重のかかり方に応じて、深さは変わります。

特に3階建ての場合は部屋の部分とバルコニー部分、それぞれ重さがかわるので 基礎でバランスをとります。

鉄筋は格子状に組んで、鉄筋の継ぎ目は針金で結束。

コンクリートを流し込む圧力で鉄筋がバラバラ暴れないように慎重に!

 

排水管周りは、配管の位置がずれないように鉄筋で二重補強しました。

そして、鉄筋は必ずスペーサー(白いサイコロ)を噛ませて、地面から浮かせています。

 

鉄筋が強度を発揮するのは、しっかりとコンクリートに包まれた芯として施工した時。

もし鉄筋が下に着いていたらコンクリで包めないと剥き出しになってしまうので、6~7cm程浮かせる小技が光っています♪

 

鉄筋組み完了!

今からJIO(日本住宅保証検査機構)さんの検査を受けます。

 

 

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月13日

🏠静岡市葵区幸町 F様邸新築現場-18 お引渡し

大安の本日、お引渡しを迎えました。

約17坪の敷地に完成したのは、駐車スペースと2階建のマイホーム。

大きなバルコニーが庇代わりになるので、雨が降っても、車のトランクから荷物が出し入れはラクラク。

 

2階の洋室には、オーダーメイドの机も素敵な仕上がりに。

収納付きで実用性も高いデザイン。

壁付けタイプなので、家の雰囲気ともベストマッチです♪

 

1階のリビングには、愛犬用の小窓が付きました。

これなら、外の景色を見ながら日向ぼっこしたり、ご主人を窓からお見送りをしたりと、家でのお留守番も快適です。

 

夜に始まったお引渡し。

保証書や取扱説明書、竣工図など各種書類の説明から始まりました。

 

「工事が終わりましたよ」という確認書類にもサインをいただきます。

 

家の中の各設備についての説明が始まりました。

Panasonicのシステムキッチンについて、使用方法やお手入れの方法のレクチャー中。

 

次は、バスルームの給湯リモコン。

バスルームの浴槽からお湯が出るか、一緒に動作確認しました。

 

このたびは、誠におめでとうございます。

使っていて、分からないことがあれば、何なりとお申し付けください。

すぐに駆け付けます!

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月13日

🏠浜松市南区寺脇町 K様邸 新築現場-8 上棟

K様邸の上棟が始まりました。

朝から柱を建てて、作業は順調!

 

上棟は、チームワークが大事。

声がけをしながら、大工さんたちが協力して、手際よく仕上げていきます。

 

柱→梁・・・と進んで、2階の床下地があっという間にできていきます。

途中、晴れ間が広がると、大工さんのテンションも上がり、作業も波に乗った状態で一日目が完了♪

 

上棟は引き続いて、二日目。

今日は朝から青空が広がるほど、お天気も良好です。

上棟完了まで、もう一息!

 

本日のメインは、小屋組みの組み立て作業。

片流れ屋根の傾斜をつくっているところです。

木材に印字された番付、「い、ろ、は・・・」を見ながら、大工さんはパズルのように組み立てていきます。

 

組み立てたら、金具でしっかりと固定。

 

「かすがい」で接合部をしっかりと固定しました。

コの字の金具が両端の木材をつなぎ留めます。

「子はかすがい」とは、この「かすがい」が由来とも言われているそうです。

 

完成した小屋組みの上から野地板を貼りました。

続いて、ルーフィング材を貼り、上棟完了です。

 

地上から約10mほどの高さの景色。

三階建てのマイホームですから、屋根からの見晴らしはとてもGOODです♪

 

このたびは、上棟おめでとうございます。

スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月10日

🏠浜松市中区尾張町 A様邸 新築現場-18 お引渡し

A様邸が完成しました。

シルバーの外壁と大きな窓が印象的な3階建てのマイホーム。

 

裏側には出入り口と青色のポスト。

すでに部屋の飾りつけが始まっていて、お施主様による内装工事が進行中。

観葉植物も置かれて、カラフルになってました。

 

見晴らしの良い景色が楽しめるようにベンチや明かりも設置完了。

屋上は、いつでもお客様を迎えられる体制が整いました♪

 

家の中は、ビタミンカラー満載で元気が出てきそうな内装!

ガスコンロとシンク以外は、木製カウンターでできています。

 

壁付の棚も木製で、木の温もりが味わえる優しいキッチン。

お菓子やパン、パスタを手作りするのにも活躍してくれそうなアイランドキッチンです。

 

いよいよ、お引渡しのスタート。

竣工図や保証書など各書類について、ご説明のあと、お引渡し確認書にご署名をいただきます。

 

次は、お施主様による解錠セレモニー。

素敵なドアの前で一枚パシャリといただきました!

ちなみにドア横の壁は、まだ工事中。

お施主様による仕上げ塗装をご希望のため、今回はこのままお引渡しです。

すべてを人に任せするのではなく、『自分の手で完成させる』というのも素敵な発想だと思います。

 

記念撮影の準備中の店長 山下。

お客様に合わせて、毎回 服装をコーディネートしております。

今回はアロハをチョイス。

 

締めくくりは、3階のリビングで記念の一枚。

このたびはマイホームの完成、おめでとうございます!

スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月10日

🏠沼津市高島町 U様邸  新築現場-10 電気工事・防音工事

 

電気配線工事が進行中。

照明やスイッチ、設備用の電源をつくるため、天井裏に電気配線を引いています。

 

電線が束になっているこちらは、電気配線の集合場所。

この位置に配分電盤を設置するので 電流のスタート位置です。

 

電気配線工事が完了すると、プラスターボードで蓋をします。

2階のカウンターテーブル付き店舗の概観が見えてきました!

 

現場の外に用意されたこちらは、ALC材。

不燃材料でできており、中に補強材が入っている丈夫な建材です。

防音施工したい床に貼ると、音を伝えにくくしてくれます。

断熱性もあるので、空調のランニングコストを抑え、結露の防止など居住性の向上に貢献してくれる優れた建材。

 

このALC材(スーパーボード)を2階の床下地の上からすき間なく、貼っていきます。

一般住宅だと、防音マットを敷いて、防音施工とすることが多いです。

ですが、店舗で準防火地域ということもあり、今回はスーパーボードでの施工となりました。

 

施工完了。

さらに防音工事が続いていきます。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月10日

🏠静岡市葵区横田町 M様邸 新築現場-8 上棟

 

猛暑が落ち着き、秋の始まりを予感。大工作業も進めやすい気温になりました。

前日までの大雨が嘘のように雨が上がり、本日は上棟です。

朝から順調に進行中♪

 

クレーン車で建材を荷下ろししています。

1階が組みあがったので、2階の建材を大工さんに引き渡す作業。

2階では大工さんがスタンバイしていて、吊り上げたものを上手にキャッチ。

すぐ両隣にはお隣さんがいらっしゃいますから、慎重に進めます。

 

建材を受け取ると、続きの組立てが始まります。

建材はプレカット工場にて既に加工されたものが、一本一本に印付きで納品。

番付表をもとに、大工さんが順番に建材を組み立てます。

 

印通りに組み立てると、あっという間に骨組みが出来上がります!

こちらは、2階の様子。

 

 

昼過ぎには小屋組み(屋根)の組立てへ。

今回、お隣さんとの間隔が狭くて、足場の組立も狭小の必要最低限の組立ての中での作業となっています。

そんな現場も手慣れた様子で、スイスイ進めてくれる頼もしい大工さん達。

 

準防火地域のため、家の外壁は防火構造を取る必要があります。

そのため、ベランダ腰壁の下地も不燃性の壁下地材でつくりました。

ちなみに、こちらM様邸の建物の横幅は3.6m!

まさに狭小住宅専門店の腕が鳴る現場です♪

 

野地板を貼り、屋根の防水工事をしたら上棟完了です。

 

ベランダ部分から雨水の侵入が無いように、しっかりブルーシートで養生しました。

 

このたびは、上棟おめでとうございます。

スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月09日

🏠静岡市駿河区西島 A様邸 新築現場-19 完成写真

 

ビルトインガレージのある2階建てのマイホームが完成!

レンガ調の外壁が素敵なA様邸。二色で貼り分けた外壁材で、カジュアルな印象に仕上がりました。

外壁はレンガ仕上げにするよりも外壁材を使う方が、お手入れが楽になりお勧めです。

家の横の敷地は、コンクリート舗装仕上げ。車が複数台駐車可能なスペースもできあがりました。

 

正面玄関です。

中央の窓から外の光が入り、玄関を明るく照らしてくれる玄関ドアです。

また、奥まった玄関により、傘の開閉も雨に濡れることなく、玄関前は快適です。

 

車一台分が駐車可能なビルトインガレージ。

車からの荷物の出し入れが楽になるように、奥にもう一つ出入り口を設けました。

雨の日の荷物の出し入れには、大活躍です。

 

裏口から防音室へは直結。

玄関の上がり框を低く取り、重い荷物の出し入れがスムーズになるよう設計しました。

 

正面玄関から入った、玄関ホール部分。

玄関ドアから入る光で、ホールを明るく照らします。

壁付けポストを設置したので、玄関から郵便物を受け取ることができます。

 

階段の下の余剰空間を活用した収納スペース。

ハンガーパイプも付けて、収納効率を上げました。

 

1階は、防音室がメインです。壁・天井・床、全てに防音施工を加えた空間。

スピーカー付き照明で、音響設備などを置くことなく、音の広がりを楽しむことができます。

約12帖ほどの広さがあり、おけいこや楽器練習など各種対応が可能です。

 

生活動線が短くなるよう、水回り設備はリビングの近くに集約させました。

脱衣所とバスルームも2階。

脱衣所に置いた洗濯機から出た洗濯物はリビング前のベランダで干し、片づけます。

階段での無駄な上り下りなく、効率的に家事を進められる設計です。

 

ドーム型のシステムバス。

天井が大きく湾曲型となることで圧迫感が緩和され、通常のキューブ型より広々と感じられる空間になります。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月09日

🏠袋井市上山梨 T様邸 新築現場-21 完成写真

 

2階はLDKがメイン。

24帖ある広々空間で、家族が集い、くつろぎます。

 

写真中央には、壁付けの座卓をつくり、ホワイトボードシートを貼りました。

壁には、子どもたちの学校からもらう手紙をボードに張り付けたり、マーカーでメモ書きも可能です。

座卓は子どもたちが並んで勉強したり、遊んだりできる幅に設計。

ママは子どもの姿を見ながら、安心して家事をすることができるような空間です。

 

T様邸の階段は、いつもと少し違います。

 

階段に中2階をつくり、小部屋となりました。

 

2畳からなる茶室のような佇まいですが、楽しみ方は色々。

くつろいでも良し。隠れ家のように遊ぶのも良し。

ちなみにリビングとは格子戸(写真右下)でつながっているので、対話もできます。

 

3階と1階には夫婦の寝室と子どもの個室をそれぞれにつくり、大きくなってからも快適に暮らせるよう配慮しました。

どのお部屋も大きめの引き違い窓から入る光で、各部屋が明るく、風通しの良い空間です。

 

南向きに設けたベランダからの眺めは、最高♪

二部屋をつなぐ3階のベランダは、広々。

お天気の良い日は、家族の布団を干すのも良さそうです。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月09日

🏠袋井市上山梨 T様邸 新築現場-20 完成写真

 

ビルトインガレージ付きの3階建てマイホーム。

31坪の敷地を最大限使って、建蔽率の制限ギリギリに立てました。

限られた広さの中でも駐車スペースは複数駐車可能。

更に、お部屋数もしっかり確保した住まいが完成です!

 

ガレージ内の黒いタイルを進んだ突き当りが玄関。

ビルトインガレージなら、雨の日の濡れずに車の乗り入れができたり、傘の開閉もストレスなく快適です。

 

玄関の中は、ホワイトカラーがメイン。

そのため、暗くなりがちな1階も明るい空間となりました。

 

家族が多ければ、欲しいのは収納空間。

写真中央は、外出前に身だしなみをチェックできる鏡付きシューズボックスです。

 

シューズボックス向かいにある収納空間。

子どもの遊び道具、雨具やシーズンオフの靴など、片付け場所に困るものも、ハンガーパイプ、多段棚を設けて、効率よく収納ができます。

 

ホワイトベースで単調になりがちな空間は、アクセントクロスで変化をつけました。

 

階段横にもある収納空間。

こちらには、清掃道具や備蓄品を置いたりするのも便利です。

階段下の余剰空間も合わせて収納スペースにしたので、変形した空間となっています。

 

脱衣所、バスルーム、トイレも一部にブラックカラーを使い、空間にメリハリを付けました。

石目調の柄がアクセントとなり、スタイリッシュな印象に仕上がっています。

 

洗濯機の上に乾燥機を付けて、洗濯は外に干すことなく、ここで完了する設計です。

 

 

浴室内には、室内干し用の物干し竿を付けて、ちょっとした洗濯物も室内干しができます。

また、バスルームのシャワーは、ヘッドの位置を自由に変えられる便利な手すりを取付けました。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月07日

🏠静岡市駿河区八幡 M様邸 新築現場-6 基礎完成~先行配管工事

 

耐圧ベースコンクリートの打ち込みが完了!

 

次は、立ち上がり部分にコンクリートを打設していきます。

鉄筋の立ちあがり部分を囲むように型枠を設置。

打設の準備が始まりました。

 

コンクリートはとても重いので、上から流し込むと、型枠を外そうとする側圧がかかります。

ですから、型枠が広がるのを防ぐように、しっかりと各箇所セパレーターで両側を支えています。

 

型枠の中にあるオレンジ色のピンの先端が流し込む目安。

 

オレンジ色のピンが隠れるくらいまで流し、表面をきれいに整えました。

打設完了です!

 

コンクリートが固まり、型枠を撤去しました。

基礎の完成です。

そして、今まで工事をしていた基礎屋さんの代わりに来たのは、水道屋さん。

 

完成した基礎の中に配管をつくる工事をしていきます。

キッチン、トイレ、バスルームをつなぐ排水管や温水・冷水専用の配管を基礎の下につくっています。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報