狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2020年04月27日

🏠静岡市葵区鷹匠3丁目 T様邸 新築現場-20 基礎工事完了

コンクリートが乾きましたので、型枠を外しました。

すでに配管工事は終わっています。

次は「土台据え」といって、

土台をコンクリートの基礎の上に組み立てていきます。

これが土台据えの作業です。

基礎部分の通気性が向上するように

基礎パッキン(黒い線路のようなもの)の上に

土台を据えます。

 

左端を見てください。

今日もお隣さんとの距離が狭い現場です・・・。

ちなみに法律では、

民法第234条で、建物を築造する場合は、建物を境界から50cm以上離すことになっています。

ですので、法律を守り、作業できるギリギリの距離で設計・施工をしています!

もう現場スタッフも慣れたものです・・・笑。

土台、大引を組み立て、床組を組み立てていきます。

 

 

断熱材を敷きました。床張りをして完成です。

次は建物を組み立てていきます。

「上棟」といいます。

では引き続き、ギリギリの作業を進めてまいります!

 

どんな土地でも、広いマイホームへ生まれ変わらせます!

「建築システム」までお気軽にお問い合わせください。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年04月22日

🏠静岡市葵区双葉町 S様邸 新築現場-30 屋根工事ほか

屋根下地のベニヤ板を張っています。

見ての通り、ひろ~いです。

 

部屋の中もひろ~いですので、完成お披露目までお待ちください♪

今、ルーフィングをしていますが、この上に屋根材を敷いていきます。

 

 

 

 

 

外壁は、サイディングを貼っていきます。

屋上のルーフィング処理が終わりました。

 

 

3階部分は少し部屋っぽくなりました。まだまだ工事は続きます・・・。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年04月22日

🏠静岡市葵区双葉町 S様邸 新築現場-29 スラブ打設工事

コンクリートミキサー車とコンクリートポンプ車が到着しました。

コンクリートポンプ車が2階、3階の床組まで生コンクリートを運んでくれるので、

流して広げていきます。

流す人→広げる人→仕上げる人の順番で、

チームワーク良く進めます。

きれいに仕上がりました。

部長と元社長も外から作業を確認しています。

 

重量鉄骨造りは、コンクリートを固める時間も作業工程に含めると、

在来工法よりも完成まで時間がかかります。

ただ、基礎も土台もしっかりしていますので、

丈夫で長持ちと一般的には言われています。

 

↓下の写真は、落下防止ネットで養生しています。

人が落ちないように、材料が落ちてケガをしないようにという目的で設置しています。

やっと土間コンクリートが出来上がりました。

重量鉄骨造と木造の違い、

もっと詳しく知りたい方は、

どうぞ「建築システム」までお問い合わせください♪

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年04月22日

🏠静岡市葵区双葉町 S様邸 新築現場-28 配管工事とスラブ工事

引き続き、重量鉄骨の土台づくりを実況しています!

土間コンクリートの下の砕石が完了し、

配管作業も終えました。

土から斜めに伸びているのはコンクリートに埋まっている配筋です。

この配筋が基礎コンクリートを強固なものにしてくれます。

デッキプレートは一面に敷いたら、溶接で固定していきます。

 

短い梁も組み立てていきます。

ただいま、溶接中です。

次回はここにコンクリートを流し込みます。

そのため、

とてもとても丈夫な床組が出来上がります。

構造体が正しく設計通りに組み立てられているか、検査に来ていただきました。

正しくは、構造体配筋躯体検査といいます。

検査の証明写真を撮って終了です。

検査、ありがとうございました。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年04月22日

🏠静岡市葵区双葉町 S様邸 新築現場-27 スラブ工事ほか

床組をこれから作っていきます。

弊社請負は在来工法(木造)が多いのですが、今回は重量鉄骨の3階建てです。

大きくは一緒なのですが、工程が若干いつもとは異なっています。

お客様の土地の状況に応じて、建築工法のアドバイスもさせていただいています。

1階は捨てコン工事の後、配筋を敷き、コンクリートを流し込むと土台が出来上がります。

基礎の下にはコンクリートを打設します。

続いて、床組を作るためにデッキプレートを敷いていきます。

1階2階床になるところには全て敷いていきます。

次にメッシュを上に敷きます。

重量鉄骨造のメリットとしては、

一本一本の柱が強いので柱の本数を少なくして、

部屋の中を広くすることができます。

両隣にお宅に囲まれ、間口も狭いので、

まさに隙間職人の腕の鳴る現場なのです♪

 

これはメッシュと呼ばれています。↓↓

デッキプレートの上にメッシュを敷いていきます。

今回も隣のお家とギリギリの距離で作業をしています。

こんな狭小な土地のご相談は「建築システム」へ!

お気軽にお問い合わせください。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年04月21日

🏠浜松市中区助信町 モデルハウス新築現場-30

階段の踏板(ふみいた)部分の加工をしています。

お宅に合わせて、各サイズの微調整をかけます。

ひとつひとつ差し込んで設置していきます。

 

マイホームづくりとは、ひとつひとつ手作りなんです。

「建築システム」では、心を込めて作業をしています!

階段は下から見るとこんな感じです。

ここは板をかぶせるので、見えなくなります。

軒下駐車場の天井にサイディングがつきました。

素敵でしょ!?

濃い木目調なのですが、

軒下という地味な場所にも素材にこだわると、

とても高級感が出ます。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年04月21日

🏠浜松市中区助信町 モデルハウス新築現場-29

「置床」の組み立てをしています。

ベランダは、塗装を終えたので、全体に色がついています。

手すり壁を付け、最後に仕上げの塗装をして完成です。

こちらは屋根。

材質は、ガルバリウム鋼板でできています。

屋根にたまった熱を逃がす通気口が端についています。

 

ちなみに高所恐怖症なので、

この画像を見ているだけで足が震えそうで怖いです・・・。

こちらはお風呂。

高級感の出る色調です。

こんな感じで納品されます。

こちらのモデルハウスは、室内備品をパナソニックで統一しています。

他にも、TOTO、リクシルのメーカーのものからも選べるようになっています。

たくさん悩んでいただき笑、一番ベストなものを選んでいただければと思います!

左側が洗い場で、右側にさっきの浴槽を設置します。

洗い場の鏡とシャワー接地面です。

ひとつひとつ手作業で位置の微調整をかけていきます。

 

これを見て気になっていただけた方、

完成したショールーム見学のご予約も承りますので、

お気軽にお問い合わせくださいね。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年04月21日

🏠浜松市中区助信町 モデルハウス新築現場-28

「置床」といわれる場所です。

要は、玄関と室内の境目にある段差のある部分を思い出してみて下さい。

下の床面がコンクリートだと、このような造りになります。

排水桝の部分は開け閉めできるように加工しています。

これから、断熱材を入れていくところです。

奥にある 袋入りの大きなクッションのようなものが

断熱材です。

これは、1階の駐車場部分。

軒下の駐車場になり、出入りの際に雨でも濡れません。

この上に木目調の軒天井材のを貼ります。普通のものより高級仕様になっています。

次回お披露目までお待ちください。

1階の断熱材とPB板を貼れたところです。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年04月21日

🏠浜松市中区助信町 モデルハウス新築現場-27

モデルハウスの進捗状況のご報告です。

大きく太いパイプは、排水管です。

もう少し配管を引く作業があるので、パイプの先がないところが何か所か残っています。

電気配線も同時進行で進めています。

1階の入口部分です。外壁を貼る前の状態まで終わりました。

 

外壁は全てタイベックという防水シートを貼っています。

 

3階建ての立派なモデルハウスがもう少しで完成しますので、

今しばらくお待ちください。

随所に「建築システム」のこだわりを詰め込んでいます!

ベランダ部分はFRP防水処理をしています。

塗装をこれからしていくので、出来上がりまではもう少し時間がかかります。

内壁は断熱材を貼り終えました。

電気の配線工事中です。

段ボールで養生しているので、少しわかりにくいですが、エアコンです。

モデルハウス兼事務所となるので、業務用のエアコンです。

住宅であれば、家庭用エアコンで十分だと思います。

業務用エアコンは高いですし、電気の引き込み工事も別途かかってきますので、建築コストとランニングコストは上がります。

ご要望をお聞きしながらご予算内に収まるように、アドバイスもしております。

注文住宅のご検討でしたら、「建築システム」までお気軽にお問い合わせください。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年04月21日

🏠静岡市葵区北安東1丁目 W様邸 新築現場-56 内装工事

こちらは、2階歯科医院になる部分の内装工事になります。

受付部分です。

大きく採光をとり、見晴らしも良くなっています 。

白い化粧棚を設置しています。

中には歯磨き粉などデンタル商品のディスプレイをして、

ショーケースになる予定です。

施術フロアはは人造大理石です。

店舗に取り入れると高級感があり、お手入れもしやすいです。

1階のエレベーター前の床は、モルタルの上に同じ仕上げをしています。

シンプルな外観にするとき、よく行われている方法です。

 

弊社は、店舗兼住宅建築の施工実績が多数あります。

静岡・沼津・浜松の「建築システム」まで、

お気軽にお問い合わせください。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報