狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2019年11月20日

🏠静岡市葵区鷹匠3丁目 T様邸 新築現場-6 着工の合図は共同作業で♪

地鎮祭が始まりました。 いつもは神社の神主さまが行いますが、今回はお施主様が信仰されてらっしゃる宗派の

支部長様と奥様と息子様の3人で式を担当して下さってます。

参列者は玉串を法典して2礼・4拍手・2拍手。

アシスタント高木、腕を高く上げての丁寧な拍手。祈りが込められていて美しい。 私も習ってオーバーアクションで作法します♪

鍬入れの儀式です。 地の神様に基礎の着工の御報告です。施主様とお母さま、息が合った共同作業♪

営業の私と・・・監督も? 共同作業?

鈴木監督とは静岡工業高校の建築科で15歳の時からの付き合いですが、あんまり仲が良いわけでもないので(笑)

こんななって共同作業したの初めてです。 エイ!・エイ!の掛け声もぜんぜん合わない(笑)

締めくくりに支部長さま御夫婦も御一緒に鍬入れ作業。とても仲睦まじくて心温まる風景。

鈴木監督、私との共同作業が嫌だったのか?・・・ 投げやりな格好してますよね?

祭壇を中央にして記念写真♪ Tさま御主人は単身赴任で今日は出席できませんでしたが、

私の掲載する現場日記を見て下さい。

引き続きご近所様への工事挨拶。 期間中は大きなトラックが出入りしますし、足場も掛けるので大変御迷惑をお掛けいたしますが

ご理解御協力の程、宜しくお願いいたします。

 

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年11月20日

🏠静岡市葵区鷹匠3丁目 T様邸 新築現場-5 地盤調査の結果待ち。。。

解体が終了して整地が行われました。

たぶんココ、今日通りませんでしたか? 静岡に住んでる方なら一日一回通ると思うんですけど・・・(笑)

北街道沿いの水落交番から15mです。

 

地盤調査を行います。

固い部分と、表面が軟弱な所が混在している・・・不思議というか、珍しい結果になりそうです。

自沈(じちん)と計測されているのは弱い地層です。 100Kgの重さを掛けたスクリューポイントが、

回転させない自分の重さだけで沈み込んでしまう表層。

同じ自沈でも【遅い】【早い】で硬さが違います。

土質サンプル採取。粘土質で黒い部分が出ます。

安西監督が・・・・どう? 地盤補強が必要? 不要かな? 真剣に問い詰めてます(笑)

『今は判断難しいです。今日のデータを解析して報告書が出るまで待って下さい!

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年11月19日

🏠静岡市葵区井宮町 I様邸新築現場-19 鋼製束で大引と床を支えます

基礎の上に土台をセットします。

硬質樹脂でできた基礎パッキンを挟んで据え付けますが、これは床下に湿気が籠らないように通気のガラリが付いています。

土台と同じ高さで大引きをセット。こちらは金属製の脚で1階の床を支えます。

鉄ですからシロアリが食べる事も無いし、湿気に強く 腐らない、へたらないので最強の束(つか)です。

がっ! まだ鋼製束が基礎に届いていない?@o@;/

キャップを回すと長さがアジャストできます。 最後に接着剤を付けて、基礎に取り付けますが・・・・

床の水平高さを見ながら慎重に床付けします。

翌朝断熱材の充填をして、下地の合板貼りを行いました。

長尺アンカーの穴も繰り抜いて、建て方の準備が完了です。

 

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年11月19日

🏠静岡市葵区井宮町 I様邸新築現場-18 給排水工事で掘削作業

型枠が外れて基礎が完成しました。 上に向かって伸びているアンカーは2種類。

短いのは土台を固定するもの、長いのはホールダウン金物で基礎と柱を直接繋ぐアンカーで 高耐震設計です。

これから雨水排水用の管を埋設します。

ウラタ水道さんの頼もしい相棒が登場。ミニユンボ!

小型ですが凄い勢いで配管経路を掘削。

建物内部、床下部分にも水とお湯、排水の準備をします。

道路の下水道へ繋ぐ管を掘り起こして接続。 けっこう深いところを通っています。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年11月19日

🏠静岡市駿河区丸子新田 K様邸 新築現場-22 無事に上棟が完了しました♪

2階の床下地合板貼り。この順番で2階の柱→3階の床→3階の柱→小屋組→屋根と構造を組みます。

作業中一番気にしているのは、柱が垂直か? 床は平行? 精度に関しては徹底的に確認しています。

垂木で屋根の勾配を作っています。

南から北に向かって雨を流す方向で合板を貼ってきます。

クレーン車を使う作業は完了しました。 これから屋根と壁の防水工事、窓の取り付けを行います。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年11月19日

🏠静岡市駿河区丸子新田 K様邸 新築現場-21 彼らの名前【れ6】

上棟します!

鳥沢クレーンさん朝一からやる気満々!

1階の柱建てをして、ここから梁を連結します。

このでっかい材料は・・・特注?

『特』別『注』文材料に『超』は付けるのはおかしいそうです。 特注はどこまでいっても、どんな太くなっても『特注』。

2階と3階の重さを受け止める梁、ここまでゴツイのを採用しました。

家のコーナー部分! 柱2本を抱き合わせて、それを繋ぐ梁も2本。

大きな地震の時は建物の角に衝撃と負担がかかるので2本セットでふんばる作戦です。構造体力と耐震性能にこだわりました。

こいつらの名前? あります【れ6】連合

 

次に2階の床を組みます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年11月19日

🏠静岡市駿河区大谷 F様邸 新築現場-26 HITはヒット商品なのだろうか?

ソーラーパネルの設置。 錆びない様にステンレス製の架台をセットして取り付けます。

商品名はパナソニックのHIT(ヒット) これがヒット商品かどうかは分かりませんけど。。。

以前パナソニックフェアに行った時に、設置方法の実演をやっていました。 その時は1枚10秒程でサクサク取り付けていました。

 

実際は丁寧に設置するので1枚20~30秒は掛かってましたよ!

配線も室内のパワコン(パワーコンディショナー)に接続したので、発電準備は完了です。

パワコンとはパネルで発電した「直流」の電気を、家庭内で使用できる「交流」に変換するための機器で、インバータの役割をしています。

我が家は9年で壊れました。10年保証内でしたから良かったです→ 修理

HITは10年だったのが、20年まで延長されたみたいです♪

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年11月19日

🏠静岡市駿河区大谷 F様邸 新築現場-25 今はやりのヴィ・・・ヴィ・・・

今日は壁紙のクロスを決める日。 現場に集合していただきました。

もちろんカーテンの準備や家電・家具も買うでしょうから 気になる幅は現地を測って下さい。

壁紙の柄以外にも、トイレと洗面脱衣室の床もCFシートで決めていただきます。

階段はあと、手すりが付いたら完成です。

外観は木目調のサイディング貼りです。最近人気急上昇のデザイン♪

茶系ではなくダークグレーでヴィンテージというかアンティークというか・・・

上手く表現できませんが、そんな雰囲気が流行っているんです^o^v

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年11月19日

🏠静岡市駿河区大谷 F様邸 新築現場-24 いよいよ階段を造ります♪

クローゼット部分、扉が設置できるように先に枠を付けています。

これから階段を作ります。 それまではハシゴで昇り降りして、材料を上げてましたから大変でした。

本当は? 早いうちに階段を設置するのがベストって言えばベストですが・・・

敢えてこのタイミングにした理由もあるのです。お施主様Fさま御家族の為です♪

割と早い時期に階段完成させちゃうと、どうしても段板にキズが付いてしまうんです。

バイク専用のシャッターを設置しました。

靴箱は壁に埋め込みました。 玄関ホールがスッキリしています。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年11月16日

🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-43 ハピアフロアの石目柄を採用

トイレ内に棚を設置。 買い置きのペーパーがたくさん入りそうですね♪

今日は各部屋ハウスクリーニングの日。 床の養生を外してお掃除スタート!

床が・・・ ピッカピカ! 大理石貼りの高級ホテルみたいでしょ! 実はこれも住宅用のフローリングなんです。

作っているメーカーは『ダイケン』さんで商品のHPありますよ→ ハピアフロアー石目柄

 

キッチンからすぐ横に、洗面・脱衣・洗濯機があるので 家事動線に無駄がない設計です。

 

玄関ホールもリビングと連結! 無駄な廊下は省いて広さ最優先ですが 仕切りの引き戸はあるのでプライバシーも確保出来てます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援