- トップ >
- 工事中物件
🏠沼津市泉町 S様邸 新築現場-4 『御低頭お願いします!』
地鎮祭、催行いたしました。
お施主様と、会社スタッフ合計7名。 全員催眠術に掛かってしまってる? それとも居眠り?
そんな訳あるはずないでしょ~~~ 神主さまが『御低頭願います』っておっしゃったシーンです!
御低頭:(ごていとう)
漢字にしてみると、頭を低く下げて!って分かりますが 式中に御低頭って言われても 初めて出席される御家族は分からないですよね!
なので普通の地鎮祭の時は皆さんキョトン顔だったり、私達スタッフを見て気が付いて頭下げてます。
今日は『御低頭!頭を少しお下げ下さい』と丁寧にご指示下さったので揃いました♪
『穿初め(ウガチゾメ)の儀』鍬(クワ)で砂山を崩す作業。 【エイッ・エイッ・エイッ!】と掛け声とともに3回鍬入れ。
『鎮物埋納(シズメモノマイノウ)の儀』
玉串奉奠。出席者は順番に榊の枝を神様に御供えします。 のぞみちゃんはお母さんと一緒に上手にできました♪
工事の安全と、この地に建つ家とS様御家族の末永い安泰、御多幸を 地の神様にお願いして乾杯!
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠沼津市西沢田 A様邸新築現場-20 御家族の御多幸を祈念してカンパイ🍻
このコーナー部分は予備として、木材は少し長いまま搬入されてます。
⇩
理由ですか? 針を繋いで打ち込んだ時の衝撃で、ホゾのカタチが欠損したら困るので 長さは最後に調整してカット!
屋根下地の構造合板を貼り、今日の作業工程は終了。
無事に上棟完了! お祝いとしてお施主様・大工さん皆で乾杯です。
完成までの期間 工事の安全とAさま御家族の御多幸、御健勝を願ってカンパ~イ♪
道路から見上げると、基礎が高い分だけ建物が大きく見えるんですよね!
暗くなりましたから片付けして電気消して解散です。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠沼津市西沢田 A様邸新築現場-19 プレカットで鈍角もドンピシャ
梁の接合。柱の先端同士に大梁を掛けて床の土台の役割を果たします。
木材にも【二階床 い十一】と明記。 もちろん【二階床 い十二】と繋げますから、施工手順が材料に書かれています。
直角より、角度が広い『鈍角継ぎ手』。これは昭和の時代は厄介で、手作業で溝を掘っていましたがなかなかピッタリはまりませんでした。
今はすべてプレカット工場のPCに入力するだけで、自動で加工されますし、ドンピシャ♪
2階の床まで組み上がりました。
今日一日で屋根まで組み上げて 建物の骨格が全て形となります。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠沼津市西沢田 A様邸新築現場-18 いよいよ上棟です
床の合板張りです。
建物角の要所に長いアンカーが伸びています。これはホールダウン金物。 基礎と柱を直結する耐震金具をセット。
足場の準備ができて、いよいよ構造躯体を組み上げる上棟。朝一からクレーン車が乗り込んできます。
1階・2階を貫く通し柱が建ちました。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区大谷 F様邸 新築現場-29 シューズBOXの設置
Fさまのお宅のシューズBOXの使い方・・・ こんなアイディア施工したんです。
製品はセパレートタイプで下と上に別れているBOX。 まずは下の靴箱を壁の中に埋め込みました。
⇩
次、リビング側から見て、先程のシューズBOXの上を繰り抜いて、イイ感じの飾り棚スペース♪
⇩
上の吊り戸棚は、吊らないで・・・ 壁に埋め込んで設置したのでスッキリ。
⇩
ユニットバス。
これから給湯リモコンの取り付けをします。
節水タイプのシャワーヘッド。
換気扇は暖房と涼風と・・・もう一つ洗濯乾燥機能もついてます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区大谷 F様邸 新築現場-28 システムキッチン組み立て!
大きめの箱が運び込まれています。 引っ越しの荷物? ではありません! まだまだ工事途中ですよ。。。
キッチンの設置日で、まずは換気扇のフードの固定。シロッコというファンで煙、臭いを排出します。
⇩
次にキッチン本体。
カラーBOXを3つ並べて・・・ その上にステンレス天板を乗っけるだけなんじゃ~ないの?
って写真見ると思うかもしれませんが・・・・
そんなふうに・・・ 見える!(笑)
でも、カラーボックスより断然強度も強いし 精密さや品質が高い! そもそもオーダーした物をメーカーが作っているんです(笑)
水栓金具とIHクッキングヒーターも付いた対面キッチンが完成♪
夕暮れ時の西日
⇩
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区大谷 F様邸 新築現場-27 大工さんの工事は終了しました!
内部の木工事&造作工事完了です。
2階へ上がる階段の登り口。最初の4段分は壁を敢えて作りませんでした! 解放感が広がりますね♪
でも『急いでるから!』とかいって上から飛び降りたり、3段目から登りはじめないで下さい。
怪我したらデザインも解放感も洒落になりませんから!
階段には手すり設置。
2階の階段ホールは落下防止の腰壁があります。
⇩
左側は押入れ的使い方。布団や毛布が収納できます。 右はハンガーパイプに服を掛けるクローク。 下は衣装ケースが置けます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区上桶屋町 S様邸新築現場-34 ベビーカーの置き場所・・・
完了検査です。 確認サービスの検査員の方がチェック! 落下防止の手すりや、火災報知器など設計図と実際の工事に違いがないか?確認して
検査済みの書類が発行されます。 それを確認した銀行さんが建築費の最終金融資の実行! というのが一般的な流れです。
玄関入ると右側にシューズクローク。 棚の高さは自由に調整できる可動式。 自分だったら下には傘とか、ベビーカーが入るくらいまでは棚無しにして
余った棚は上に並べて靴👟をたくさん収納するようにします。
ちなみに・・・私、カッコつけてベビーカーって書きましたが 歳なのでベビーは買いません。
たぶんこっちがそろそろ必要になると思います。
⇩
外構工事! カーポートの制作に取り掛かります。
とりあえず入り口のシャッターだけ付きました。
まだ根本のコンクリが固まってないので、背中で寄りかかったりしないでおくんなましm(_ _;)m
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区上桶屋町 S様邸新築現場-33 望月靖人監督が撮った🌙
エコキュート設置完了♪ 室外機は建物の左側面に収めました。
2階のミニタイプのキッチン! 紺色でスタイリッシュです。 作業スペースも青に見えますが、これは汚れ防止のビニール。引き渡しの時には剥がします。
床と壁の境に巾木(はばき)・・・・短かった? そうじゃ~なくて、キッチンが設置されてから残りを着ける予定で切りの良い所で止めて置いたのです。
巾木の役割ですか? お掃除でモップ・クイックルワイパー・掃除機がカツカツ当たる部分ですから、
壁紙が汚れたり破けないようにガードする『木』です。
望月靖人監督が撮ってくれた写真! 忙しい中でも夜空を見上げる心の余裕があるんですね。
三日月🌙をズームで撮る遊び心も素敵です♪
🍌と🌙は・・・似てる。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区上桶屋町 S様邸新築現場-32 ココで、しゃがんでからの『💩通行止め!?』
玄関ポーチと中のタイルが貼れました。 ダーク色で落ち着いた雰囲気にまとまりました。
上の写真は紺に見えますが、しゃがんで見るとグレーです。もちろん雨で転倒しないようにノンスリップタイルを選びました。
さすが焼き物(セラミック)だけあって、☂で濡れると表情に深みが出ますね♪
2階建てですが、片流れ屋根にしてシャープな外観になりました。
工事用の仮設トイレの中に・・・・ 交通看板? 倉庫代わりに使ってました@o@;/
💩出そうで💩漏れそうな💩職人さんに『💩通行止め』って書いてもどうにも止められないと思います。。。(><;)
8:30以前であれば『一方通行⇩』規制ですから💩出してもOKだったみたい!
↓
オール電化ですからガスは引きません。 深夜の安い電気代の時間にお湯を作るエコキュートが到着。
設置場所の準備もできてます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識