- トップ >
- 工事中物件
🏠静岡市葵区北安東1丁目 W様邸 新築現場-57 設備、屋上
2階の歯科医院さんの空調設備です。
病院では暑くても寒くても困りますので、とにかく空調設備が多いです・・・。
下は、ビルの電気配線をまとめたブレーカーです。
ここにはすべての電気配線を集約しています。今回は医療施設と住居の分がまとめてあるので、数が多いです。
どれがどれだか分からなくなるので、一つ一つに番号を振っています。
屋上は防水工事を終えて、手すりを設置しています。
ポリマーブロックと呼ばれる型枠を根元に設置しています。
これから、コンクリートを流し込みます。型枠は外さずに工事完了となります。
非常用ベルです。
避難用非常口の設置も必須です。
🏠静岡市葵区東町 N様邸 新築現場-8 上棟②
屋根を組み立てていきます。横に並んでいる木材が垂木です。
破風板を取り付けています。
屋根の上には野地板を貼っていきます。
屋根っぽくなってきました!
棟木には棟換気を付けます。
続いて、ルーフィングをしています。
これで雨に濡れない屋根が出来上がります。
お施主様とスタッフみんなで記念撮影をしました。
弊社の桜井です。
上棟の飾りが立派なので、記念に撮影しました。
上棟が完了しました。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区東町 N様邸 新築現場-7 上棟①
大工さんの朝は早いです!
本日は上棟ということで、8時過ぎから作業に入っています。
上棟では、家の柱を組み立てていきます。一日で屋根まで組み立てていきます。
このように2階以上は、クレーンを使って木材を上げていきます。
両サイドがお宅に囲まれての作業。そんなに隙間もありません。
レッカーの先にフックを付けて、組み立てたい柱を運びます。
運んだら、柱と固定します。二人がかりの作業です。
梁を羽子板ボルトで固定しています。ここは、2階の床になります。
上に構造用合板を貼り、床らしく見えてきました。
柱と板には、それぞれ数字と平仮名が書かれていて、決められた場所に設置できるようになっています。
ここに残っているのは全て上棟用の木材です。まだまだ、上に組み立てます。
屋根の小屋組みを組み立てています。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区下川原 M様邸 リフォーム現場-10 クリーニング、器具説明
内部クリーニングをしています。
完成しましたので、内部のクリーニングをしてお引渡しになります。清掃は家の中は全て行います。
家の中は全て新品ですが、作業の際に出たほこりや木の削りカスが家の中に残っていることがあります。
そのため、設置備品にも汚れがないか確認しながら清掃させてもらっています。
キッチンのスライド式収納スペースなども清掃していきます。
クローゼットのレール部分や、まくら棚なども清掃します。
ナチュラル調の色味でシンプルな洋室になりました。
洗面台です。横には洗濯機が付きます。
サッシ、ブレーカーを説明しています。
シャッター付きガレージについて説明しています。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区下川原 M様邸 リフォーム現場-9 クロス貼り
給排水の設備工事をしています。
今まで倉庫だった場所に新しく浴室やキッチンなどを設置して、新たな給排水設備が屋内にできました。
そのため、外の給排水設備と中の設備とをつなげる工事が必要になったんです。
新築のマイホームの場合は、初めの基礎工事の段階から配管工事があるのですが、もうすでに建っているため工事が後半に変更になりました。
外と内の給排水設備をつなげています。
屋内工事は、クロス貼りが出来上がっているところです。
クローゼットのクロス貼りも完了しました。
🏠静岡市駿河区曲金 K様邸 新築現場-33 お引渡し
K様邸の外観です。
手動シャッター付きサッシ・窓 が何か所か設置されています。
これなら、雨風が強くても安心です。
日当たりがいいので、縁側が付いています。
ブレーカーの見方、使い方の説明をしています。
インターホンの説明をしています。
色々な機能があるので、使い方の説明をしています。
室内呼び出しもできますので、
ちょっと用事があるときに1階と2階で会話もできます。
システムキッチンの使い方とお手入れ方法について説明しています。
引き出しは取り外しができますので、大掃除の際には便利です。
魚焼きグリルの排気孔も汚れが溜まりやすいので、お手入れポイントです。
浴室は排水口のお手入れ方法について。
かなりお掃除がしやすい作りになりましたが、やはりよく詰まる場所なので、大切ですね。
保証書や取扱説明書などお渡し書類がたくさんあります!
神棚も設置完了して、神様のお住まいができました。
お施主様に鍵をお渡しして、お引渡し完了です。
この度はご新築おめでとうございます。
引き続き、定期メンテナンスをしていきますので、末永くお付き合いいただけますようお願いいたします。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区曲金 K様邸 新築現場-32 完成
K様邸が完成しました。
ポストは玄関に設置しましたので、わざわざ家の外まで取りに行く手間を省いています。
玄関で直接受け取れるのでとても楽ですよ♪
キッチンは対面式です。吊戸棚を設置したので、収納力も◎です。
階段は手すり付きです。
階段を上がるときはそんなに怖くないのですが、降りるときって手すりがないと怖いことないですか?
これなら安心です。
窓もあるので、階段の足元も明るいです。
トイレは一面にアクセントクロスを貼りました。
北欧調で可愛いですね♪
こちらはムーミンのクロスです。
スナフキンが可愛い!
こんなキャラクタークロスを貼ることもできます。
ミイとムーミンもいます。
棚板を設置しました。スポットライトのリモコンを置くホルダーを設置しました。
これがリモコンとリモコンホルダーです。
置く場所を決めないと、無くしてしまいそうなリモコンです・・・。
五角形で可愛らしいリモコンです。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区新伝馬 Y様邸 新築現場-8 上棟②
屋根の仕上げ作業をしています。
屋根の下材の合板をクレーンで屋根まで上げています。
合板を貼って、上から防水シートを貼っていきます。
これが、家の骨組み・梁になります。
ここから梁を足して、壁を作っていきます。
ルーフィングは、TAJIMAのPカラーという商品を使います。
立ち上がり部分もルーフィングを貼っていきます。
屋根は雨が降ったら直接影響を受ける部分です。
屋根の内部に雨水が流れ込むと家全体の劣化の原因になるので、立ち上がり部分も防水シートで覆います。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区新伝馬 Y様邸 新築現場-7 上棟①
上棟日ということで、柱の組み立てをしています。
30坪の土地に2世帯3階建住宅が建ちます。
3階建なので、高いです!
高い場所への荷物の上げ下げは、レッカーが大活躍です。
お施主様から、差し入れをいただきました♪
ありがとうございます。
いよいよ3階まで、立ち上がってきました。
弊社工事部長が何か、声を掛けています。
「おーい。」って聞こえないです・・・。
屋根部分です。
片流れ屋根になりますので、組み立ては1面になります。
無事1日で屋根まで組みあがりました。
お疲れさまでした。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区新伝馬 Y様邸 新築現場-6 基礎工事②
配筋検査に来ていただいています。
現場での証明写真を撮り、検査完了です。
合格でした♪
配筋の上からコンクリートを流し込みました。
ただいま、乾燥中です。
次に配筋の立ち上がり部分にもコンクリートを流し込みます。
流し込む型枠を設置しています。
コンクリートポンプ車を使って、流し込む箇所までホースを持っていき、直接流し込みます。
乾いたところから、型枠を外していきます。
給湯・給水・排水管の配管を組んでいます。
配管工事が終わると、土台据えという作業に進みます。
コンクリート基礎の上に土台・大引きを組みました。
断熱材を入れました。
上から合板を張って床組の完成です。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識