狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2021年09月07日

🏠浜松市南区寺脇町 K様邸 新築現場-7 土台据え

3日後に迫った上棟に向けて、土台据えと床下地づくりがスタート。

山積みになった土台と床下断熱材を使い、1階の床下地を完成させます。

 

先週からの雨で、上棟日が遅延してしまいました。

1週間、晴れを待って、ようやく上棟の準備が始まります。

 

プレカット工場で全て長さやほぞの加工は済ませてあるので、ここからの作業ははかどります。

 

基礎は湿気を帯びていますので、必ず『基礎パッキン』という黒い樹脂を噛ませてから土台を設置します。

基礎パッキンに開いた小さな穴から外気を採り込めるので、床下の通気性も確保してくれます。

床組みが完成しました。

 

間に先ほどの断熱材入れていきます。

1階の床は冷えやすいので、床下断熱材を入れ、しっかり冷気をブロック!

もちろん暖房で暖めた空気も逃さず、室内をポカポカに保ちます。

 

断熱材を入れたら、合板を貼り、床下地が完成です。

足場を組み、上棟日を待ちます。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月07日

🏠沼津市西間門 S様邸 新築現場-18  完成写真(2)

こちらは浴室。

LIXILアライズ、1616タイプ。ゆったりと足を延ばせる浴槽です。

壁や床は、グレーで統一してあります。

 

1階トイレも、アクセントとして壁の一面をグレーにして

シンプルで落ち着いた空間になりました。

 

2階へ上がると・・・

 

3帖の納戸、収納部屋です。

棚を3段L字型につけて、大きなものから小さなものまで収納バッチリです。

 

こちらは5.5帖のお部屋です。

収納スペースは、あえて扉をつけずオープンにして「見える収納」にしてみました。

クローゼットの扉を取り付ける場合も、引き戸タイプや折れ戸タイプがありますので、間取りに合わせて選ぶといいと思います。

 

S様のこだわりのステキな寝室。

9帖と奥に3帖のウォークインクローゼットを作りました。

天井をよく見ると照明がない! 壁のコーナーの4隅にありました。

なぜかというと・・・天井をスクリーンにしてテレビや映画を観るために

プロジェクター壁紙を貼ってあります。家にいながら映画館(@_@)

 

 

 

注文住宅ですので、お施主さまの細かいご要望に応えられるように

スタッフ一丸となって対応しております。

遠慮なくなんでもご相談ください。

 

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月06日

🏠静岡市駿河区稲川 S様邸 新築現場-2 地鎮祭

 

駿河区稲川にある19坪ほどの敷地に

家族3人で暮らすための『ビルトインガレージ付き 3階建てマイホーム』が建ちます。

奥様がお持ちの家を取り壊し、S様こだわりの住まいづくりを弊社にてお手伝い。

建物は11坪ほどの大きさ。今回も職人たちの腕が鳴る現場となりそうです♪

 

下が新しい住まいの3Dイメージ。

2階は約15帖のLDKがメインで、対面キッチンからはリビングが見渡すことができる、ゆったり空間ができます。

11坪の建物ですが、収納付きの居室を3部屋確保し、テレワークも可能なご主人専用の書斎もつくりました。

狭さを感じさせない広々とした間取り設計で、敷地に車2台まで駐車もOKです!

 

そして、お天気にも恵まれた大安の本日、地鎮祭を迎えました。

 

神主さんが四隅に立ち、敷地を清める儀式『四方払いの儀』

 

工事管理担当による『地鎮の儀』

砂山に立つ草を刈り取る儀式で、神様に着工をお知らせします。

 

玉串を祭壇に供える『玉串奉奠』にて、

祭事の参加者全員が工事の無事安全と、お施主様ご家族のご健勝を祈念しました。

 

このたびは、おめでとうございます。

いよいよ着工となります。

スタッフ一同、全力投球で取り組んで参ります!!

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月06日

🏠静岡市駿河区稲川 S様邸 新築現場-1 解体工事

 

茶色の建物の(写真中央)こちら2階建てのお宅を解体し、ビルトインガレージのある3階建てのマイホームへと建替える工事が始まりました!

 

両隣はきっちりお宅に囲まれ、後ろも駐車場に囲まれた、すき間がほとんどない敷地に今回もピタッとマイホームを建てていきます♪

 

まずは内部の解体からスタート。

手作業で撤去できる壁や天井などを剥がして、何もない状態にしていきます。

 

解体中、家の骨組みとなる鉄骨梁が出てきました。

昔は、木製で太い梁が作れなかったので、構造上、強度が必要な箇所にだけ鋼を使って木造住宅をつくることが多々あったそう。

今は、技術が発達し、集積材を使った丈夫な梁をつくることができるようになり、鋼の梁を使わずに建てられるようになりました。

旧S様邸は、しっかりとした丈夫なつくりの建物でした!

 

屋根を取り壊す大掛かりな作業が始まり、2階の床が見えるまで解体が進んできました。

ここは、ちょうど2階のベランダの腰壁部分。

周囲にお住まいの皆さまにはご迷惑とならないよう、防風シートでしっかりガードしながら進行中です!

 

1階の建物まで解体が終わったら、次は基礎の解体。

重機で基礎を掘り起こし、更地にしていき、工事完了となります。

解体中に出た廃棄物は分別し、トラックで処分場へと運ばれます。

 

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月06日

🏠静岡市葵区住吉町 S様邸 新築現場-4 基礎工事

基礎の鉄筋組みをする準備が始まりました。

外周部に型枠を設置していきます。

 

型枠設置の際、今回の大事なお仕事・・・それがこの写真に収められています。

 

建物の四方と中心に位置する土地に水晶玉をお納めすることで、土地を鎮め、神様にマイホームを守っていただきます。

これは、地鎮祭でよく見かけられる『鎮め箱』と同じ意味合いのもの。

 

しっかり四隅と中央に水晶玉を埋葬しましたので、これで安心して、次の工程へと進みます!

鉄筋の組み立てのスタートです。

 

鉄筋はあらかじめカットされ、加工されたものが届きます。

それを現場の職人さんが1本1本、結束線で結んで組み立てていきます。

 

コンクリートを流し込むと形が変形しやすい配管は、周囲を補強しながら、進めます。

 

設計通り、等間隔に鉄筋が組めると、コンクリートを流し込む工事。

生コンは水・モルタル・土砂でできた重い塊ですから、大人4人がかりの作業です。

生コンが出てくるホースを支える人、ジャンカ防止にバイブレーターで振動を与える人、表面を整える人、・・・みんなで手際よく仕上げました。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月06日

🏠沼津市西間門 S様邸 新築現場-17  完成写真 (1)

S様邸が完成しました!

外観は、木目調のホワイトをベースに角の縦ラインにアクセントとして入れたブラウン。

ガルバリウム鋼板の屋根と玄関の庇ももちろんブラウンで、建物全体ナチュラルな雰囲気に仕上げました。

 

裏側には、階段下の空間を利用した物置を作りました。

土間になっているので、汚れを気にせず収納できて雨にも濡れません。

 

玄関ホールには、白いシューズBOX。靴を収納するのにじゅうぶんな大きさです。

飾り棚もあり、玄関の雰囲気を好きなようにアレンジできますね。

 

 

内部のお披露目をしていきます。

玄関ホールの引き戸を開けると15帖のLDKが広がり、南向きの大きな掃き出し窓から明るい陽射しが差し込みます。

外観と同様、床・壁・建具はブラウンとホワイトで統一しました。

キッチンカウンターは奥行きが45cmあるので、ゆったり食事ができます。

 

テレビを設置するスペースの壁だけ濃いめのクロスにしたので、部屋全体が引き締まった印象になりました。

ダウンライトの照明は、圧迫感がなくすっきりと広く感じます。

 

キッチンはLIXILのアレスタ。やはりブラウンで統一。

キャビネットは4段の引き出しタイプで、たっぷり収納使いやすそうです。

コンクリートブロック柄のクロスがオシャレな空間を作っています。

物がぶつかった時のキズがつきにくく、汚れが落としやすいウレタンコート壁紙です。

このクロスは貼りあがりもキレイなので、玄関・ホールなど人目につきやすい場所にオススメです。

 

こちらは洗面脱衣室。

高さを調整できる棚をとりつけたので、収納するものに合わせて使うことができます。

 

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月06日

🏠沼津市西間門 S様邸 新築現場-16 お引渡し

S様邸の工事がすべて終わり、お引渡しの日を迎えました。

各設備のご説明のため、メーカーさんに来ていただいています。

まずは、家づくりのスタートからS様のマイホームづくりをお手伝いしてきた営業担当から

お引渡しの書類の説明です。

 

次は、電気工事担当の日拓電気さんよりインターホンの説明です。

 

キッチンまわりはLIXILさんです。

システムキッチンのお手入れのやり方など、「ここにこういうものを収納すると使い勝手がいいですよ~」みたいな感じでしょうか、

なごやかな雰囲気で説明していただいています。

 

次は換気扇。

最近の換気扇はお手入れが簡単になっていますが、「初めてのお掃除」は半年後?一年後?思い出せないときは、

またいつでもお問い合わせください‼

 

サッシ・ドアはカンセイさんよりご説明です。

そして、S様ご自身に開錠していただく記念の開錠式!

本日はマイホーム完成おめでとうございます。

S様さま御家族の益々の御健勝、御多幸をスタッフ一同願っております。

アフターメンテナンスも万全ですから、お気付きの事がありましたらすぐにご連絡下さい。

 

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月04日

🏠静岡市葵区幸町 F様邸新築現場-17 設備工事・タイル工事

 

キッチンの組立が完了しました。

 

トイレの設置も完了です。

左手にはニッチ棚をつくり、ちょっと物を置くのには便利な棚が完成。

トイレのすみっこを掃除すると、体をぶつけることが多いので、やはり壁にでっぱりが少ないほうがお手入れもしやすいですよね。

 

トイレは階段下のデットスペースを利用してつくったので、階段のつくりが見えている状態。

でも、使い勝手に全く問題はありません!

部屋が広く使えるようになるなら、その方がいいですよね♪

 

玄関のタイル工事がちょうど進行中。

 

タイル職人さんが一枚一枚、タイルを貼って仕上げます。

 

玄関ポーチも同じタイルで仕上げました。

 

外構工事も始まりました。

フェンスを建てるためのブロックをつくっている最中です。

 

ブロックは三段積んで、上にフェンスを取付けます。

職人さんが、最上部はモルタルできれいに仕上げてくれました。

 

フェンスが完成。玄関ポストも取り付けられました。

玄関前には階段に手すりも付いたので、ゆくゆくバリアフリーを考えた際にも安心安全です!

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

 

2021年09月04日

🏠浜松市南区寺脇町 K様邸 新築現場-6 コンクリート打設工事

 

コンクリートの打設、2回目です。

 

基礎の立ち上がり部分にコンクリートを流し込み、布基礎をつくっていきます。

 

迷路のような見た目になりました。

ある一部分だけ、板で塞き止めて、敢えてコンクリートを流し込まない場所(写真中央)を作っています。

これは、『人通口:じんつうこう』という切込みで、将来配管のメンテナンスやシロアリ点検などで床下に潜った時、隅々まで確認できるための通り道。

 

コンクリートが固まり、型枠を外していきます。

 

基礎が完成しました!

基礎の外周部に土砂を埋めていき、設計どおりの地面の高さにしていきます。

 

後日、水道屋さんが来て、家の中を通る配管をつくってくれました。

赤は温水、青は冷水、灰色は排水管です。

 

上棟に向けて、土台据えの準備。

土台用の木材を搬入しました。

雨が降っても濡れないように工事日までは、養生シートで覆っておきます。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年09月04日

🏠沼津市西間門 S様邸 新築現場-15 タイル工事・完了検査

S様邸の最後の工事となりました。

玄関・玄関ポーチにタイルを貼っています。

 

モルタルを敷き詰め下地を作り、その上にタイルを貼り最後に目地をきれいに整えます。

 

完成です!さすが職人技、きっちりバランスよく仕上がりました。

 

工事が完成したので、JIOさん(日本住宅保証検査機構)の完了検査を受けています。

「工事完了してから4日以内に完了検査の申請をして、申請を受けた日から7日以内に実施しなければならない」

と建築基準法で定められています。

 

図面に基づいて建築が行われたかどうかを細かく確認して、合格すると検査済証の交付を受けることができます。

検査済証の交付を受けて初めて家に住むことができるようになります。

 

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報