狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2021年07月27日

🏠駿東郡清水町的場 Y様邸 新築現場-21 お引渡し

晴天に恵まれ、お引渡しの日を迎えました。

工事・営業担当から、説明書や保証書類・竣工図・工事写真などをお渡ししています。

 

サッシ・ドアはカンセイさん、水回りはLIXILさんをはじめ、

各業者さんに設備の説明に来ていただいています。

 

最近、食洗器や換気扇は、使い方・お手入れが簡単になっていますが、

一度の説明で全部覚えられたのか心配・・・ということもあるでしょう。

お困りごとがあれば、またお気軽に問合せくださいね。

 

お引渡しのサインをいただいています。

 

さて、本キーで解錠です。

 

本日は、おめでとうございます。

Yさま御家族の益々の御健勝、御多幸をスタッフ一同願っております。

アフターメンテナンスも万全ですから、お気付きの事がありましたらすぐにご連絡下さい。

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年07月27日

🏠掛川市十九首 S様邸  新築現場-16 設備工事・完了検査

 

工事も完了間近!

設備工事が進んでいます。

手洗い器付きトイレは、水ハネ防止仕様のデザインです♪

 

外に設置する洗濯機用に水栓と電源を設置しました。

 

犬走りの上にはエコキュートとヒートポンプが設置完了です。

 

出入りがしやすいように勝手口には、ハウスステップをつくりました。

 

玄関はタイル仕上げ。

汚れが目立ちにくいグレー系の石材です。

 

玄関ポーチも玄関と同色のタイルで合わせると、自然な見た目に完成します。

タイル職人さんが一枚一枚、手作業で貼って仕上げました。

 

雨に濡れないよう玄関前は奥まったデザイン。

玄関前での解錠時、雨に濡れることなく快適です♪

 

奥まったデザインにすると、当然暗くなりますから、軒天にはダウンライトを2か所設置します。

玄関ドアも工事用ドアから本ドアへ、そろそろ取り替えるタイミングになりました。

 

設備工事も無事に完了し、後日、完了検査を受けました!

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年07月27日

🏠駿東郡清水町的場 Y様邸 新築現場-20 完成写真(2)

トイレ・浴室・キッチンなど、水回りはLIXILさんで揃えてあります。

こちらは1階トイレ。

床のクッションフロアは表面がビニール素材なので、水に濡れても大丈夫!

六角形の模様が「和」にも「洋」にも合う柄ですね。

亀の甲のような亀甲繋ぎ(きっこうつなぎ)の模様は、縁起もいいそうです。

 

こちらは浴室。アクセントのパネルと浴槽はグリーン。

1616サイズで足を伸ばしてゆったり、半身浴もできる浴槽です。

屋根もグリーンでしたね、Y様のラッキーカラーになりそうですね!

 

2階には部屋が5つ。

各部屋ごと、壁紙・天井・床がそれぞれ違っていて

ご家族さまそれぞれの好みの雰囲気を造っています。

こちらは壁紙も小花柄。優しいかわいらしい空間になっています。

 

各部屋にクロ―ゼットを設けましたが、扉ではなくロールスクリーンを取り付けました。

簡単に好みの位置まで上げ下げして、いろんな使い方ができます。

この照明は特別おしゃれです。電気をつけたら満月のようです!

 

 

 

2階廊下から階段を上がると、約6帖のロフト。

夏は暑くなりがちなロフトですが、2か所の窓と換気扇で風の通りもよさそうです。

 

1階の南側には、クリアな庇をとりつけ明るさを確保。

雨が降っても洗濯物も濡れずにすみます。

あとは家全体をクリーニングして、いよいよお引渡しです。

 

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年07月26日

🏠沼津市西間門 S様邸 新築現場-9 断熱工事

 

壁断熱工事に入りました。

壁の内側に高性能グラスウールを充填しています。

 

断熱材の幅と柱、間仕切りの幅と全く同じなんです。

ピッタリはまるように計算されています。

 

こちらは階段スペース。

まだ、階段ができていないので、2階への昇降はハシゴです。

 

間仕切り壁ができてきたので、ユニットバスの組立て工事も始まりました。

ユニットバス屋さんが組立てたら、水道屋さんが配管工事、電気屋さんがリモコン工事をして完成となります。

こちらは1616サイズの浴槽で、ゆったり浸かれる大きさ♪くつろぎのバスタイムを過ごせます。

 

1階のLDKは、天井下地の製作中。

木下地の上からプラスターボードを貼り、天井下地をつくっています。

 

プラスターボードは石膏製。腕などを骨折した時に固定する白い紙粘土のような材質で不燃性で加工性もよく、熱の伝導も少ない素材です。

壁と天井ができて、部屋らしく見えてきました!

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年07月26日

🏠駿東郡清水町的場 Y様邸 新築現場-19 完成写真(1)

玄関まわりのタイル工事が終わり、待ちに待った完成の日。

各部屋のエアコン設置も完了しています。

外壁はホワイト・ベージュ・ブラウンの3色でデザイン、アクセントカラーとして

屋根はモスグリーン。

 

玄関には、今風なオープンな可動式の棚を造り靴を並べ見せる収納になっています。

ブーツやスニーカーまで、棚を調整してきれいにおさまりそうです。

そして、埋め込み型の宅配BOX。

 

留守をしていてもこれなら安心。

宅配業者さんからの不在伝票で面倒な手間もなく、家の中から荷物が取り出せます。

 

玄関からすぐの引き戸を開けると、17帖の南向きの広いLDKが広がります。

ウッドデッキに続く掃き出し窓が2か所あり、明るさ抜群!外の空間までリビングの延長にさえ感じられます。

白い天井・壁に木目のフローリングが引き立ち、落ち着いた雰囲気を作っています。

 

対面式のキッチンから料理をしながら見えるリビング、照明もオシャレですね。

キッチン側のカウンターには、コンセントと小物を置けるニッチを造りました。

ここにコンセントとは・・キッチンで使う家電、、ハンドミキサー・温泉たまご器??設計をする段階で大事なポイントになります。

注文住宅ですので、細かいご要望に対応しております。

 

じゅうぶんな広さのキッチンで、家族で料理を作ることも可能てす。

 

キッチンの横の壁にもニッチを造りました。

飾り物をしたら、白い壁によく映えそうです。

 

こちらは、キッチンの背面の裏側にあるパントリー。3帖あります。

両側に可動棚をつけ、小さなものまできれいに整理整頓できそうですね。

キッチンの裏になるのでリビングからはまったく見えず、いろんなものを収納できるスペースになっています。

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年07月26日

🏠駿東郡清水町的場 Y様邸 新築現場-18 完了検査

クロス工事が順調に進み、天井・壁・クローゼットの中まできれいに仕上がりました。

パイプも取り付けられ、部屋らしくなっています。

 

こちらは、玄関入って正面のクローゼット。

帰ってきてすぐ、リビングに入る前にコートを脱いで収納できます。

 

キッチンでは、システムキッチンの取り付けも終わり、傷がつかないように養生しておきます。

 

外では足場が外れ、外観のお披露目です。

樋やエアコンのホースの色も外壁に合わせて設置しました。

 

完了検査にきていただきました。

建物の建築工事が完了した7日以内に受けるという建築基準法で定められた決まりがあります。

工事が終わる直前になると、完了検査の予約を入れて検査を受けます。

合格すると、「検査済み証」という書類が発行されます。

 

これは、各部屋に取り付けられた「給気口」。

2003年(平成15年)の建築基準法改正で、住宅を含むすべての建築物を対象に部屋の空気を強制的に換気する、

24時間換気システムの設置が原則的に義務化されました。

自然に取り込んだ新鮮な空気を、洗面所・浴室・トイレ・キッチンなどに設けた排気ファンから排出する換気システムです。

冷暖房の効きが悪くなりそうでついふさぎたくなってしまう給気口ですが、閉めてしまうのはNGなんです。

 

家の外では玄関まわりのタイル貼り工事が進行中。

 

庇の設置も完了しています。

庇をつけると暗くなってしまいがちですが、これなら大丈夫!

 

こちらは、ウッドデッキの取り付け工事です。

昭和の時代でいう「縁側」でしょうか、、リビングから出て洗濯物を干すのにも

じゅうぶんな広さです。

完成間近です!

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年07月24日

🏠静岡市葵区弥勒 M様邸  新築現場-9 電気打合せ

 

上棟後、工事が進み、本日は電気打合せの日。

 

現場では、工事が順調に進行♪

柱と梁に耐震金物を固定する作業が進んでいます。

 

上棟後は、梁と柱の接合部にはL金物の取り付けたり、耐力壁の筋交いの固定をしていきます。

補強を要所に入れることで、地震に強い構造となります。

 

木材同士を斜めに固定している金物は、「火打ち梁」といい、家の強度を向上させる横架材。

昔は木製が主流でしたが、最近は強度のある金属性を使うことが多いです。

 

こちらでは、電気屋さんが工事中。

電気のコンセントや照明のスイッチを付ける場所には、コンセントボックス(黒い部品)を設置します。

 

お施主様と一緒にコンセントやスイッチの場所を確認して回っています。

コンセントの数や設置位置も一緒に確認。

洗濯機のコンセントや壁付けのTVなんかは、延長コードは使いたくないので、コンセントの位置が重要です!

 

「この場所にはこんな照明が付きますよ~」と確認中です。

日中の採光量を確認しながら打合せができるので、「これだと暗いかもしれないから、もう一つダウンライトを増やしましょう!」なんてことも一緒に決めていきます。

実際に建物ができあがってきて、お施主様もイメージしやすいと思います♪

 

クーラーもないので、現場は結構な暑さになります。

お施主様、本日は暑いところ、お疲れさまでした!

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年07月20日

🏠静岡市駿河区中野新田 建築システムオフィス 新築現場-18 アスファルト舗装工事

できたてのアルファルト合材が運ばれてきました。

その温度は100度近くとも言われ、熱々!

湯気がモクモクしているのが見えます。

火傷してしまうので、作業者は暑くても長袖が基本です。

 

トラクターで舗装現場まで運んだら、アスファルトフィニッシャーがキャッチ。

 

この機械(写真中央)がアスファルト合材を均一に敷き詰めてくれます。

 

仕上げはローラーで往復しながら締め固めます。

アスファルトは熱いときは流動性があり、冷えると固まる性質があるので、熱いうちに何度もローラーをかけてきれいに均します。

 

ローラーが届かない狭い場所は、転圧機を使って部分部分を固めました。

 

駐車場のライン出しと縁石を置いたら、駐車スペースの完成♪

 

事務所移転に向けて、引っ越しの準備もスタート。

机と棚がなくては引っ越しができないので、机を組み立てます。

 

ロフトは、余っていた床材を活用。

二色を貼り分けたら、ストライプ柄になりました。

資料を保管する倉庫となるため、引っ越し前にここにも棚が取り付けられます。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年07月20日

🏠裾野市茶畑 T様邸 新築現場-1 ご契約

裾野市茶畑に新築されるT様、車2台分の駐車スペースのある3階建マイホームを建築されます。

建築システムは3階建てが大得意。

多くいただくご要望は、【限られたスペースの土地に、車は複数台は置きつつ、希望の間取りを叶えたい】というのもの。

となると、土地の上に部屋数を増やすしかないので、必然的に3階建になるのです♪

 

計画中のマイホームを少しご紹介♪

1階には、和室とバスルームやトイレなどの水回り設備を配置。

1階を主としてご両親が生活できるよう、階段をなるべく使わなくてもいいように配慮しています。

2階はゆったりとした広さを確保した17畳のLDKで、家族が集まる憩いの場に。南向きのベランダで日当たりも良く、気持ちのいい空間になっています。

3階は洋室がメインで、家族が増えても大丈夫な間取りなっています。

 

すでに土地を持っていらっしゃるので、解体工事からのスタート。

ご契約のあと、現場監督の名倉も入り、さっそく工事の打合せも進行しました。

現状は倉庫が建っているこちらの敷地。その広さは、29.3坪ほど。

まずは、この倉庫を解体する作業が始まります。

 

このたびは、ご契約おめでとうございます。

スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

 

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年07月20日

🏠静岡市駿河区西島 A様邸 新築現場-16 設備工事

 

クロス工事が進んで設備工事へ。

洗面化粧台の設置、キッチンの組立ても完了間近です。

 

トイレはクロスと色目を合わせて、ダークな仕上がり♪

 

前には物が置けるよう、収納スペースを設けました。

 

そして、これから照明器具を取付けます。

 

ソケットに、ランプシェードを取付けると、・・・

 

すると、トイレから満月が出現です!!

 

こちらは、階段の照明。

ライブハウスのスポットライトのように見えますが、・・・

 

そこには、階段を登る小人さんがいました♪

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報