狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2019年12月17日

🏠静岡市清水区八木間町 K様邸 新築現場-20 えっ!? これって欠陥? 手抜き工事? 

屋根の下地材を打ち付けています。

合板の外周部分に打ち込むビスは、空振りする事はないですが 中央付近は下地材の場所が分かりません。

なので、先に下地の垂木がある場所に線を引いて、その上に打ち込みます。

一番上、てっぺんの所・・・材料が届いてないです。 寸法を間違えたのだろうか?

このままだと雨がガシャ漏りの欠陥住宅になると思いませんか?

いくらなんでも私、欠陥住宅の写真をBLOGには載せません・・・  そんな工事があったら隠します(笑)

この工事は『通気工法』といいまして、夏場に外壁や屋根が熱せられて内側に熱気が籠った場合に 壁と屋根の内側に1.5cm程の熱気を抜く隙間を空けておきます。

もちろん熱気は上へ上へと上昇するので、屋根で棟換気を行います。 雨水は水返しがあるので侵入しません。

屋根の合板貼りが終わったところで、クレーン車も帰ります。 大工さんも片付けの準備。 お疲れさまでした。

引き続き、雨が降る前に防水シートの工事。頂上の隙間までとりあえずは塞いでおきますが、換気用の器具を設置する工事の時にカッターで切って通気口を確保。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年12月17日

🏠静岡市清水区八木間町 K様邸 新築現場-19 切妻屋根の制作

小屋束に母屋を並行に並べて角度を揃え、

この上に垂木を打ち付けて下地を組んでいきます。

 

今日・・・みんなどうかした?

どんな仕事でも朗らかな笑顔って大事だけど・・・ 変なドラッグやってないよね?(笑)

大工さん達に聞いたら・・・変な薬物なんてはやってないって言ってました(笑)それにしても、テンション⤴⤴で楽しそう♪ 作業効率も上がっています。

母屋(もや)の上に垂木(たるき)を細かく打ち付けて屋根の構造合板が貼れるように準備。

その端っこの右足・・・大丈夫? ツルンっ! って滑ったらOUTだから気を付けて下さい。

この形が『切妻屋根』です。 ちょうど読みかけの本を伏せて置いたカタチ ←イイ~ことゆう♪

今日は天気も良く、温かくて上棟日和です♪

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年12月17日

🏠静岡市清水区八木間町 K様邸 新築現場-18 2階の構造躯体組み!

トラックから2階の柱を一気に吊り上げます。

いよいよ2階の柱建て開始。

1階と同じように梁を組んで、ホールダウン金具をセットしてガチガチに補強。

梁がクロスしている部分に金具をセットしていますが・・・ 📷気にしなくていいから!!

気を許すと危ないから集中して下さい!

だから、📷目線いらないから!!(笑)

梁が組み終わった所で、小屋組みに取り掛かります。 小屋って・・・ 自転車バイクを置く物置き小屋の事じゃ~ありません!

屋根の△の傾斜造りです。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年12月17日

🏠静岡市清水区八木間町 K様邸 新築現場-17 上棟スタート!

上棟が始まりました。

材料には全て『い.ろ.は.に.ほ.へ.と』や『1.2.3.4.5』番号が振られていて

建てる位置も向きも表示されています。昔の大工さんはワザと向きを逆に向けて建てて、途中で『おぉぉ~~~い! 誰だよ、いい加減にしろよ』

って、笑いも入れながらのんびり仲良く作業していた頃もあったそうですが、今は間髪入れずにクレーンでポンポン組むので

遊び心・イタズラは禁止。 やったら9人からヒンシュクかっちゃいます!

お昼の輪にも入れてもらえなくなっちゃうと思います(笑)

大梁。 柱と柱の上を繋ぐ太い材木。 2階の床の荷重を受けるので背の高い木造。

しかもこれ、集積材です。天然の一本物では当たり外れがあって、反ったりヒビが入って割れる事がありますが

集積してプレスで押し固めたこの材は乾燥収縮もなく安定して強い材料。

写真の奥の柱は『通し柱』 1階と2階の外壁の長さを一本物で支える長い柱。

大梁が組めたら、その間に小梁を入れて金具で固定。

通し柱への梁の接続部は、予めT型の金具をセットして差し込みます。 それぞれに横からピンを打ち込んでガッチリ固定。

柱も梁も共に加工の『欠き込み』や『欠損』を最小限に抑える工法!

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年12月14日

🏠静岡市駿河区丸子新田 K様邸 新築現場-29 外壁工事中♪

玄関周りの外壁材は木目のサイディングです。 窯業系で密度が高く、見た目より重い素材なんですよ~~

でも、とも君の『俺に任せとけ』的余裕の表情が頼もしいです。外壁一筋で頑張って腕を磨いています♪

内部のPB(プラスターボード)を貼って、壁紙仕上げの準備に取り掛かりました。

天井には2階のキッチン、お風呂、洗面、トイレの配管がたくさん伸びています。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年12月14日

🏠静岡市駿河区丸子新田 K様邸 新築現場-28 フローリング貼り工事が始まりました

光沢のある化粧パネル

お風呂の組み立てです。 ユニットバスは壁・天井・床・浴槽 パーツ毎で運び込まれて、ココで組み立てます。

完成してしまうと、工場で出来上がってるBOXを運んで来て、ココにセットした様に見えますが 実は施工班が二人で一日かけて組み立てます。

上がアーチになった出入口の枠。リビングの通路にデザインとして取り付けます。

床のフローリング工事がスタートしました!

長髪で後ろで束ねてあって、耳の上は刈上げて・・・あご髭も伸ばしていると なかなか声掛けにくいでしょ?

でも話してみるとメチャメチャ優しいしイケメンです。  EXILEファミリーと一緒に踊っていても全然普通かもしれない♪

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年12月14日

🏠静岡市駿河区丸子新田 K様邸 新築現場-27 瑕疵担保責任保険(JIO)

断熱材工事。

運ばれてくる時はギューッと詰め込んだパッケージですが、開けると空気を吸い込んで膨れます!

幅は間柱と間柱の隙間にドンピシャ嵌る寸法です。

外周に断熱材が入ったらボードで塞ぎます。

JIO(日本住宅保証検査機構)さんの中間検査。 耐力壁の筋交いや耐震金物の設置を確認して保険に加入となります。

法律で入らなければならない → 瑕疵担保責任保険

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年12月14日

🏠静岡市駿河区丸子新田 K様邸 新築現場-26 風神?

床下に準備してある水道管を、床上に引っ張り上げます。 床下地の合板に同じ大きさの穴を空けて立ち上げておきます。

電気配線。天井裏を通して、最後に壁の中を降ろしてスイッチ・コンセント類を取り付けます。

風信電気、鈴木さん頑張って! 3人の子供達のためにパパは休みを返上して働いているのです。

風信さんって、最初漢字知らなくて自動予測変換で『風神』とか『風疹』ってBLOGに書いちゃった時があるかもしれません。

見つけたら直しておきますね。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年12月14日

🏠長泉町下土狩 H様邸 新築現場-31『俺、失敗しないので!』

ポストの取り付け! これ、望月祥吾監督が設置・・・・・

しません!? @o@;/

なんと、水道屋さんにバトンタッチ。 『斜めったらイヤなんで!』 と弱気な監督。。。

ビス穴に防水のシリコン注入は・・・ぬかりなく監督の仕事!

設置の時は、水平器を載せて左右の傾きが無い事をチェックして、ビスを揉みます。

新品のポスト・表札など・・・私も時々頼まれますが 自信ないです。 完成した家の壁に穴を空ける訳なので

失敗は許されないじゃ~ないですか? なのでビビります。

現場監督の望月祥吾には『俺、失敗しないので!』って豪語してもらいたいです。

 

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年12月14日

🏠長泉町下土狩 H様邸 新築現場-30 器具の取り扱い説明

トイレの壁にはリモコン・ペーパーホルダー・タオル掛けなど色々な物が付きますが、こちらで勝手につけてしまうと、使いにくい高さだと困るので・・・

使う方に決めてもらいます♪

とは言え、いきなりココ! って決めにくいでしょうから基本的な高さはこちらで提案。 微妙な調整をしていただいてます。

お施主様に便器に座って頂くのは・・・ なんか変なシチュエーションではありますが そうしないとね!(笑)

リクシルさんのドア担当、海野さぁぁ~~~~ん。  ドアのアーム固さ調整中ですがちょっと手伝って!

 

玄関ドア閉めてピンポン押して下さいませ♪

器具の取り扱い説明です。 インターホンが鳴りました♪

不審者です!(笑) 

画像と音量のチェック完了です。 海野さん作業に戻って下さい。

洗面所の上の方に分電盤があります。基盤の回路の説明です。アンペアは50ですが、エアコンやレンジの使い方で容量は後々上げる事も可能です。

最初の話に戻りますが・・・ありました! ペーパーの標準的な設置高さ!

思ったよりも便器に近いんですね! 姿勢を正して💩しないと。。。  私の場合はいきむので前のめり、下見る派ですから もうちょい遠い方が良いかもしれません(笑)

 

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援