- トップ >
- 工事中物件
🏠静岡市駿河区緑が丘町 Y様邸 新築現場-3 柱状改良工事
これから、住宅建設予定地に柱状改良工事をしていきます。
左手にあるのが工事用機械で、地面に穴を開けていきます。
あらかじめ設計された箇所に穴を開け、柱となるセメント系固化材を流し込んでいます。そして、固化材と現地の土を混ぜたものを固めて、芯を作ります。
何か所か作ることで地盤が強化され、上に家を建てても安全な状態が保てるようになります。
現地の土と固化材を混ぜているところです。
何か所か柱を作り、地盤改良工事は完了となります。
十分に柱が固まると、基礎の掘方が始まります。
基礎を建てる箇所に盛土をして、防湿シートを敷きます。
重機で掘ってできた溝には、捨てコンといって、コンクリートを打設します。
盛土が水平にできているか、機材を使って確認をしているところです。
上に家が建つため、偏るがあると今後の工事に支障が出てしまいますので、厳重に確認しています。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠三島市加茂 K様邸 新築現場-21 完成写真
こちらは、キッチン横に付いた勝手口です。勝手口の下には、コンクリ階段を付けたり、砕石そのままが多いです。
でも、こちらは違います。
なんと、カパッと開けて・・・
収納庫として使うことができる優れモノでした!
グレーのクロスを貼ったトイレです。
手洗い洗面台も特注の家具を付けています。
台が広いので、色々と作業しやすくなっています。棚も付いているので、収納力もあります。
ベランダ部分です。
外から洗濯物が見えないように壁の内側に物干し金物を設置しました。
屋根の下にベランダを作ったので、雨にも濡れません。
お部屋もアクセントクロスが効いて、カジュアルな洋室になっています。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠三島市加茂 K様邸 新築現場-20 完成写真
K邸が完成しましたので、ご紹介します。
車庫横の階段には手すりがついて、歩きやすくなっています。
段差のある土地なので、家の周りはフェンスを貼っています。
入口は庇を付けて、雨に濡れないようにしました。
入ってすぐに収納庫を設置して、外から持ち込む荷物や靴はこちらに収納できるようになっています。
入ってすぐ1階にキッチンがあります。
キッチンの背面はパントリーで、食品から食器までたくさん収納できるようにしました。ドア付きなので、来客時も見えないようにできます。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠三島市加茂 K様邸 新築現場-19 クロス完成
クロス工事が完成しましたので、一部ご紹介したいと思います。
こちらは、リビングキッチンです。白色でお部屋全体が明るい空間になっています。
パントリーの横にも大きく窓が付いています。開閉できるので、採光以外にも通気性も良いです。
こちらも梁を生かした洋室になっています。
ワンポイントクロスが素敵です。
手すりも付いて歩きやすい階段です。
こちらも白のクロスで明るいです。
採光用の小窓が付いているので、一般的に階段は暗くなりがちですが更に明るくなりました!
外の水栓柱が素敵なので、紹介させてください♪
鮮やかな黄色が素敵な水栓です。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠三島市加茂 K様邸 新築現場-18 クロス工事
道路から、敷地内に配管を引き込む工事をしています。
こちらでは、外構工事の準備をしています。
上にブロック塀を設置して、目隠しフェンスを設置する予定です。
木目調デザインのおしゃれなフェンスが付く予定ですので、完成をお待ちください!
内部ではクロス工事が進んでいます。
クロスを貼るためのパテ処理をしています。
こちらのお宅では、敢えて梁を見せて、おしゃれな空間にする部屋が何部屋かあります。
廊下も、どこもかしこもクロスを貼るところは全てパテ処理をしました。
こちらは施主様の書斎になります。壁は有孔ボードが壁に付いたお部屋になります。
火打ち梁も敢えて見せるお部屋になっています。
パテ処理をしている天井だけクロスを貼る予定です。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠三島市加茂 K様邸 新築現場-17 内壁工事
駐車場横の階段の側板にモルタル仕上げをしていき、手すりを上に設置します。
角が欠けやすいので、補強したうえでモルタル塗装をしていきます。
きれいに仕上がりました!
内部は、PB板が貼り終えたところです。
こちらは玄関入口部分です。左手にリビングキッチンがあります。
キッチン部分です。勝手口がついていて便利そうですね。
ここには、対面式システムキッチンが付きます。奥にある棚はパントリーです。
システムキッチンと同じタイプの背面収納を設置される方もいれば、このように間取りに合わせてオーダーメイド収納家具を作られる方もいらっしゃいます。
こちらは、3階ロフト部分です。
2階ウォークインクローゼットの棚部分です。
写真では分かりにくいですが、約2畳分の広さがあります。
これから、クロスを貼った後に、水回り設備を設置していきます。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市中区曳馬 I様邸 新築現場-14 JIO完了検査
引き続き、完成写真をお送りします。
こちらは、モダンな和室が出来あがりました。
扉もふすまではなく、。押し入れらしくない押し入れです。
和室でゆったりくつろげるようになっています。
バスルームは、システムバスルーム一式の標準仕様です。
白色でシンプルな浴室です。
撮影している間に完了検査の検査員さんが到着しました。
設計通りに建物ができているか、検査してくださいます。
間口も重要な検査項目。ということで、実寸を計測中です。
万が一、火事になったときに消防車が入れない間口だと消防活動ができないので、困るんですね。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市中区曳馬 I様邸 新築現場-13 完成写真
いよいよ完成です。玄関ドアの養生が取れて全体像がお目見えしました。
照明器具は吊り下げシーリングではなく、ダウンライトを選ばれました。すっきりとしています。
キッチンです。Panasonic製を採用されました。標準的なシステムキッチンの広さは2m55㎝としていますが、お使いになられるかたに応じてコンパクトにすることもできます。I様は2m25㎝タイプをお選びになりました。
洗った食器をどうするか問題。は、よく皆さま悩まれます。せっかくのご新居、システムキッチンの上に食器の水切りかごがあるのはどうもスッキリとしないなあ。というI様はシンク用の水切りを導入されました。お野菜を水切りできるものも導入。
トイレはTOTO製を採用されました。手洗いありもなしも選択ができます。紙巻器は左右どちらに設置するか、タオルハンガーの設置場所など、現場で確認しながら施工します。※壁環境によっては設置場所が限られる場合もあります。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市中区曳馬 I様邸 新築現場-12 軒天工事
I様の玄関です。地面から見上げたときに違和感のないように軒天もお化粧してあげます。一般的にはホワイトやグレーを選ばれます。
玄関は住まいの顔、なんて言う人もいますよね。I様の玄関で目をひくのは玄関ドア上の庇です。アルフィンはクールでスタイリッシュなイメージですが、軒天部分を木目調仕上げにすると上品な雰囲気になりますね。
玄関ドアの養生がとれて全体像がお目見えするのが、楽しみです。
BSアンテナと地デジのチューナーです。複層階の建物の場合は2階以上の外壁や屋根に設置することで電波を受信できますが、平屋の場合は、まわりの環境で電波が遮られてしまうこともありますので、状況に応じてポールを用いて設置します。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区瀬名 S様邸 新築現場-23 完成写真
続きまして、こちらは2階、S様世帯のリビングです。この空間のメインともいえるのが壁面のテレビコーナーでしょう! 以前に造作中の様子もご紹介しましたがなんともシックな雰囲気です。背面の壁紙をメインのホワイト系の壁紙にせず、ボードにあわせたスモーキーなグレーをチョイスされたところがポイントでしょう。
こちらも製作前の下書きをご紹介しましたがリビングに入ったところに集約されたモニターやスイッチ、コンセントのためのニッチです。おうちの形にされたところがなんともおしゃれさんですね。
S様は照明器具にこだわりをお持ちです。弊社でご用意させていただいたのは埋込みのダウンライトのみで、そのほかの照明器具はS様が探されて、購入されて、お持ち込みした逸品たちなのです。
階段の色づかいもこれからお住まいをご検討されているかたには参考になりますよね。ダーク色の量が多くなると重厚感が出てきます。階段ホール全体の空間バランスでイメージしたいとことです。S様セレクトは、 床面、踏み込む面(段板)、両サイドのササラ、壁紙を白を基調にして、目に入る蹴込み板にダーク色を用いています。
親御様世帯のトイレです。石目調のクッションフロアにあわせた色味の壁紙でかっこいい空間になるところを、トイレ本体は優しいピンクをチョイスされたことでやわらかい印象になりました。
2階のバルコニーです。天井付けの物干金物を取り付けました。バルコニーの奥行きを充分に活用できますね。
細部にわたってこだわり満載のお住まいがついに完成いたしました。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識