- トップ >
- 工事中物件
🏠浜松市中区佐鳴台 N様邸 新築現場-40 設備機器の取付
ブレーカー設置しました。
ここにカバーをしたら完成です。
インターホンの設置をしています。
カパッとかぶせたら、インターホンの完成です!
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区平和 O様邸 新築現場-39 お引き渡しです!!
お引き渡し日といういことで、各設備の使用方法と手入れ方法について説明しています。
タイル張りの洗面台がかわいいですね~。
インターホンの使い方を説明しています。
水色のワンポイントクロスが素敵なリビングですね~。
O様、マイホームの完成おめでとうございます。
引き続き、定期メンテナンスを行ってまいります!
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区平和 O様邸 新築現場-38 工事完了です☆
O様のお宅が完成しました。
雨に濡れないよう1階に駐輪スペースを確保した3階建です。2階建のお宅を建替え、ロフト付き広々5LDKに生まれ変わりました!
隣のお宅が近いので、目隠しに木調のフェンスを付けました。
お風呂と洗面台はナチュラルな雰囲気で統一しています。
2階は広々リビングスペースを取り、家族がくつろげる場にしています。空間が広くなるようスライドドアで階段とリビングを仕切っています。
スライドドアのおかげで、リビングの暖房で暖められた空気も階段から逃げ出すことなく、外から入ってくる冷たい空気もシャットダウンすることができます。
オーダーメード住宅ならではのひと工夫です!
ロフトも作って隠れ部屋気分?
ロフトスペースはこんな感じです。
ミニバルコニーもあります!雨に濡れない室内バルコニーです。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区用宗 I様邸 新築現場-18 基礎土台②
土台に耐熱材を敷いて、構造用合板を敷いています。
壁にも使いますが、この合板を使うことによって耐震性が上がるというメリットがあります。
固定をするのに釘で打ち込んでいます。木材は呼吸して伸び縮みするので、継ぎ目は少しすきまを作るのがポイントです。
全面に出来上がりました。合板のない部分は、玄関・土間・風呂部分になります。
次回は、いよいよ上棟です。床面の窪んでいる部分に柱を立てて、屋根までの骨組みを組み立てていきますよ~。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区用宗 I様邸 新築現場-17 基礎土台①
「土台据え」の作業がはじまりました。基礎の上に木材の土台を敷いていきます。
ちょうど、木材同士を接合するのに穴を開けています。
設計通りになるよう、採寸して確認していきます。
続いて、基礎パッキンの上に木材を置いていきます。右端に黒く映っていますが、おもちゃの線路みたいなものです。
基礎パッキンを置くと、シロアリ予防や耐震、床下の耐久性があがります。
3人がかりで一気に仕上げていきます。
ほぼ設置完了したところです。格子状に組みあがりました。
次は、格子状の中にひとつひとつ断熱材を敷いていきます。ぴったりはめるのが職人技♪
近くで見ると、断熱材はこのような商品です。発泡スチロールに少し似ているかもしれません。
設置完了しました。
冬は暖かく、夏はクーラーの冷気を逃がさない「高気密・高断熱」のお家になりますよ!
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区用宗 I様邸 新築現場-16 配管工事
基礎ができあがり、給水・給湯・排水管を作る工事がはじまりました!
排水管です。お家へはここから水を引き込み、排水を流していきます。
「青色のホースが給水管」、「赤色のホースが給湯管」、「橙色のホースが浴槽用の給湯管」、「グレーは排水管」です。
位置がずれて漏水したら大変なので、部分部分で管を固定していきます。
三又になっていて、ここから各お部屋へと分かれていきます。
ちょっとした迷路のような複雑なつくりになっています。
水漏れがないかチェックしたら完了です!
それでは最後に問題です。
ここはどこでしょうか?
・・・答えはトイレです。わかりましたか?笑
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区八幡 S様邸 新築現場-7 解体工事②
次は外から重機を使って解体を進めていきます。
1階部分まで解体が進みました。
木材を運び出した後、基礎土台・・・コンクリートの部分を撤去して解体作業が終了です。次は基礎工事に移っていきます。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区八幡 S様邸 新築現場-6 解体工事①
解体工事がはじまりますよ。お隣に外壁の破片が飛び散らないように足場とカバーで囲っていきます。
洗面台もお風呂もリフォームしてきれいです。短い間でしたが、お勤めご苦労さまでした。
ふすまは手で外して、手作業で壁も撤去していきます。
お隣さんとの距離が近く、外から足場が組めないので、2階から骨組みを下ろして組み立てます。
木材がむき出しになりました。
足場も2階まで完成しました~。
レトロで素敵な照明だから、少しもったいない気もしますね…。
撤去時に出た廃棄物は分別して集めていきます。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区八幡 S様邸 新築現場-5 現地調査
解体前の現地調査に伺いました。ただいま、調査中です。
今回は、お隣さんとの境界を確認して、足場を組み立てるための予備調査です。
屋根と屋根のすき間はわずかのみですね~。
電気のメーターや室外機があるので、慎重に作業を進めなくてはなりません。
反対側はさらに狭いっす・・・。
「このブロック塀はどうしようかな…。」考え中です。
コンクリート部分を取り出し、更地にしますが、お隣のアパートさんとの間にすき間がありませんね・・・。
これが後方の写真です。
というわけで、S様宅は、わずかなすき間で3面が囲まれているというお宅でした。
難易度高し・・・このような複雑案件は「隙間職人 建築システム」に是非おまかせください♪
この家と家とのすき間に足場を作り、解体していきます。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区八幡 S様邸 新築現場-3 ショールーム見学
LIXILさんのショールームを見学です。
お手入れのしやすさなども入念にチェックします。
トイレットペーパーのホルダーもタオル掛けもたくさんあります~。
こちらにはトイレの手洗い器や洗面台も色々あります。
お風呂は壁面、浴槽、タイルの色が選べるので、自分好みにスタイリングできます。
色味が違うと雰囲気も全然変わってきますので、家のイメージに沿うように選べますね。
ベストな組み合わせが決まるといいですね~。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識