狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2020年09月27日

🏠静岡市葵区錦町 O様邸(店舗併設住宅) 新築現場-2 地鎮祭

祭壇の準備が整い、地鎮祭のスタートです!

二番町にあるフレンチレストラン「ビストロ ラビゴット」さんがこちらの場所に移転し、店舗併用住宅を建てられます。

建物の完成は来年春先の予定です。

 

神主さんは浅間神社さんから来ていただきました。

敷地の四方を塩でお清めをしています。

鎌入れの儀式をしています。

敷地の草を鎌で刈るように、これから工事をはじめますよという意味です。

工事の安全と商売の繁栄を祈り乾杯します。

春には、赤い屋根の素敵なお店ができる予定です。

O様、この度は誠におめでとうございます!

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年09月27日

🏠静岡市駿河区緑が丘町 F様邸 新築現場-2 地鎮祭

弊社近く緑ヶ丘町にて、地鎮祭が執り行われました。

2016年に建てていただき、今回は隣の土地に増築をすることになりました。

当時の様子はこちらからご覧ください。

施主様が鍬入れの儀をしています。家を建てるに当たり、荒れた土地に人間が手を加える様子を神様にご覧いただき、建築の許可を得るという意味もあります。

玉串奉奠という神を敬う心を表す儀式です。

工事の安全と家族の繁栄を祈り、乾杯します。

F様、この度はおめでとうございます。

2月完成予定です。以前の家と同じテイストで、シックでかっこいい家が出来あがる予定です!

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年09月27日

🏠磐田市掛塚 Y様邸 新築現場-8 基礎工事

基礎の養生も終わり、型枠を外していきます。

トランシットといわれる測量機械です。

レベル、基礎の天板が均一になっているか確認しています。

基礎の周りでは、基礎用に採掘した土を埋め戻しています。そして、砕石を敷き、締固めて基礎が見えないようにします。

基礎は土に埋まり、半分ほど見えなくなるようになるものなんです。

基礎ができた後は、内部の配管工事を進めていきます。グレーの配管は排水管です。

トラックで土台据えに使う資材が運ばれました。

荷下しが人力ではできないので、レッカーで搬入します。

上棟まで、もう少しです。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年09月26日

🏠静岡市駿河区緑が丘町 Y様邸 新築現場-10 配線工事~配管工事

施主様の時間の取れる夜の時間に電気配線の打合せが行われました。

暗くて電灯を照らすと、蚊が集まってくるようです。

なので、虫よけスプレーをしながらの打合せとなりました。

コンセントの数や照明の数などを最終決定していきます。

打合せのあと、天井裏に電気配線をしていきます。

天井裏には電気配線だけでなく、配管も通ります。

配管工事後にこのような機械で水圧検査をしていきます。

圧力をかけて、水を流すことで配管に不具合がないか確認していきます。漏水などのチェックができます。

↓天井裏に組んだ配管です。赤はお湯、青は水です。この配管を検査機器につないで検査をします。

お湯の給水管につなぎました。

1.0MP(メガパスカル)の圧力を掛けて、変化がないか確認します。

1.0MPのままなら、合格です!

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年09月26日

🏠静岡市駿河区向敷地 M様邸 新築現場-23 完成写真

2階の洋室の様子です。

フローリングも白色なので、かなり部屋の中が明るいです。

もう一つのお部屋の様子です。

上はロフトになるので、手前の空間は開放感のある広々空間になっています。

階段は蹴込板をアクセントにしています。

お店の階段のように真っ白です。

1階の洗面室にはニッチを作り、化粧台は手作りのタイル貼りでアンティーク風に仕上げました。

階段は吹き抜けがあるので、開放感のある空間になりました。

1階にある浴室は、木目調のパネルをアクセントに使いました。

1階のトイレです。ペーパーホルダーがアンティーク調になっています。

1階のリビングキッチンです。

ウッドウォールパネルと呼ばれる「木の壁材」を貼りました。

キッチンの向かいにはダイニングテーブルを置く予定で、カフェ風の照明を取り付けました。

入口玄関です。

ペールグリーンの玄関ドアを開けると、収納用の棚があり、ロールスクリーンで仕切れるようになっています。

収納棚の壁面は、OSB合板です。

家の前はコンクリートを打設して駐車スペースを2台分作りました。

奥は砕石を敷いて仕上げています。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年09月26日

🏠駿東郡長泉町下長窪・K様  工場新築現場-3 地鎮祭

本日はお日柄も良く、地鎮祭にはぴったりです。

この広い敷地内に事務所兼工場を建築していきます。

朝から地鎮祭の祭壇準備や席の準備が着々と進んでおります。

立派な祭壇が出来あがりました!

今回は参加人数も多く、敷地も広いため、神主さんが2人体制です。
紫色の袴は、位が高い神主さんを表すのだそうです。

熱中症対策も踏まえ、運動会で使うような大きなテントの中で行います。

四方祓いの儀。

穿ち初めの儀。

砂山を崩してこれからこの土地に家を建てることを 地の神様に御報告。

玉串法典。

一人ずつ榊の枝を祭壇に備えて工事の安全を祈念します。

御神酒で乾杯! いよいよ本格的に工事が始まります。

この度は、本当におめでとうございます。

完成は来年3-4月の予定です!

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年09月26日

🏠静岡市葵区錦町 O様邸(店舗併設住宅) 新築現場-1 ご契約

2階建の店舗併用住宅のご契約をいただきました。

 

二番町にあるフレンチレストラン「ビストロ ラビゴット」さんが錦町にお引越しされます。1階は店舗で、2階が居住スペースになります。

 

この度は、おめでとうございます。春先の完成を目指して、進めていきます。

店舗での打合せが多く、2番町のお店にお邪魔しますが、その際にいただくランチはいつも美味しいです♪

後日、居住スペース用の水回り設備をショールームへ見学に行っていただきました。

キッチン設備のチェックは、やはり入念にされていました。さすがプロのコックさんです・・・。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年09月25日

🏠沼津市石川 K様邸 新築現場-22  外構工事つづき

境界コンクリートの上に目隠しフェンスが付きました。

家の外観に合わせて、黒の目隠しフェンスです。

玄関アプローチに土間コンクリートを打設したあと、コンクリートの上からこちらも乱石貼りにしていきます。

玄関ポーチとアプローチが完成しました。

土間コンクリートの目地には砕石を敷いています。

玄関アプローチの先は、土間コンクリートを打設していきます。

土間コンクリートは、型枠を作りその中に打設していきます。そのほうが割れにくいコンクリートができるからです。

今回は難しい曲線の形。木材を曲げて型枠を作ります。

緩やかな曲線の型枠が出来あがりました。

その中にはワイヤーメッシュを敷いて、コンクリート打設の準備をしていきます。

コンクリート打設が終わり、型枠を取り外しました。

きれいな曲線の土間コンクリートが出来あがりました。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年09月25日

🏠静岡市駿河区高松 K様邸 新築現場-18 内壁下地&外壁コーキング

家の内壁にはすべてPB(プラスターボード)を貼りました。クローゼットの建具枠と化粧棚が設置完了しました。

リビングキッチンでは、赤色のシステムキッチンが設置完了しました。IHクッキングヒーターの周りは汚れやすいので、キッチンパネルを貼っています。

屋根はグレーです。ガルバリウム鋼板でできた屋根は、軽くて丈夫です。これから、雨どいを取り付けていきます。

スタイリッシュな外壁にも合う換気口です。換気口の周りをコーキング処理しました。

外壁の継ぎ目、サッシ廻りなどは青色の養生テープを貼って、コーキング処理をしています。

かっこいいスピーカーのような、テレビのアンテナを取り付けました。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年09月25日

🏠沼津市石川 K様邸 新築現場-21  外構工事

敷地の周りに基礎コンクリートを打設しました。

基礎の上に目隠しフェンスを取り付けて、ここは完成です。

砕石を敷き、ぐるっと基礎コンクリートを打設しています。

ちなみに奥に置いてある機械は、エコキュートとヒートポンプです。

玄関ポーチの工事も始まりました。

乱形石張りという方法で、舗装しています。

最初にこのような形のものが送られてきます。

乱形石には、色々なカラーがあります。ブラウン系、ピンク系、ブラック系、ホワイト系・・・家の外観に合わせてカラーを決めます。

モザイクタイル風に複数のカラーを選択して使うのも素敵ですね。

まずは形を合わせて、場所を決めます。

パズルのようで楽しそうです♪

サイズが合わない場所がたくさんあるので、このようにカットしたものを貼り合わせます。

四角いタイルを貼るのとは異なり、難易度の高い作業です。

その間に玄関アプローチに土間コンクリートを打設しました。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報