狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2020年05月16日

🏠静岡市駿河区みずほ K様邸 新築現場-15

2階にバルコニーを設置のため、1階の玄関前を整えています。

コンクリートを埋めるために、ショベルカーで穴を掘ったところ、排水管が出てきました。

排水管はコンクリートを流し込むのに邪魔になるので、いったん撤去しての作業です。

たいぶ深くまで掘り下げました。

コンクリートを乾かしたら、土が流れてこないように木枠を置いて乾かしています。

いよいよ、バルコニーの設置です。重いので、レッカーを使います。

位置が定まったら、柱の部分にコンクリートを流し込みます。

雨除けの軒代わりにもなって便利になりそうですね。

2020年05月16日

🏠静岡市駿河区みずほ K様邸 新築現場-14 階段、内部工事

階段が出来上がりました。

傷つかないように、カバーしています。

これは、階段を後ろから見た写真です。

ここもきれいに見えるように仕上げ作業をしていきます。

 

ちなみに階段は、踏み面部分の長さも選択できます。

私は昔の階段は急すぎて嫌でしたので、
深くしてください!!ってお願いしました笑

あまり長くすると階段部分の面積が大きくなるので、
その分部屋が小さくなってしまうのですが、
上り下りがとにかく怖いのです・・・。

子どもが急な階段から落ちるのは嫌ですし・・・。

そんな場合は手すりをつけながら、
支障ない長さを設計士と相談していただければと思います♪

PB板を貼っています。

見るからにベテランそうな職人さんの背中です笑。

右手はまだ壁ができていませんが、トイレです。

PB板を壁に取り付けます。

 

廊下はPB板を貼り終えました。

クローゼットです。

折れ戸は後日設置予定です。

収納しやすいように枕棚がついています。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年05月16日

🏠静岡市駿河区みずほ K様邸 新築現場-13 木工事

外壁材を貼る工事が進んでいます。

窯業系サイディングという材質を使っています。

丈夫で雨風にも強い材質です。

色と材質の種類も多いので、多数の選択肢があります。
ワンポイントで色調を変えると
家全体の外観がワントーンの家とは違った変化が楽しめます。

継ぎ目も自然な見た目で気になりません。

木工事では間柱を設置しています。

間柱ができると、
部屋と部屋の仕切りとなる壁の原形が出来上がってきます。

間柱の間には断熱材を入れていきます。

クロスの中は見えないので分かりませんが、
壁はたくさんの木材が支えとなって、できていきます。

断熱材は柱にきれいに固定されるようにタッカー止めしています。

だからこそ、高断熱の家になって、音も外に漏れにくい壁になります。

フローリング工事が進んでいます。

ナチュラルな色目のフローリングになっています。

浴室の設置が進んでいます。

浴槽の設置がはじまりました。
魔法瓶浴槽といって、
保温保冷効果の構造になっています。

水筒を半分に割って、
お風呂になったという感じです笑。

これから、壁も組み立てていきます。

階段の設置が始まりました。

お客様によって家の設計が違うので、
階段の寸法や形もそれぞれ違ってきます。

そのため、
一枚一枚寸法に合わせて、微調整した資材を設置していきます。

 

注文住宅なのでどうしても手間がかかってしまいます。
オンリーワンの手作り住宅をつくっています。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年05月16日

🏠静岡市清水区八木間町 K様邸 新築現場-30 お引渡し

お引き渡しです。

お引き渡しの際は、
設備の使用方法やお手入れ方法について一通り説明しています。

↓漏水したら大変なので、洗濯機の排水管接続は大事です!

インターホンも機能が色々あるので、ご説明しています。

シャッター付きサッシの使用方法の説明をしています。

電動式でなく手動でも、少ない力で十分開け閉めできます♪

ポストの使用方法とお手入れ方法の説明をしています。

ポストを入口横に置いているので、
郵便物を取りに行くのも便利ですし、
雨にも濡れにくくていいですね!

取扱説明書、設置で余った部品やリモコン類などもお渡しします。

最後に本キーでお施主さまが初解錠をして、
お引き渡しの完了です。

ちなみに鍵穴は2個です。

防犯上、2個あると安心です。

この度は、ご新築おめでとうございます!

引き続き、定期メンテナンスをしていきますので、
末永くお付き合いをお願いいたします。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年05月16日

🏠静岡市清水区八木間町 K様邸 新築現場-29 完成

K様のお宅が完成しましたので、お披露目します♪

勝手口付きのキッチンです。

カウンターテーブルを付けましたので、
朝食など時間に追われるときにパパっと便利です。

薄めのブルークロスがアクセントとなり、
すがすがしい印象です。

いつも出入りの多い場所だから、開けっ放しが多い場所。

だから、
アコーディオン式ドアで軽く空間を仕切るという発想です。

収納力抜群の洋室です。

階段は手すり付きですので、安全安心。

夜の暗い時も手すりがあると、
安心して降りれます。

手すりは、後付け工事もOKです!

ウォークインクローゼットは広々と、
スーツもいくらでも収納できます。

男性もののスーツって、
大きいので意外と場所取ります。
おまけに夏用冬用と数も多くなるので助かります。

上の棚には小物が収納できます。

お風呂場は白ベースです。

こちらも浴室に手すりがついているので安心安全。

勝手口は軒天付き。

雨でも濡れにくいです。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年05月16日

🏠静岡市清水区八木間町 K様邸 新築現場-28 駐車場工事

外構工事をしていきます。
家の前に駐車スペースを作っていきます。

今回は駐車スペースが広いので、
コンクリートの流し込みを数か所に分けています。

鉄筋を入れることで、
コンクリートの強度が加わり割れにくくなります。

コンクリートミキサー車が来ました。

型枠ごとに流し込んでいきます。

型枠の周りから流し込んで、
徐々に中心部に流し込みます。

そうすると平らになります。

空気が入るとコンクリートが割れますので、
途中途中で職人さんがコンクリートを締めています。

最後に表面をきれいに整えます。

足跡がつかないように
忍者が水の上を渡るときの道具
・・・のようなものを使います笑。

ちなみにその忍者アイテムは水蜘蛛っていうそうです。

そして、本日は忍者ではなく、
左官職人さんが活躍しております!

浄化槽の周りもきれいに仕上げてもらいました。

乾いたら型枠を外して完成です!
型枠の部分には砕石を敷いても良し、芝を敷いても良しです。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年05月16日

🏠静岡市清水区八木間町 K様邸 新築現場-27 クロス貼り

クロス貼りの準備をしています。

クロスの継ぎ目とビス止め部分をパテがけしています。

クロスを貼るときに
表面が凸凹すると貼りにくいので、
平面になるように凹凸を埋める作業なんです。

クローゼット内も下地が出来上がりました。

ちなみに
このクローゼットの扉は折れ戸なんですが、
上にレールがあるのが見えると思います。
この折れ戸は、下にレールのない選択もできます。

つまり、
下にレールがないので埃でレールが詰まりません。

私は、
押し入れのレール下にいつも埃を詰まらせるタイプ。
神のような商品なんです笑。

そんな細かいことにも配慮した建具が色々選べます♪

リビングは白が基調です。

キッチン前にはカウンターテーブルを。
ちょっとしたものが置けたりして、便利です。

寝室だけは少し雰囲気を変えて・・・
なんていう選択もあります。

クロスだけで家の印象が変わるので、
家の打ち合わせの中でも皆さんがワクワクするところです♪

ワンポイントでトイレのフロアマットは柄つきに。

大柄で目立つので、
トイレの細かな汚れに気づきにくくなります。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年05月16日

🏠静岡市駿河区曲金 K様邸 新築現場-31 カーポート

カーポートのご紹介です。

雨でも濡れずに便利です。
車や自転車、あと洗濯の物干し竿も設置できます。
雨の日にちょっと外で干したいとか、
そんなとき便利です。
たとえば、使ったレインコートをハンガーにかけて干せます。
水で濡れたレインコートって家の中に置く場所ないですよね笑。

家の周りに砕石を敷いています。

雨の時に水はけがよく、雑草も生えにくいです。

カーポートの下は、土間コンクリートを打ちます。

排水桝や量水器、雨水枡を避け、
生コンクリートを流し込んだら完成です。

乾くまでは、
足型が付きますので要注意です!

 

ということで、ロープが張られました。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年05月16日

🏠静岡市駿河区曲金 K様邸 新築現場-30 クロス貼り

クロス貼りの準備をしています。

すき間やビス部分を埋めるコーキング作業が終わったら、
クロスを貼っていきます。

建具の周りや引き違い戸の裏もクロスを貼っていきます。

↓こちらの戸はリビングにお勧めです。

ドア1枚に囲まれた部屋って暗くなりがちなんですが、
ガラスドアだと、隣の採光が取り入れられるので明るくなります。

廊下や階段が北側で暗くなりそうときに
リビングに設置すれば、
リビングの光で廊下や階段が明るくなりそうですね。
そうすれば、照明を使う機会が減って電気代も安くなりそうです。

ガラスが割れ物で心配な場合は、
クリアパネルを選択できますよ。

クロスの糊付けをする機械です。

お好みの場所に

棚を設置できますので、
収納でお困りの場合はリクエストしてください♪

収納スペースを作るとどうしても部屋が狭くなります。
見せる収納にする場合は、
このほうが魅せられるかもしれません!

トイレや手洗い場はワンポイントクロスにすると
かわいいです。

 

ここは思い切って、
派手なクロスにしても楽しめますよ!

ということで、
クロス貼りも順調に進んでおります。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年05月16日

🏠静岡市駿河区曲金 K様邸 新築現場-29 キッチン設置

外壁工事が終盤に差し掛かりました。

窯業系サイディングという種類の外壁材を使用しています。

窯業系がデザインや色の種類が一番多いかと思います。

雨風で付く汚れの落ちやすいサイディングや、光触媒のものなどもあります。

外壁材の継ぎ目部分はコーキングといって、
継ぎ目を埋める作業をします。

外壁材と外壁材の間のすき間や
外壁材とサッシのすき間をコーキング加工をしています。

このすき間から水が入ると、
外壁材も家の中の柱も劣化してしまうので、
地味な作業ですが大事です!

洋室の窓です。

建築システムでは、
2重サッシが標準装備になっています。

2重サッシ、とてもお勧めです!
私は結露とカビが嫌いなんですが、
2重サッシだとほとんど結露しないです。

当然ながら、エアコンの効きも良いです♪

断熱性が高い家なんだと実感していただけると思います!

キッチンは対面式。
上に吊り下げ棚があるので、
収納力はかなり高いです!

クローゼットは枕棚付き。
開け閉めの際のスペースを少なくとれる折戸式のドアです。

穴が開いているのはコンセント、照明のスイッチ部分。

備え付けの棚も加工の指定ができます。
今回は表面に防水加工をして木目をそのまま生かします。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報