狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2010年05月17日

藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー18

鉄骨の建て方は、基本的にトラックに乗せてある鋼材をワイヤーで吊るし上げて
そのまま柱、梁として組み上げていきます。
だって10mの柱を道路に降ろして並べる訳にもいかないんです。。。

ところが「写真1」の階段だけは、そうはいきません(><)
トラックからそのまま吊るし上げても、向きが合わないと梁にセットできません。
ですから一度道路に降ろして・・・ワイヤーを掛ける位置を職人さんが模索。。。

「写真2」の様に設置する形になるよう吊るしてセットします。
それにしても・・・何でこんなに高く持ち上げるのか? 疑問ですよね?

鉄骨の階段は1t以上の荷重があります。
クレーンのブームを大きく傾けると・・・反動でクレーンが転倒もしくは
揺れる恐れがあるのかな? と思っていたのですが・・・ 違うんです!

実のところは・・・上空を走っている高圧線や電話線が多すぎて
この角度のまま伸ばせるだけ伸ばして、奥へ搬入するしか方法はなかったみたいです。

2010年05月17日

藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー17

鉄骨の建て方当日!
朝から鋼材とレッカー車が 続々と現場に集合してきました。

藤枝駅の北側商店街の並びに位置しておりますから、車と人の往来も多いので
安全面の徹底とガードマンさんの配備も準備万端。

写真のように、道路の片側を完全に封鎖して工事を行う場合は
事前に警察署に「道路使用許可」の申請をして、受理されている事が前提なんですよ!

2010年05月15日

静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場ー1

模型が完成しました~♪

34坪の敷地の中で、車3台の駐車のしかたや・・・
二世帯住宅設備の設置の位置、洗濯干しのバルコニーの日当たりなど
何タイプかの基本設計の中から、徐々に絞り込んでおおよその配置が決まってきました。

特に駐車スペースに柱がありますから・・・・出し入れはスムーズが?
車のドアの開け閉めに支障はないか?
玄関アプローチの幅はどのくらいのスペースがあるか?

実際にミニカーを出し入れして確かめるのが一番ですね♪

これからは水まわり設備を決めたり、窓の位置や大きさ、開け方などの打ち合わせです。

2010年05月14日

裾野市茶畑О様邸施工現場ー7

基礎工事!いよいよ開始です。
5月もGWが明けた矢先に雨が続き、御迷惑をおかけしてしまいましたm(_ _)m

独立基礎と地中梁の部分をショベルカーで掘り下げ、残土の処分の開始♪

がっ・・・・
何やら地中50センチ辺りからコンクリートの基礎らしき物体。。。? @_@;/

アルファベットの「T」を逆さにした形の土留め壁が姿を現したんですよー。
お施主様が昔、隣の土地も買い足しした部分の 境界壁かもしれません(><)

今回の建築にあたって、ちょうど基礎と干渉してしまう位置にありますから・・・
至急撤去作業にかかります!!

2010年05月10日

WEB見学会 静岡市駿河区大谷のI様邸施工現場 1

建物は2階建て住宅ですが屋根裏部屋がメチャメチャ広く作られています。
盛り土の上に建ったので3階建ての高さ? 錯覚しそう。

リビングからウッドデッキに出る はき出しの窓が2つ
 中に入ると 明るさ、開放感共にバツグンのLDK♪

玄関廻りは天然木調のデザインで優しさと 温かさが伝わってきますね^^

照明やポスト、表札など細部まで こだわりの統一感!

シャンデリア風照明がポイントですね♪
ガラスの模様が壁面に映し出されて 主張しすぎないやさしさと可愛らしい雰囲気^^

シンクのイエローが最初に目に飛び込むキッチン♪
可愛い奥様にピッタリ^^

全体をナチュラル系で統一しました♪ 落ち着きます

2010年05月10日

WEB見学会 静岡市駿河区大谷のI様邸施工現場 2

ドラム式洗濯機の大きさを計算して作った作業台! 使い勝手が良さそうですね^^

パステルクリームグリーン柔らかなイメージの浴槽はゆったりお湯に浸かれます♪
グリーンの浴槽はお湯の色が一番綺麗に揺らめくので人気の色なんです^o^

子ども部屋の入口が2つ??
中学生になったら2部屋にする予定なんですよ~^o^

寝室はダーク系でゆったりと休めそうな落ち着いた雰囲気です♪

洗面ボールが個性的♪
ところどころにお施主様のこだわり、センスが光っています^^

はいっ!でました!男のロマン!ご主人の隠れ部屋^o^
理想の空間が屋根裏で実現しました♪

趣味の音楽を思う存分満喫して下さいね^^

2010年05月08日

藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー16

基礎コンクリートを流し込んで10日が経過。
このゴールデンウィークはずっと晴天に恵まれて 乾燥具合もバッチリ ^^v

今日は型枠を外し、掘り下げてあった地面を埋め土しています。
ちょうど4トンダンプが降ろした土を、職人さんがスコップで平らに!!

写真撮るからドイテ! なんてそんな冷たい事は言えないので・・・・・
「ポーズお願いしま~~~っす♪」

なんか記念写真になってしまいました(笑)

現在骨組みの鉄骨は工場で加工中です! 建て方の日取りが決まったら御報告いたしますね。
今日土を入れて平らにしましたから、これでレッカー車も敷地の中に乗り入れ準備OKです♪
こんなにガッチリ作った基礎なのに。。。 地中に隠してしまうのがもったいない気がします(><)

2010年05月06日

静岡市葵区大岩2丁目のY様邸現場ー4

地盤調査を行いました!

木造2階建て住宅はスウェーデン式サウンディング試験です。
通称SS。 「エスエス調査の結果でたぁ~?」と言ってみて下さい。
木村拓也→キムタク、 深田恭子→深キョン みたいなもんです(笑)

調査方法は100㎏の荷重を掛けながら、油圧シリンダーで回転をかけ
スクリューポイントが25センチ沈むまでに何回回転を加えたか?
その回転数はデジタル表示でカウントされます。
(※回転数が多ければ多いほど良い地盤となります)

手で回していた頃は・・・・
「地盤どんな感じですかねぇー?」って質問しても
オペレーターさんは数えている最中なので「うるさい!」
・・・・・怒鳴られた時代もありました(汗)

結果は杭打ちや地盤改良の必要は無さそうで良かったです^^/

2010年05月05日

沼津市吉田町N様邸 完成WEB見学会

2010年05月03日

沼津市吉田町N様邸施工現場ー32

先日写真撮影をさせていただきまして~~ 画像データーが上がってきました♪♪

南と東の窓は、高い位置に設置しましたから その下にテレビや食器棚を置いても部屋は明るいままです。
と~~ 言うよりも・・・・
あらかじめ食器棚と壁掛けテレビの高さを見越して窓を付けました!」が正解ですねー。

お住まいになられてからも、リビングには最小限の家具だけにしたので広~~いLDK!

広さのわりにお掃除はスイスイラクラクです。
今回照明器具を埋め込みLEDライトにしましたから、天井もスッキリ♪