- トップ >
- 工事中物件
🏠静岡市葵区瀬名 S様邸 新築現場-5 地鎮祭②
続きまして、当社従業員もお供えしていきます。
喜んでいただけるような良いお家が建ちますように・・・
最後にお神酒をいただきます。
奉った酒には神様の力が宿るといわれています。
神様と同じものを口にすることで神様の恩恵やご加護を頂き、
無病息災で過ごせるよう願って飲まれています。
ご参加ありがとうございました。
みなさん、よい笑顔で記念写真が取れました!
(産休中の髙木もチラリ☆とおじゃましています)
儀式後も、細かい打ち合わせがありますので、ご相談させていただきました。
引き続き、新居完成までよろしくお願いいたします。
鍬かな?儀式の真似が可愛らしかったので、つい撮ってしまいました。笑
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区瀬名 S様邸 新築現場-4 地鎮祭①
立派なお供えを用意して、
神様をお迎えする準備も万端です!
りおとくんは、カメラ目線でパシャっと一枚✨
髪も整え男前に気合充分です♪
いよいよ、地鎮祭スタートです。
土地の神様をお呼びして、工事の安全とお施主様の繁栄を願います。
パラパラと雨が降る中ですが、
テントを用意したので儀式は順調に進みます。
二礼二拍手一礼して、玉串を供えます。
ご親族さまもご参加いただき、玉串も奉納しました。
お母様と一緒に作法を教えてもらいながら、備えています。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区瀬名 S様邸 新築現場-3 地盤調査
本日は、調査には恵まれた天候になりました!
右端にあるのが住宅用地盤調査機器です。
通称「スウェーデン式」といいます。
休耕田だった、沼地を埋め立てた、林を開拓して平地にした・・・、
色々と以前の土地利用の状況は異なりますので、
その土地環境に適した地盤改良を行うためには必須なんです。
調査結果は、文書化し、改めてご報告することになっています。
ご報告までしばらくお待ちください。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区瀬名 S様邸 新築現場-2 ショールーム
水回り商品を見にLIXIL(リクシル)のショールームに来ています。
子どもが小さいと、女性は家の中での滞在時間が長いので、
ご自身に合った一番使いやすくて快適なものを選んでいただきたいですね。
実際の座りごこち🚽を、
弊社スタッフ竹口がデモしております。
参考になりましたでしょうか笑。
温かいお母さんの抱っこで、スヤスヤとお昼寝中のりおとくん👶
とってもお利口さんです☺
お母様は、お風呂のカタログをチェック中。
お風呂のタイルや浴槽の色も自由に決められるようになっています。
「壁を一面だけアクセントカラーにすると、ぐっと素敵になります♪」
↑S様お母様、スタッフとして勤務できそうです。笑
キッチン・トイレも色々な種類やバリエーションの展示がありますので、
使い方やお手入れ方法をひとつひとつ説明させていただいています。
ここは女性ならとても気になるところ。
熱心に説明に聞き入ります。
浴室の材質、色決めをしています。
ご希望のイメージやご要望をお聞きしながら、
色々と組み合わせて決めているところです。
マイホームへの期待が膨らみますね~。
「こちらのような高級感のある組み合わせはいかがでしょう?」
ばっちりだと思います!笑
🏠静岡市葵区瀬名 S様邸 新築現場-1 ご契約
ご契約にお越しいただきました。
ご契約書類の説明をしているところです。
大きな金額での契約になりますので、印鑑をいただく箇所が多いです。
やはり、契約はいつも緊張します・・・。
最後の印鑑をいただきました。
ご契約ありがとうございました!
二世帯住宅をご希望ということで、
三世代が楽しく過ごせる空間づくりのお手伝いをさせていただきます。
ご要望・ご意見をいただき、夢のマイホームづくりを形にしていきます。
契約も終わり、すっかりリラックスムードです。
本日は、ありがとうございます。
完成・お引渡しまで、よろしく願いいたします!
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区新伝馬 Y様邸 新築現場-4 地鎮祭
雨の中の地鎮祭となりました。
大型テントを張って、
参加者もお供えも雨に濡れることなく、催行します。
どうぞ、ご安心ください。
長靴を履いて、神主さんが
工事の安全を祈る祝詞(のりと)を読み上げています。
お施主様と工事関係者が参列して、工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈ります。
塩や酒などで四方を清め、参加者が神様に榊を供えます。
雨の中のご参加、ありがとうございました!
「建築システムでよかった」と言っていただける家づくりを目指し、
精進してまいります。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区新伝馬 Y様邸 新築現場-3 地盤調査
本日は地盤調査の日です。
調査機械が到着しました。
機械の名前は、
スウェーデン式サウンディング自動貫入試験機
略して「スウェーデン式」
名前が長すぎです・・・。
住宅用地の数か所を検査していくことで、
土地の強度が場所によって異ならないかチェックしていきます。
地盤が弱い箇所があるならば、施工前に補強工事をしていかなければなりません。
検査員が立っている下に伸びている棒・・・ロットを地面に突き刺して検査をします。
検査データをチェックしています。
レシートのようにデータが出てきます。
このデータをもとに報告書を作り、お客様に説明してお渡ししています。
結果報告まで、もうしばらくお待ちください。
地盤検査の完了写真を撮って終了です。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区新伝馬 Y様邸 新築現場-2 解体工事
これから解体工事を進めていきます。
まずは、お隣に取り壊した破片が飛んだり、騒音でご迷惑をかけないように防風シートで養生しています。
内装を分解していき、柱と梁だけになりました。
続いて、重機を使い、外側から解体していきます。
基礎と土台だけになりました。
コンクリート基礎を解体して終了です。
廃材は分別して、トラックで処分もしくはリサイクルしていきます。
コンクリートの廃材は、リサイクルされます。
道路工事の基礎材やレンガに生まれ変わるそうです。
きれいな更地になりました。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区井宮町 I様邸新築現場-26 木工事、クロス打合せ
家の中の工事が進んでいます。壁になる場所に断熱材が入りました。
上からPB板(プラスターボード)を貼っていきます。
一枚一枚床材を貼っています。
釘打ち機で、一枚一枚貼り合わせていきます。
そのあと、床板同士の隙間がなくなるように固定させて、ズレの無い様微調整していきます。
床面が傷がつかないように丁寧に作業しています。
階段のササラです。
階段の側面の部分になります。
側面の白い部分がササラです。
階段が少しずつ出来上がってきています。
いつも踏んでいる板の部分を踏板(ふみいた)といいます
踏板の下の部分は蹴込板(けこみいた)といいます。
蹴込板を一枚ずつ貼っているところです。
現地に来ていただき、お施主様と打ち合わせ中です。
電気配線やクロスの選定など、何回かは現地で最終確認を取ります。
実際に現場を見てもらうほうがイメージが湧きます。
今回は、クロスの相談をしています。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区井宮町 I様邸新築現場-25 木工事、制震テープ、中間検査
窓枠設置工事をしています。
枠が黒色で、型ガラスになっています。
注文住宅では、枠の色やガラスの種類も決めることができます。
ちなみに、型ガラスは外から家の中が見えないので、
西日が強いときはブラインドをつける必要はありますが、
カーテンがなくても大丈夫だったりもします。
透明ガラスは中に光が入るので、カーテンやブラインドは必須になります。
こちらは、黒い枠のサッシです。
大きな枠取りで明るいリビングになります。
制震テープを貼って、補強しています。
タイベックという防水紙です。
これから、上に外壁を貼っていきます。
ベランダ部分です。FRP処理が終わりました。
日本住宅保証検査機構(JIO)さんが中間検査に来てくれました。
検査番号をカメラで押さえて、チェック箇所を記録しています。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識