- トップ >
- 工事中物件
藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー61 隙間はスマホサイズ7cm×15cm
約1時間程 測定器を使って ぶっ続けで 室内の空気を抜いていたら・・・
「写真1」玄関が破裂しそうになってきました。
正確に言うと、玄関ドアのキズ防止用に巻いてあるビニールが
負の圧力で室内側にパンパンに腫れ上がって 風船状態 @o@;/
今日の段階でC値:相当すき間係数【0.9c㎡/㎡】まで下げました。
実は今後の工程で、床のフローリング・壁と天井のボード貼り、
あと、ビニールクロスを貼ったり 窓の周りに木枠を組むなどの
仕上げ工事を進めていくので まだまだこれから隙間を塞ぎ続けます。
予測ですが完成時には【0.7c㎡/㎡】程度まで性能は上がると思います。
人が暮らす住宅には玄関ドアをはじめ 各部屋にも窓があるから 多少の隙間は必ずあります。
今回工法は重量鉄骨構造で 木造住宅よりも条件が厳しい中
床面積45坪で【C値:0.7c㎡/㎡】まで性能を高める工事をしているので、
平方メートルに換算して 床面積150㎡×0.7=【105c㎡】のすき間。
【105c㎡】ってどのくらい?
私のスマホの幅7cm×長さ15cm=【105c㎡】 ←全く同じ。
すき間の合計は手のひらよりも小さい。
このスマホサイズのすき間をもし 今後閉じる事が可能であるならば・・・
この家を海に放り投げても 海水は一滴も入って来ない、潜水艦に匹敵するという理屈になる。
水圧でガラスが割れるでしょ? そーいうレベルの話じゃ~なくて 単に隙間だけの話。
2017/06/23 makita
藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー60 お線香を持って 血まなこになって歩く。
内装下地の 木と木の間!
すき間の原因となり得る部分には テープを貼って塞いでありますが・・・
どこかに塞ぎ忘れはないか?
私も応援として お線香を持って家中を歩き回る。← なんか変な宗教に取り憑かれた動き(笑)
「写真2」あっ! ココ、白いビニールテープが途中で止まってる@o@;/
私が発見しました。 お手柄です♪
お線香の煙、 普通は真っ直ぐ上がるのに ココは乱れて揺れました。
「写真3」完璧に修復完了♪
2017/06/23 makita
藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー59 え===! 納得がいかない?@o@;/
「写真1」測定スタート!
C値、相当すき間係数の値を覗き込んでいます。
え=== 納得いかない!@o@;/ と篠原隊長。
隊長的には【0.7c㎡/㎡】を目指していたそうですが・・・
結果【1.0c㎡/㎡】だったのです @o@;/
床面積1㎡辺りに どのくらいのすき間があるか? の測定なので
数字は小さければ小さいほど 気密性能が高いという事になります。
国が定めている次世代省エネ基準では
北海道・青森・岩手・秋田などの雪国で【2.0c㎡/㎡】
その他の地域では【5.0c㎡/㎡】を下回るように指導があります。
北海道が【2.0c㎡/㎡】 今日の現場【1.0c㎡/㎡】って事は
すき間係数、北海道の半分なので 十分合格なんですが・・・
もっと上を目指すために 何処に隙間があるのか? 調査開始。
「写真2」飯田監督 配管ダクトから入り込んでいるのでは? とお線香で検査。
煙に乱れがあると そこが原因という事になります。
「写真3」鈴木監督は再度サッシ枠のまわりにコーキングを流し込んでいます。
2017/06/23 makita
藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー58 気密の測定を行います
調べる方法は『気密測定器』を使います。←まんまじゃん。
筒状の機械にプロペラが仕込まれてて、
これを回すと建物内部の空気が外に吐き出されます。
牛乳パック、ストローで一気に飲み干した時のように
建物の外壁が内部に向かって曲がり始め、ガラスは内側に割れて飛び散ります。
↑
ウソです。風速50mでプロペラ回す訳ではないから大丈夫(笑)実際風速10m~20m級で空気を吸い出すと、建物の隙間や穴から空気が流入してきます。
但し、測定する時は 換気扇や排水管の穴だけはテープで塞ぎます。窓も全部締めます。
じゃないと建物の正確な性能が判明しないので!
結果はC値:【相当すき間係数】という数字で表れます。
2017/06/23 makita
駿河区東新田 K邸 新築現場ー68 畳ベットを組立終わって・・・ 何を思う?
先日ジャパネット建築システムで御紹介した・・・
ドライバーの先端を自由に曲げられる、アレ!
商品名判明しましたよ~。
『フレキシブルシャフト』
ネットで調べたら2000円前後です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/speedstar15/2bbztmaye7.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
東新田のモデルハウス、
昨日望月監督に、カウンターの取り付けやってもらったばかりなのに・・・
今日は3階寝室の畳ベットの組立てを依頼!
「連日で申し訳ないんだけど・・・ ベット組み立てておくんなましm(_ _;)m」
丁重にお願いしたら、快くやってくれました♪
本当はカウンターとベット、同時に会社に届く予定だったんだけど
運送屋さんの手違いで ずれたのです。
望月監督的には
「またですか?二度手間なんで・・・そういうのは まとめて言ってくださいよ!」って
喉まで出掛かったに違いない。 そこをグッと堪えて畳ベット完成。
「写真3」完成後、畳に正座して 夕焼けを見つめ 彼は何を思っていたのか? 聞いてみた。
『上カルビが食べたい』 @o@;/
長泉町納米里 M様邸 新築現場ー59 お引渡しが済んで 今からお引越し♪
工事中の写真、施工管理報告書、補助金の申請書等お渡しする物がたくさん!
その他 設備機器の取説や各保証書も大事ですからしっかり保管お願いいたします。
「写真2」解錠式♪
本キーを初めて差し込んだ瞬間の写真。
今日から戸締りは御家族の管理でお願いしますね ^o^v
購入した家電製品が到着!
今から運び込みでお忙しいところ 集合して頂き完成記念写真♪
長泉町納米里 M様邸 新築現場ー58 水まわり設備の 取扱い説明!
雑排水や汚水枡の説明をさせていただいてます。
「写真2」食器洗い機・IH・換気扇などの器具説明。
ざーっとですから、全部は記憶できないでしょうが、基本操作や
コツを伝授中です。 詳しい設定は取説を見ながら メニューボタンから操作。
生活しながら 自分達の使いやすいモードにしていって下さい。
最新設備・・・御両親より息子さん夫婦の方が使い熟すの早いかな?
1、2階ともお風呂もキッチンも基本的には同じですから
1階の設定も見てあげてくださいね♪
「写真3」ソーラーパネルの発電モニター。
リビングで毎日の消費電力や 余剰電気の売電量などがチェックできます。
長泉町納米里 M様邸 新築現場ー57 新築建物のお清めの儀式 m( _ _)m
新築建物のお清めをしていただいております。
建物の安全と御家族の健康、御多幸を祈念する式典です。
大きな荷物を入れる時などは、窓を一度外す事もあります。
手順は『外れ止め』というビスを緩めてから持ち上げないと外れません。
これは大型地震の時に レールから浮き上がって倒れてこない為のストッパーです。
「写真3」分電盤。漏電ブレーカーの操作方法です。
IHクッキングやレンジ、エアコンなどは容量が大きいので
個別の専用単独回路に別けてあります。
駿河区東新田 K邸 新築現場ー67 あつはなつい
屋根裏なので立つと頭が当たってしまう低さなので
普通は収納庫としてしか利用できないのですが・・・
「写真2」ジャ~~ン カウンター付けてみました。
目線は4階と同じになるので「写真3」
近隣建物の屋根を見降ろすロケーション。
但し・・・あつはなつい。 間違い、夏は暑い。
すぐ上が屋根なので蒸します。 エアコンが必要です。
駿河区東新田 K邸 新築現場ー66 頼み方が重要なのである。
私が「おめー 何度同んなじ事ゆわせるんだよ~! 早くやれよ!」と言うと
意地になってやらない。 どスルーするんです。聞こえてないフリ。
逆に「祥吾ちゃ~~ん 忙しいのにゴメンネ~ お願い やって♪♪」
って言うと めっちゃ嬉しそうにすぐやってくれる。
しかも年上の鈴木監督を部下のようにアゴで使いながら任務遂行するのです。
今日は東新田、モデルハウスの屋根裏ロフトにカウンターを造り付け・・・
「お願ぁぁ~~い♪♪♪」したら嬉しそうにサクサクと造ってくれました。



































