狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2021年08月31日

🏠静岡市葵区弥勒 M様邸  新築現場-15 木工事完了間近

 

階段下。

大きな開口部を設けたのは、こちらが床下点検口になる場所だから。

 

床下を覗いた一枚。

将来給排水管のメンテナンスやシロアリ防除など、アフターも考えて、人が通るスペースをつくりました!

これで、もしもの時も安心です♪

 

階段の組立ても完了。

クリーニングの日まで、階段の踏板に傷がつかないいように養生しておきます。

 

プラスターボードを貼って壁下地が完成し、窓枠を設置。

ぐっと、窓に質感が出てきました。

壁紙とアルミ枠の境に一本木枠を回すことで、境目の施工がすごく楽になるし、キレイに納まります。

もし窓枠が無かったら、住み始めてから手アカで汚れたり、雨が吹き込んだ時にクロスがふやけたり、傷が目立ったりと問題が出やすくなるので、必須アイテムなんです。

 

屋上の出入り口も完成したので、そのまま屋上へ。

 

腰壁には手すりが付いて、ほぼ完成の状態です。

床の仕上げ塗装を残すのみ。

 

屋上からの景色は最高♪

安倍川を見渡しながら、くつろぎのひとときとなりました。

M様邸、南向きに屋上をつくって大正解です!!

 

足場も取れて、二色で貼り分けた素敵な外壁もお披露目となりました✨

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年08月30日

🏠浜松市中区佐藤 F様邸 新築現場-18 お引渡し

28坪の敷地に駐車スペース付きの2階建てマイホームが完成しました。

奥まった玄関のおかげで、雨の日も玄関前は快適です♪

玄関アプローチも素敵に仕上がりました!

 

見どころのひとつは、収納空間。

部屋の雰囲気に合わせて、収納棚付きのデスクをつくりました。

 

こちらは、洗面化粧台横の収納棚です。

出隅のサイズに合わせて化粧棚をつくり、限られたスペースにもしっかり収納空間を確保!

建売住宅では実現できない、注文住宅だからこその『オンリーワン』を随所に詰め込みました✨

 

そして、本日迎えたお引渡し。

工事期間中の写真をまとめた物や、保証書、取説、メンテナンスキット、リモコン類をひとつずつご説明し、書類にサインをいただきました。

 

続きまして、器具説明。

インターホンをはじめ、家の中の設備について、使い方やお手入れ方法をレクチャーしています。

 

できたてホヤホヤのマイホームですから、今年末の大掃除はきっと楽々なはず♪

 

初めてのマイホーム解錠。記念の瞬間です✨

おめでとうございます!!

 

スタッフ一同、F様ご家族の益々のご健勝を祈念するとともに、心よりお祝い申し上げます。

アフターメンテナンスも万全ですから、お気付きの点がありましたらすぐにご連絡下さい。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年08月30日

🏠浜松市中区海老塚町 N様邸 新築現場-18 お引渡し

 

大安の本日、O様のお引渡しを迎えました。

浜松・海老塚町に素敵な3階建てのテナントビルが完成です♪

 

1階は事務所。

長く使えるように飽きの来ないシンプルなつくりで、入居者の方が自由に飾れる空間になっています。

 

2・3階は居住も可能なお部屋になります!

 

お引渡し書類にサインとご署名をいただきました。

 

お施主様による初の解錠。

記念に一枚いただきました!

 

このたびは、おめでとうございます。

スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年08月30日

🏠沼津市西間門 S様邸 新築現場-14 外構工事

クロス工事が終わり、床やシステムキッチンの養生をはがしました。

カウンターの取り付けもバッチリです。

あとはお引渡しに向けて、クリーニングを待つばかり。

 

2階寝室もブラウンの木目が落ち着いた雰囲気です。

 

外では、外構工事が始まりました。

車3~4台置ける駐車場をつくるため、玄関前と反対側にコンクリートを打ちます。

鉄筋を格子上に敷き詰めることで、コンクリートの硬さと鉄筋の粘り強さを融合させて頑丈にします。

ひび割れを防ぐため、木枠を設置して分割しています。

 

こちらは、リビングの掃き出し窓から外へ出るための階段を作っています。

 

ミキサー車が到着して、コンクリートを流し始めました。

少量なので、ポンプ車は来ていません。人力で流しそうめん方式で送っています。

 

表面をきれいにならして、固まるのを待ちます。

 

型枠をはずし、2段の階段が完成しました!

 

木枠で分割した隙間に砂利を敷くと、駐車場の完成です。

道路との段差もなく、きれいに仕上がりました。

まさか、玄関のドアはこれ・・・?大丈夫です。これは工事用の仮のドアなので、

お引渡し前にはちゃんと交換しますよ!

 

今日は、インターネット回線の取り付け工事が完了しました。

次は、玄関まわりのタイル工事。完成間近です!

 

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年08月28日

🏠静岡市駿河区津島町 モデルハウス 新築現場-4 コンクリート打設

ベースコンの打設が完了し、次は布基礎の打設が始まりました。

 

ミキサー車の隣にポンプ車をつなぎ、打設箇所まで生コンを圧送します。

 

そして、基礎の立ち上がり部分を囲むように設置された型枠の内側に、生コンを打設。

コンクリートの中ジャンカができないよう、中央の作業員はバイブレーターで振動を与えて、隙間ができないように丁寧に作業を進めています。

 

天端の高さに不揃いがあると、上に組む土台に不具合ができてしまいます。

ですから、コンクリート打設の高さが均一になるように要所要所で厚みのチェック!

 

こちらはビルトインガレージ入口部分につくられた基礎。

ガレージを支える基礎となるので、大きく丈夫につくりました!

表面を滑らかに整えて、できあがりです。

 

基礎の滑らかな表面は、レベラーという無収縮モルタルで水平に仕上げています。

このヒョウ柄の紙袋に入っている天端仕上げ材を使用しました。

見た目は派手ですが、いい仕事してくれました♪

 

型枠を外して、基礎の完成です。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年08月27日

🏠裾野市茶畑 T様邸 新築現場-3 地盤改良工事

 

ショベルカーを使って、余分な土をトラックに積み込み中。

これから、表層改良工事が始まります!

 

大きなトンパック(数字の書かれた袋)に入った固化材を土と混ぜることで、固い地面をつくる工事です。

そのため、固化材を入れる分の土は余分になりますので、除去しました。

 

表層改良・・・地面の表面部分を改良する、名前そのままの工事です。

深さ1mほどの地面に施工し、上に建つ建物(マイホーム)を支える丈夫な地盤をつくります。

エメラルドグリーンの機械(手前左)はランマー。

施工後にこの機械で、地面の表面を転圧して締め固めることで、更に丈夫な地面となります。

 

先ほどのふわふわの地面に比べて、いかにも固そうに見える地盤の完成です。

いえいえ本当に固いです♪

敷地の中に『地縄』と言って、基礎をつくる位置に印を付けました。

黄色い線で囲んでいます。

 

地縄の位置に型枠を取付け、基礎の底面部分ができてきました!

シロアリと地面からの湿気を防ぐため、地面の上には防湿シート。

これは、必須アイテムです♪

 

工事看板と工事用トイレの設置も完了。

これから、本格的な基礎工事が始まります!

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年08月27日

🏠沼津市高島町 U様邸  新築現場-8 上棟

青空の中、始まりました上棟日。

まずは建材を吊り上げて、アーケードの内側へと運ぶ作業からスタートです。

 

今回は2×4工法。

簡単に説明すると、『パネルを組み立てる』工法です。

1階のパネルが並んだら、上に根太を組んで、2階の床下地を貼り付けます。

 

1階の壁ができると、あらかじめ出来あがった床組を組んで、2階床下地をつくっていきます。

 

上棟2日目。

朝から、鉄骨階段の搬入が始まりました。

 

クレーンのオペレーターさんとチームワークよく作業を進めて、設置場所にピンポイントで設置できました!

 

階段を固定したら、作業完了です♪

 

引き続き、2階の組立が進みます。

 

パネル工法の場合は外壁の下地も貼ってくるので、組み立てると建物のカタチが見えてきます。

 

屋根の防水工事をしたら、上棟完了!

 

商店街のすき間にピタッと完成しました♪

U様、上棟おめでとうございます。

スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年08月26日

🏠浜松市中区尾張町 A様邸 新築現場-17 内装・設備工事

 

足場が取れ、完成が近づいてきました!

 

今回もすき間にピタッと建ちました。

大きな窓からは、たくさんの光が降り注いで、家の中は明るい空間が広がります。

もちろん、窓からの見晴らしも良いので、『浜松の街並みを楽しむ』暮らしができそう♪

 

内装工事が進み、お洒落な内観になってきました!

階段が真っ白♪

 

ビビットな配色が印象的な2階。

ホワイトとライトグリーンで、元気が出そうな感じです!

 

クローゼットの仕切りをスケルトンにすることで、カジュアルな印象に仕上がりました。

 

キッチン設備も設置完了。

養生カバーがかかっていますが、Iランド型キッチンが設置されています。

背面側もレンガのクロスがアクセントとなり、素敵に仕上がりました。

 

 

そして、仕上げの塗装工事も始まりました。

よく見ない職人さん・・・新人さんかな?

 

いえいえ、お施主様です!

今回、お施主様が一部、内部の塗装して仕上げることになっているのです。

お施主様の母国では自分の家を塗装するのは、よくあることだそう。

手慣れた様子で作業されていました。

 

加賀

2021年08月24日

🏠浜松市南区寺脇町 K様邸 新築現場-5 配筋工事

基礎の鉄筋組み。

あらかじめ、鉄筋が組まれた状態のものが運ばれてくるので、現場作業は組む作業がメインになっています。

 

とは言っても、鉄筋の間隔や本数、立ち上がりの高さなどを確認しながら進めるため、施工に間違いがないか、常に神経を尖らせています!

 

コンクリート打設の日。

朝からポンプ車がスタンバイ中。

 

先日組んだ鉄筋にコンクリートを打設していきます。

 

コンクリートはモルタル、水、砂利でできているので、とても重く、打設作業は重労働。

ですから、複数人でチームワーク良く進めていきます。

 

ベースコンの表面をきれいに整えて、本日の打設は完了。

夏はコンクリートが固まるのが早いので、手際よくベースコンを打設しました。

 

コンクリートが固まったら、今度は基礎立ち上がり部分の打設準備。

立ち上がり部分を囲むように型枠を設置していきます。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年08月24日

🏠静岡市葵区弥勒 M様邸  新築現場-14 外壁工事

屋上ができあがってきました!

9畳くらいの広さがありますので、ゆったりとお過ごしただけます。

見てください!見晴らしも良くて、安倍川が良く見えますから、花火大会もバッチリ見えそう♪

ベランダの腰壁に外壁材を貼り、床面は仕上げ塗りを残すばかりとなりました。

 

ベランダの腰壁にも外壁材を貼りましたので、手すりを取付けたら完成です♪

 

家の外周部の外壁工事が終わりかけてくると、コーキング工事。

 

外壁材の継ぎ目にシリコン製のコーキング材を充填し、防水工事をしていきます。

 

入口玄関には、ポストの設置完了。

玄関の内側から郵便物を受け取れる便利なタイプです!

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報