- トップ >
- 工事中物件
静岡市葵区西千代田町 M様邸新築現場-43 完成、お引渡し日です♪
11月4日(日)大安♪ お引渡しです。
夕方からですので、暗くなる前にパパを中心に完成記念の写真を撮ろう♪
「みんな^o^✌してよ~!」って言ったのに・・・ 一人だけしてない人いた@o@;/
お引渡しの書類説明。
工事中の写真集や、保証書関係 確認申請書 竣工図などを開いてご説明していきます。
写真撮影は三女のあおいちゃんです。
これから時計や額を掛けると思いますが、 下地(ボードの下にある木)の位置に
木ネジを打ち込んでから引っかけてもらいたいです。
その場所を探す【下地さがし、どこ太】の練習。
最初にマグネットで釘の位置を調べて、おおよその場所を確定させてから針で調べます。
それでは、玄関の初解錠の儀式。 儀式と言っても写真撮るだけですけど(笑)
パパがやる? 娘さん達?
まずは長女、りおんちゃん。 ツーロック式なので上を担当♪
そして三女のあおいちゃんが下のロックを解除!
↓
次女のかりんちゃんは今日は立ち会えなくて残念でしたが、
日を改めて みんなで年賀状用の家族写真撮って下さい。
『マイホームが完成しました♪』 ←って定番の文字も入れてね。
あおいちゃん大興奮!
「電気消して帰るよ~」って言ってもなかなか動こうとしません。
週が明けてから、改めて器具の取り扱い説明の日を設けます。
駐車場の舗装も完成して、御主人が一番乗りで入庫♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津市五月町 I様邸 新築現場-8 『穿初め(ウガチゾメ)の儀』
飯田監督は『鎮物埋納(シズメモノマイノウ)の儀』
鋤(スキ)は地盤を突き固める道具で 建物をガッチリ受け止めて頂けるよう願い、
玉串奉奠。
榊をお供えして二礼・二拍手・一礼。
↓
完成は4月の予定でいよいよ基礎工事がスタートします。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津市五月町 I様邸 新築現場-7 邪気を払う!(無邪気に)
それでは只今よりI様邸住宅御新築に伴い地鎮祭を催行いたします。
子供さん達が飽きて遊び始めても『無邪気』と申しまして
【邪気を払う!】という意味で大変宜しい事でありますから・・・と 言っている矢先っから
『無邪気』スタート! @o@;/
↓
既にひろと君、こはるちゃんが 一足先に
地盤改良工事を開始してる?
四方払いの儀。
これから建つ建物の四隅に、お塩・お米・お神酒をまいて御報告。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津市五月町 I様邸 新築現場-6 2019年の大ヒットアイテム間違いなし!
大安の日曜日、地鎮祭です♪
少し曇り空という事で、神主様がテントを用意して下さいました。
紅白幕も付けて、お祝い事のムードも高まりますね。
飯田監督、早めに現場に登場。
息子さん御夫婦が建てる住宅ですので、現場責任者であり
お孫さんの前でもカッコイイじいじとしてやる気満々!
Myバッグから設計図を取り出します。
Myバッグ? @o@;/
『非常用持出袋』って書いてあります。 普通 懐中電灯や水、カンパンが入れてある袋・・・
丈夫なので、お気に入りで愛用し始めてるそうです。
確か日本のランドセルが軽くて丈夫という事でパリやロンドン、ニューヨークの
ファッションアイテムとしてセレブが背負っているので、
【非常用持出袋】も軽くて丈夫、嵩張らない&笑いも独占できるので
四拍子揃った2019年のヒット商品としてブームを巻き起こす事まちがいありません。
すみません。くだらない事話していたら準備が整いました。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市清水区楠 I様邸新築現場-9 PPパウダーの役割
作業開始! オーガーという重機で『掘削ロッド』を回転させながら地面に穴を空けます。
正直・・・ボールペンの親分みたいな棒です(笑)
『穴を空ける』というよりも、緩い地面に差し込んで地面を【押し広げる】という感覚。
長さ5.5mの深さまで捻じ込んだら、先端からミルク状の固化材をロッドの先端から噴射させます。
大がかりな重機・プラント・固化材を搬入した割には・・・・
進むにつれての「やったぞぉ~♪」感、写真的には感じられなく、地味な締めくくり方です(笑)
ピュアパイルの先端から徐々に硬化してきました。
直径20センチ、長さ5.5m 本数は34本の施工。
まだ明るいうちに、最後の34本目を打ち込もうとしたら、問題発生!@o@;/
セメントミルクが足りなくなりました。 今日は愛知県に帰る事はできないですよ!
機械はココに置いたまま・・・どこかに宿を探して 明日セメントが届いたら再開してください。
ピュアパイル工法➡ 説明
PPパウダーは水と固化材がブリーティング(分離)しないように注入するパウダー。
パンを焼くときにふっくらさせるベーキングパウダーとは成分が違います。
バレーボールのキャラクター、バボちゃんに似てますが
指を3本立てている意味がどうしても・・・謎です。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市清水区楠 I様邸新築現場-8 地盤改良工事(ピュアパイル工法)
地盤改良工事準備中!
セメントの固化材の袋が6つ。 1つに1トン入っているので合計6トン。
これを水で練ってミルク状にして地中に注入! コンクリートの柱を造る作業です。
一応今回の作業を担当する勇者の写真! 一人ヘルメット被る途中で見切り発車で撮っちゃってm(_ _;)m
固化材をプラントの中に流し込んで攪拌!
こちらはピュアパイルを打ち込むポイントに、印を付けています。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー52 枕棚で寝たりしないで下さい!
クローゼット内部の棚を設置しています。
この高さの棚は枕棚(まくらだな)と言います。
枕棚は建材メーカーさん(ダイケン)が工場で作った既製品を取り付けていますから、
取り扱いの注意事項が書いてあります。
・積載限度は、均一に荷物・衣類を乗せた状態で枕棚板とハンガーパイプの両方で70Kg以内です。
・荷物を置かれる場合は、ゆっくりと行って下さい。
・枕棚板の上に乗らないで下さい!!
・お手入れは固くしぼった濡れ雑巾で拭いて下さい。
続いて巾木の取り付け。
壁と床の境の所に取り付ける建材。
これ、数日前にも記事にしたのですが、読んでいない方のためにコピペしますね。
蒔田
静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー51 ケイ酸カルシウム
玄関前のビルトインガレージの天井を仕上げます。
ココに貼る板、職人さん達は『ケーカルバン』と呼んでいるから
字にすると『K軽板』かな?って勝手に思っていた時期がありますが、
正確には『ケイ酸カルシウム』の繊維を原料にした板の事なんですって。
燃えない素材で、しかも軽いのでマンションのベランダの天井などにも使われる材料。
カルシウムとは言え、食べても骨は強くならないらしいのでやめた方が良いです。
設置方法はビスを打ち込んで留めますので、今日はパテを埋めて平らにしています。
穴が全部隠れたら塗装で仕上げます。
階段も完成!
真っ白に見えますが、踏み面の板はダーク色。 まだ養生板で隠れています。
その他の蹴込板とささら桁はホワイト。
木工事は最後の大詰めとなり、巾木と収納の棚を取り付けます。
蒔田
静岡市駿河区弥生町 N様邸新築現場-20 友引で快晴の日、建て方開始!
建前当日、 まずは1階の柱。
これは人力でひょいひょい差し込んでいきます。 まだクレーンのお世話にはならない。
柱の上同士を繋ぐ梁の接合からは、重機の力をお借りします♪
2階の梁に設置する鉄骨梁。
バルコニーを支える為の補強の金属。
↓
みんなで声を掛け合いながらボルトを締め付け、火打梁をセットしていきます。
ちょっとでも体がぶつかって落下したら大けがですから慎重に!
あれぇぇ~~~~ この柱・・・斜めっているぞ!
@o@;/
下げ降りという重りの付いた測定器を柱に背負わせて一本ずつ垂直か? チェックしています。
床に直角に建っていない箇所は 金属のジャッキのような調整器具で
反対側の土台を繋いで垂直になるまで絞り上げて、揃った時点でボルトの本締めを作業を行います。
↓
3階からの景色です♪
↓
監督の鈴木が作業の様子をドローンで空撮。
↓
蒔田
静岡市駿河区弥生町 N様邸新築現場-19 最近、日が短くなりました @o@;/
上棟の準備で、そろそろ足場を組むころですが・・・
先に水道屋さんがどうしても外周の雨水と雑排水の管を通しておきたいとの事で
『じゃ~ 今日中にお願いしますね!」って事になっています。
↓
内部の給排水管も・・・今日中にお願い! m(_ _;)m
明日からは大工さんが作業に入ります!
最近は6時前には真っ暗なんですよー。 でも覚悟していたらしく、投光器ちゃんと準備してるし(笑)
↓
翌朝、土台の据え付け作業。
↓
基礎からアンカーが突き出しているので、その位置に合わせて木材に穴開け。
土台をセットしたら、床下の断熱材を充填して 基礎からの寒さをシャットアウト。
完全に密閉したら、最後に構造用の合板を打ち付けて床下地の完成です。
蒔田






























































