狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2019年11月11日

🏠静岡市葵区井宮町 I様邸新築現場-17 底板のベースと布基礎の役割

キッチンやお風呂の配管工事。コンクリート打ち込む前に準備しておきます。

耐圧ベースコンクリートの打ち込み。

ベタ基礎は底面のベースとなる部分。立ち上がりの布基礎部の上に柱や土台が組まれ、 その重みをベースに伝える事で建物の重さを地面全体で受け止める構造。

布の天端は地面から40cmほど高くして湿気や害虫の影響を受けないようにしてあります。

布基礎のコンクリートを流し込みます。

固まる前に、表面を平らに仕上げておきます。 基礎から上に付き出しているアンカーは土台や柱を固定する金物です。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年11月11日

🏠静岡市葵区井宮町 I様邸新築現場-16 コンクリートの厚みを確保!

配筋検査!

JIO(日本住宅保証検査機構)さんが鉄筋の太さ、組み方をチェックします。

合格となってからコンクリートを流し込む工程に移ります。

地面と鉄筋が接触しないように5~7cm程浮かせてあります。 スペーサーという台座を挟んでいます。

 

これがどれだけ大事か? この前、目の当りにしました!

古いビルの外壁でしたが、鉄筋の外側コンクリが薄くて剥がれて鉄筋が見えてしまっている所を発見!@o@;/

3枚目の写真はもうじき鉄筋が孵化するまで秒読み態勢に入ってます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年11月11日

🏠静岡市駿河区曲金 K様邸 新築現場-10 境界線をブロックで仕切ります

隣地境界線部分にブロック積み。 角にポイントの座標がありますから、それに合わせて施工。

途中で曲がらないように、黄色のナイロン紐をピンッ!と張って揃えます。

これで基礎工事で掘り進めた時に、お隣様の地面や砂利まで崩れる心配がありません。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年11月11日

🏠静岡市駿河区曲金 K様邸 新築現場-9 杭の頭探し!

地盤改良に引き続き、ベタ基礎工事が始まります。

ショベルカーで掘削開始です。 今回は柱状杭の上に基礎を造るので、杭頭探しから!

杭頭の場所分かりますか?

湿っていると土と見分けがつきませんが、頭を出して乾いてくるとコンクリートの色になりました。

建物全体の荷重を杭に持たせる構造にします。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年11月11日

🏠静岡市駿河区曲金 K様邸 新築現場-8 地盤改良工事の報告書作成

地盤改良工事が始まります。 水道のメーターの数字を写真に撮ってありました。

セメントの固化材の袋とトン数も証拠写真!

これは、どのくらいのセメント量と水を注入したか? 工事が終わってから書類に書き込まれても 信ぴょう性がないので、

必ず作業前と、作業後それぞれの写真を工事管理報告書に記載するルールになっているのです。

オーガーという機械で地中に穴を空けて、水で練ったセメントミルクを注入。

杭頭の高さ合わせも行います。

セメントが入っていた袋が空になった証明写真と、使ったお水の量。  844.3㎥→850.0㎥ですから5.7㎥のお水。

通り芯のチェック。 柱状改良の中心点が、外壁のラインと揃っているか?確認します。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年11月11日

🏠静岡市葵区鷹匠3丁目 T様邸 新築現場-4『進め!』『攻撃せよ!』という社名

廃材の搬出。分別して運びます。 鉄・アルミ・木材・ガラス・コンクリ それぞれ引き取り場所が違うんです。

マニフェストに細かく処分量を明記して、保管する義務があります。

一軒一軒解体現場から出た廃材がどこに、どれだけ廃棄されたか履歴を残すことで、不法投棄が無くなります。

上屋がなくなった所で、最後に基礎の撤去。

コンクリートは細かく砕いてダンプで搬出。

先程説明した『産業廃棄物管理票(マニフェスト)』。

産廃の発生場所・解体業者・運搬業者・処分場・処分した廃材の種類まで細かく明記して照明を残しておきます。

仮設電源の引き込み工事は進電気、望月さんが担当。 本当の会社名は【進電気】さんらしいですけど・・・

作った名刺&タオルの印刷会社が間違えて・・・【進】め! 【攻】撃せよ!

って社名にしちゃったらしいです。 爆撃機の電気系統の会社と思われなければ良いけれど。。。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年11月11日

🏠静岡市葵区鷹匠3丁目 T様邸 新築現場-3  2階の床の支えは鉄骨フレームでした!

天井を剥がしてみたら、2階の床の支えは鉄骨が入っていました。 1階の間仕切り壁が無い場合、2階の床の荷重を支え切るのは難しいので、

鉄骨フレームを入れて長年耐え忍んでくれていたんですね! 感謝しないと。 捨ててスクラップにされてしまうの、申し訳ない気持ち。

だけど鉄は一度熔解させて新しい鋼材に生まれかわるので安心してください。 『安心して下さい。履いてますよ』って芸人さん・・・ 名前なんでしたっけ!?

『毎日元気な、なんとかさん』だったような気がします。 調べましょうか?

 

だいたい・・・ ほぼほぼ当たってました『とにかく明るい安村』さんでした。

今から2階の外壁を内側に倒します。

バルコニー部分にはコンクリが敷き詰めてありましたが、老朽化で粉々でした@o@;/

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年11月09日

🏠静岡市駿河区南安倍3丁目 S様邸 新築現場-43 完成! お引渡しとなりました💛

ユニットバス、白を基調に清潔感重視です。 標準で付く予定だったミラーや、シャンプー棚は取り止めとしました。

【シンプルイズベスト】って言葉、誰が一番最初に言ったんでしょうか?

棚やミラーがあれば、汚れたりヌメリが付くからお掃除が大変(><;)。だったら始めから付けない! って選択肢もありですよね。

こちらは洗濯機置き場。雨の日はそのまま部屋干しもできる広さです。

階段登り口に壁埋め込みのセンサーライト! 足元を照らしてくれます。 ライトは外せるので非常時の懐中電灯にも早変わり。

お引渡しです♪ Sさま御夫婦vs望月祥吾監督、向き合って正座してますが、何かの謝罪とか 許す許さないの攻防をしているわけではないです(笑)

保証書や取扱い説明書、リモコンや鍵のお渡しをしています。

お引渡し日の共同作業。結婚式のケーキカットやキャンドルサービスと同じで おめでたい初解錠!

これから始まる新居での生活、御夫婦仲良くお幸せに💛

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年11月09日

🏠静岡市駿河区南安倍3丁目 S様邸 新築現場-42 立地条件、水の心配なさそう。。。

いよいよお引渡しとなります。

玄関入ると正面にシューズクローゼット! 扉2枚の引き違いです。

左側開けてみました。 こちらは床に上がってから靴の出し入れ用。

右側はゴルフバックとか、釣り道具など 帰って来たら土足のまま収納できるスペース。 棚は可動式。金具の位置を替えて使い易い高さに動かせます。

キッチン横。外に出られる勝手口を作りました。  勝手口と言えば三河屋さんが出入りする場所! お酒や味噌、醤油を運び込んでくれます。

サザエさん家の勝手口はいつも鍵をかけてないですが、不用心なので必ず締めておきましょう! 三河屋の三平さんのフリした空き巣に狙われますよ。

 

施錠は上下2カ所あります。

鍵は閉めてあっても、風は採り込める採風式。 アルミの格子があるので防犯にもなりますが、

出かける時は心配なので閉じて下さい。

Sさまのお宅から、田子重が見えます。 その手前にある大きなタンクは、たぶん静岡市の上水道の貯蔵タンク。

こんな近くにこれだけの水があれば、断水とか水不足の時は便利ですよね♪♪

 

どう便利か? あのタンクにドリルで穴を空ければく、Sさま御家族の10年分くらいの水確保できるんじゃないかなぁ。。。。って思っただけです(笑)

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年11月09日

🏠静岡市駿河区南安倍3丁目 S様邸 新築現場-41 お引渡し前のお掃除です

玄関入ってすぐの所、手洗い器を設置しました。 大工さんがカウンターを設置して水道業者さんが洗面陶器と蛇口を取り付けます。

カウンターの下は・・・ そのまま空けて置きます。 扉付きの収納庫にすることもできますが そのままにしておいて 後から考えるでもOK♪

寸法に合わせて、ダストBOXやタオルケースを買ってきて置くこともできますし、

棚を2段くらい取り付けて 買い置きの箱ティッシュや洗剤入れにする事もできますね。

トイレ、洗面ユニットも組み立て完了!

お掃除屋さん来ました! 今まで床に養生板を敷いて保護してありましたが 今日剥がして清掃します。

窓のお掃除。ガラスとレールの溝も丁寧にホコリを拭き取ります。

蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援